ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 11 Comments
[55103]

大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月26日 15:59
投稿者:myu(ID:GXFTVzU)
はじめまして。ヴァイオリン初級者の大人です。発表会での選曲のご相談です。

ヴァイオリン歴:中高生の頃に数年習った後中断して、大人になって再開。(ほぼ何も弾けなくなっているところからのスタート。)現在は再開後2年弱、スズキ4巻の終わりの方をやっています。

発表会:先生から、半年後の発表会に出ないかとお誘いいただきました。曲については先生からご提案はなく、スズキ5巻から選んでもいいし、それ以外に弾きたい曲があるならもってきてとのこと。せっかくの発表会の機会なので教本以外の曲を弾いてみたいです。そしてできれば定番以外の曲にしたいと思っていますが、私のレベルでどのような曲が弾けるのか知識が乏しくよくわかりません。

発表会は大人の生徒さんだけで、去年の発表会を聴きに行ったのですが、大人になってから始めた初級の方ばかりで、曲目はザイツやヴィバルディなどでしたが、ちょっと背伸びした選曲をされる方が多く、音程その他がとても気になってしまいました。もちろん趣味で楽しく弾いているのでそれでいいと思うのですが、私自身があまりに聞き苦しい演奏をするのは気が引けて、できる限り実力相応の選曲にしたいと思っています。とはいえ大人なのできらきら星というわけにもいかず。。。

ピアノの発表会では例えばブルクミュラーレベルの子が発表会ではギロックやカバレフスキーの小品を弾くことがありますが、そのようなちょっとした、有名すぎない曲はバイオリンではどのようなものがあるでしょうか。(「有名すぎない」のイメージですが、いつか弾いてみたい曲としてはルーマニア民族舞曲があります。もちろん今の技術では難しいです。)

ポジション移動やビブラートは先生には「できている」と言われますが、自分では下手だと思っています。大人の生徒なので、先生の「できている」のハードルがとても低いように感じています。

長文で失礼いたしました。曲の候補のアイディアをいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 11コメント ]
【ご参考】
[55107]

Re: 大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月27日 14:01
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
myu 様  はじめまして こんにちは


現在の技量にあう知らない曲を考えるよりも、知っている曲で技量に合わせる考え方
敢て「きらきら星」を極限へと磨き、「大人もきらきら星」、としては如何でしょうか??

当面の極限とは、
   → https://youtu.be/bW8SyQfRHWo ですが! 難しく長くもあるので!!

   → https://youtu.be/sK1LSMQyYAc 12の変奏曲から何曲か組合せましょう
  
   → https://youtu.be/Kr3W1aWvl3w 
  
   → https://youtu.be/x4HuYJkxWJg 

   → https://youtu.be/Nxg18ZVtulA 初心者と思わせておいて、これ等くらいに弾き出したら周りもちょっとビックリされるのではないでしょうか??

また、先生にアレンジと、ビオラかチェロ伴奏をお願いできると最高でしょう!!

「いいんだ善逸 一つできれば万々歳だ 極限の極限まで磨け」という方向です。きらきらではなくとも、考え方を他の曲で用いてもよいでしょう! よい演奏会になるとよいですね!!
[55108]

Re: 大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月27日 14:17
投稿者:通りすがり(ID:k0IyhRA)
スズキメソードの5巻というと、3rd 4thポジションくらいのマイルドなポジションチェンジとビブラートが入り始めたくらいでしょうか。

思いつきで恐縮ですが以下はどうでしょう
有名曲ですが手が出せそうな観点で
エルガー愛の挨拶(ポジションチェンジは最低限)
バッバの無伴奏チェロをバイオリン編曲したもの
バッハのパルティータ、ソナタの重音がない曲

ポップス枠で
King Gnuのバラード(バイオリンとピアノアレンジの楽譜が販売されています)
[55109]

Re: 大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月27日 14:24
投稿者:礼徒(ID:M0lTQ2c)
myu様、はじめまして。

バルトーク繋がりで、44のヴァイオリン二重奏曲はどうでしょうか。
中学からバイオリンを始めた友人が昔発表会で弾いたと言ってました。
勿論先生の気が乗れば・・・ですが。
[55110]

Re: 大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月27日 19:13
投稿者:pochi(ID:Njh0YTg)
myu氏、はじめまして、お早う御座います。

日本での鉄板は、バッハのドッペルで先生に2nd Vnを弾いて貰います。
https://youtu.be/rlmseKuTCuM
勿論ピアノ伴奏です。

海外での鉄板は、礼徒氏曰くのバルトークの44のデュオ
https://youtu.be/F-dP9UXo0Hk
抜粋で何曲か。

ちょっと難しいのですが、ショスタコーヴィッチ
https://youtu.be/s_HmPmDo-VM
[55112]

Re: 大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月27日 22:16
投稿者:魚丸(ID:M5NVB2c)
myu様、はじめまして。
ヘンデルのソナタ1-3番から安全そうな楽章を抜粋するのはどうでしょうか。
教本にもちょこちょこ出てきますが、発表会のメジャー曲ではない・ヴァイオリンらしい曲なのでおすすめです。
[55116]

Re: 大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月28日 13:27
投稿者:myu(ID:RSUIQQ)
ありがとうございます。

モーツァルトのきらきら星変奏曲はピアノが有名ですが、バイオリンの曲でもあるんですね。

気軽にきらきら星と書いてしまいましたが、いただいた動画を見るときらきら星こそ奥が深い… 今の私の力で演奏すると、「気軽にきらきら星を選曲したのかもしれないけど全然弾きこなせてない残念な人」になりそうです涙

いつかはきらきら星変奏曲で聴かせられる人になりたいです。ただ選曲の際に「曲の難易度にかかわらず、極める」の気持ちは大切にしようと思います。

深いコメント、ありがとうございました。
[55117]

Re: 大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月28日 13:33
投稿者:myu(ID:RSUIQQ)
具体的にいくつも曲を挙げていただき、ありがとうございます。

バッハは大好きなので、難易度のちょうど良い曲があれば…と思っていたのですが、小心者なので(そして人生初の発表会なので)無伴奏で臨む勇気がありません汗

愛の挨拶も素敵ですよね。定番曲が嫌というわけでもなく、私も好きな曲です。最近、アレンジバージョンを合奏で弾いたことがあります(2nd Vnですが)。先生に提案する候補に入れてみます。

ありがとうございました♪
[55118]

Re: 大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月28日 13:37
投稿者:myu(ID:RSUIQQ)
礼徒様

バルトーク繋がりでのご提案、ありがとうございます。二重奏曲があるんですね。初めて知りました。

先生または他の生徒さんとの合奏でもいいのか、先生に相談しつつ、44曲の中からお気に入りの曲を探してみようと思います。

ありがとうございました♪
[55120]

Re: 大人初級者 ヴァイオリン発表会の選曲

投稿日時:2024年05月28日 20:41
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
上手く話が進み、曲が決められそうで良かったですね!!

その通り原曲は、ピアノ曲「『きらきら星』の主題による12の変奏曲」です。

スズキの1巻2巻は、学習用の編曲ですが、それと関係なく編曲されています。弦楽では少し珍しく、ピアノ演奏と異なる弦楽の楽しさが動画から伝われば嬉しいです。

それでは。演奏会、頑張って下さいね!!
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 11コメント ]

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント