[55524]
W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月05日 04:22
投稿者:松毬(ID:NIgVCGE)
ヒルは、顎当て、コンポジット、松脂、E線など弦、アクセサリーで身近ですが、楽器もよいですよね ‼ ですが、概ね20thのメーカで少し新しめ、また、ブリティッシュと云うことでイタリアンやフレンチでもないことから、マイナー感もあって楽器を所有されている方は少ないかもしれません
ヒルの弓を所有して、品質はとても良い一方、ビヨームよりもかなり低価格でリーズナブル、日常使いにも重宝して、とても良いと思います。 皆様はヒルの楽器に対する評価はどのようでしょうか?
そこで、ヒル(本体or弓)への評価を、言いたい放題、妄想OKで、伺いたいと思います!
W.E.Hill & Sonsは、19thパリのメーカー楽器商ビヨームが、20thロンドンで復活したようなメーカー楽器商です。 モダン楽器は、イタリア人ビオッティの演奏を切っ掛けにパリ発祥で、バロック楽器を改良したオールドと併せてイタリア-フランスが主流です。 近代のブリティッシュはパリから ビオッティと同時に パノルモ、フェイント、ロット ら他がロンドンに移り、ベッツ、ドット、タブスら他に伝えて広がり、楽器製作はフランスの分家の様な位置づけです。そこで、ベッツ、ドットに続いて登場したのが、W.E.Hill & Sonsです
ヒルの弓を所有して、品質はとても良い一方、ビヨームよりもかなり低価格でリーズナブル、日常使いにも重宝して、とても良いと思います。 皆様はヒルの楽器に対する評価はどのようでしょうか?
そこで、ヒル(本体or弓)への評価を、言いたい放題、妄想OKで、伺いたいと思います!
W.E.Hill & Sonsは、19thパリのメーカー楽器商ビヨームが、20thロンドンで復活したようなメーカー楽器商です。 モダン楽器は、イタリア人ビオッティの演奏を切っ掛けにパリ発祥で、バロック楽器を改良したオールドと併せてイタリア-フランスが主流です。 近代のブリティッシュはパリから ビオッティと同時に パノルモ、フェイント、ロット ら他がロンドンに移り、ベッツ、ドット、タブスら他に伝えて広がり、楽器製作はフランスの分家の様な位置づけです。そこで、ベッツ、ドットに続いて登場したのが、W.E.Hill & Sonsです
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 23コメント ]
【ご参考】
[55526]
Re: W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月06日 01:04
投稿者:松毬(ID:NIgVCGE)
楽器については、掲示板25年間の中では、僅かに次だけのようです
> [37370]
HILL&SONの楽器について教えてください
バイオリンでは、未だ触る機会がありませんが、どうもモダンから新作(と云うのか?)まであり、いぶし銀のような光をはなつ感じがしますね。 イタリアンには勝てないけど、でも負けはしない感じでしょうか????
。
W.E.Hill & Sons Firmは、1880年~で、1992に楽器製作が途絶えますが、復活して現在も続いているようです https://www.wehillandsons.com/newwork
メシア等の新作レプリカのようですが、どんなのでしょうね? 興味は湧きます
また、[37370]
の1930年なら、今ならモラッシーやビソロッティと意見を二分する感じでしょうかね。ブランドイメージでは、同じ価格帯のイタリアモダンに負けるでしょうから、性能では勝ち目があることを期待したいところです。どうでしょうかね?
> [37370]
[37370]
HILL&SONの楽器について教えてください
投稿日時:2008年05月05日 15:57
投稿者:エリカ(ID:KTBjWIM)
今度、子供のバイオリンがフルサイズになるので楽器をさがしているところです。
あるお店でHILL&SONの楽器をすすめられました。
HILLと言えばE線や弓で有名ですが、バイオリンも作っているとは知りませんでした。
1930年位の楽器でしたが価値はあるものなのでしょうか?相場はどのくらいなのでしょう。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
あるお店でHILL&SONの楽器をすすめられました。
HILLと言えばE線や弓で有名ですが、バイオリンも作っているとは知りませんでした。
1930年位の楽器でしたが価値はあるものなのでしょうか?相場はどのくらいなのでしょう。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
バイオリンでは、未だ触る機会がありませんが、どうもモダンから新作(と云うのか?)まであり、いぶし銀のような光をはなつ感じがしますね。 イタリアンには勝てないけど、でも負けはしない感じでしょうか????
。
W.E.Hill & Sons Firmは、1880年~で、1992に楽器製作が途絶えますが、復活して現在も続いているようです https://www.wehillandsons.com/newwork
メシア等の新作レプリカのようですが、どんなのでしょうね? 興味は湧きます
また、[37370]
[37370]
HILL&SONの楽器について教えてください
投稿日時:2008年05月05日 15:57
投稿者:エリカ(ID:KTBjWIM)
今度、子供のバイオリンがフルサイズになるので楽器をさがしているところです。
あるお店でHILL&SONの楽器をすすめられました。
HILLと言えばE線や弓で有名ですが、バイオリンも作っているとは知りませんでした。
1930年位の楽器でしたが価値はあるものなのでしょうか?相場はどのくらいなのでしょう。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
あるお店でHILL&SONの楽器をすすめられました。
HILLと言えばE線や弓で有名ですが、バイオリンも作っているとは知りませんでした。
1930年位の楽器でしたが価値はあるものなのでしょうか?相場はどのくらいなのでしょう。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
[55527]
Re: W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月06日 08:11
投稿者:rio(ID:FyEUlHk)
前身のラッキーヒルなら興味はあります。
ヒル商会になってからの楽器は、フランスミルクールのJTLやラベルテ
と同じ印象です。
1970年代初めの日本のバイオリンお稽古では英国製の方がフランス製より
高価でしたね。
製作者のきもちが感じにくい楽器が多い印象です。
ヒル商会になってからの楽器は、フランスミルクールのJTLやラベルテ
と同じ印象です。
1970年代初めの日本のバイオリンお稽古では英国製の方がフランス製より
高価でしたね。
製作者のきもちが感じにくい楽器が多い印象です。
[55528]
松毬さまに質問 : W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月06日 19:13
投稿者:rio(ID:JWkIQQQ)
弦楽器の事にお詳しい 松毬さまに 質問です。
W.E.Hill & Sonsの楽器は
J.B. Vuillaume のように 工房を構え、職人たちを集めて製作したのでしょうか?
(職人が1本を作る、実質一人の職人による手工製)
JTLのように 大量生産できるよう 分業化を進めて作られたのでしょうか?
今風のコンテンポラリーイタリアンのように、提携工房で製作された楽器を仕入れていたのでしょうか?
ご存じでしたら お教えください。
今回、スレッドが立ち いったいどんな楽器だったのだろうかと
興味が出てきました。
W.E.Hill & Sonsの楽器は
J.B. Vuillaume のように 工房を構え、職人たちを集めて製作したのでしょうか?
(職人が1本を作る、実質一人の職人による手工製)
JTLのように 大量生産できるよう 分業化を進めて作られたのでしょうか?
今風のコンテンポラリーイタリアンのように、提携工房で製作された楽器を仕入れていたのでしょうか?
ご存じでしたら お教えください。
今回、スレッドが立ち いったいどんな楽器だったのだろうかと
興味が出てきました。
[55530]
Re: W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月07日 04:08
投稿者:松毬(ID:NIgVCGE)
rio 様 コメントありがとうございます
私もヒルのバイオリンは良くは知りませんでしたので、調べている最中でもあり、また、それでスレッドを立てました
[37370]
の1930年ころの楽器、'08年に、350万円はモラッシーやビソロッティの新品と同じかそれよりも高い値段ですので、かなり良い楽器のハズです。 方や、'70s初めごろからのrio様の印象では、J.T.LやLaberteなどと同じとあります。 二者は異なる側面、グレードランク違いを見ているのではないでしょうか。。。。
William Henry Hillの辞書によれば、
ラッキーは、ベッツに雇われてバイオリン製作したHenry.Lockey.Hill(1774-1835)です。 フェイントの影響も受けて、良い楽器を製作した様です (ベッツの工房では、パノルモの同僚に位置づきます) ラベルに、L.Hill and Sons Manufacturers of violin、、、とあります
この息子が、JosephとWilliam Ebsworth Hill(1817-1895)で、W.E.Hillは修復に専念して、更にその息子4人に仕事を手伝わせながら、1887年 38 New bond Streetで、W.E.Hill & Sons 商会を設立し、1895年 Hanwellで没。 1862年ロンドン万博で、J.B.Vuillaumeから特別に表彰されており、また、この頃に James Tubbs(弓製作)を雇います HillとTubbsの両名スタンプです。 鑑定家として、また、商人として素晴らしい名声を得ていきます。 作品数は少ない
息子4人 William Henry(1857-1927), Athur Frederick(1860-1939), Alfred Ebsworth(1862-1940), Walter Edgar(1870-1905)が、商会を運営してのちに更にその息子達が商会を引き継ぎます
4人は、オールドの専門家として努力を重ね世界的な信頼を獲得し、1908年イタリア王室とポルトガル王室御用達の栄誉を得ます。 フランスのミラクールよりえり抜き職人を多く雇い、アラードや他ストラドの素晴らしいレプリカを造ります。 メシアなどガスパロ・ダ・サロからストラドまでアシュモリアン博物館へ寄贈したことでも知られます。
特に、世界的に素晴らしい弓メーカーとして有名で、フレンチと同等に優れながら低コスト、トルテやドットモデルなどほか弓を作りました。 ユリの紋章の金の弓が最も高価です
三男のAlfredは、製作を父に学ぶだけでなく、ミラクールでも学んだ最初のイギリス人で、供に学んだEugene Langonetをロンドンに連れて帰り雇います(ランゴネの弟シャルルも雇ったようです)。 世界的に偉大な専門家として認められ、ニスの研究家でも知られます。ビヨーム同様に自ら作った作品は少なく、多くの職人に作品を造らせました。 商会の初期作品は自らニスを塗ったとされます
オークションのアーカイブコレクションにHill商会の素晴らしい楽器が記録されており、1882-1919年の楽器が多く、その後は殆んどありません
また、全てのオークションレコードでは、弓の取引が3000件ほどあり圧倒的です。 バイオリンは100件ほどで、'08年前後ごろを見るとハンマープライス$1,000ほど~30,000ほどと大きな幅があり、キリからピンまであるようです。 [37371]
の2.5倍レートと120円/ドルとすると、国内では30万ほど~1,000万前後ほどではないかと思われます。 グレードランク違いで、冒頭の異なる二側面同と思いますが不詳です。 また、特にAlfredが亡くなって、バイオリン製作が下火になったのではないか?とも思います
一方で、弓はタブスから30-40人ほど名が知られており1992年まで継続しています
2017年に J&A Beareが、Hill商会を買ったことからHillの製作が復活した様です
私もヒルのバイオリンは良くは知りませんでしたので、調べている最中でもあり、また、それでスレッドを立てました
[37370]
[37370]
HILL&SONの楽器について教えてください
投稿日時:2008年05月05日 15:57
投稿者:エリカ(ID:KTBjWIM)
今度、子供のバイオリンがフルサイズになるので楽器をさがしているところです。
あるお店でHILL&SONの楽器をすすめられました。
HILLと言えばE線や弓で有名ですが、バイオリンも作っているとは知りませんでした。
1930年位の楽器でしたが価値はあるものなのでしょうか?相場はどのくらいなのでしょう。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
あるお店でHILL&SONの楽器をすすめられました。
HILLと言えばE線や弓で有名ですが、バイオリンも作っているとは知りませんでした。
1930年位の楽器でしたが価値はあるものなのでしょうか?相場はどのくらいなのでしょう。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
William Henry Hillの辞書によれば、
ラッキーは、ベッツに雇われてバイオリン製作したHenry.Lockey.Hill(1774-1835)です。 フェイントの影響も受けて、良い楽器を製作した様です (ベッツの工房では、パノルモの同僚に位置づきます) ラベルに、L.Hill and Sons Manufacturers of violin、、、とあります
この息子が、JosephとWilliam Ebsworth Hill(1817-1895)で、W.E.Hillは修復に専念して、更にその息子4人に仕事を手伝わせながら、1887年 38 New bond Streetで、W.E.Hill & Sons 商会を設立し、1895年 Hanwellで没。 1862年ロンドン万博で、J.B.Vuillaumeから特別に表彰されており、また、この頃に James Tubbs(弓製作)を雇います HillとTubbsの両名スタンプです。 鑑定家として、また、商人として素晴らしい名声を得ていきます。 作品数は少ない
息子4人 William Henry(1857-1927), Athur Frederick(1860-1939), Alfred Ebsworth(1862-1940), Walter Edgar(1870-1905)が、商会を運営してのちに更にその息子達が商会を引き継ぎます
4人は、オールドの専門家として努力を重ね世界的な信頼を獲得し、1908年イタリア王室とポルトガル王室御用達の栄誉を得ます。 フランスのミラクールよりえり抜き職人を多く雇い、アラードや他ストラドの素晴らしいレプリカを造ります。 メシアなどガスパロ・ダ・サロからストラドまでアシュモリアン博物館へ寄贈したことでも知られます。
特に、世界的に素晴らしい弓メーカーとして有名で、フレンチと同等に優れながら低コスト、トルテやドットモデルなどほか弓を作りました。 ユリの紋章の金の弓が最も高価です
三男のAlfredは、製作を父に学ぶだけでなく、ミラクールでも学んだ最初のイギリス人で、供に学んだEugene Langonetをロンドンに連れて帰り雇います(ランゴネの弟シャルルも雇ったようです)。 世界的に偉大な専門家として認められ、ニスの研究家でも知られます。ビヨーム同様に自ら作った作品は少なく、多くの職人に作品を造らせました。 商会の初期作品は自らニスを塗ったとされます
オークションのアーカイブコレクションにHill商会の素晴らしい楽器が記録されており、1882-1919年の楽器が多く、その後は殆んどありません
また、全てのオークションレコードでは、弓の取引が3000件ほどあり圧倒的です。 バイオリンは100件ほどで、'08年前後ごろを見るとハンマープライス$1,000ほど~30,000ほどと大きな幅があり、キリからピンまであるようです。 [37371]
[37371]
Re: HILL&SONの楽器について教えてください
投稿日時:2008年05月05日 16:05
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
Hillは楽器商です。弓も楽器も楽器屋オリジナルってところです。
Vuillaumeも自分で作ったのではなく、名工達に作らせていました。
こちらの方がお高いですね。
ttp://www.maestronet.com/history/makers_list.cfm?ID=1
値段はここです。2.5倍が日本国内の比較的良心的価格だと思います。
Vuillaumeも自分で作ったのではなく、名工達に作らせていました。
こちらの方がお高いですね。
ttp://www.maestronet.com/history/makers_list.cfm?ID=1
値段はここです。2.5倍が日本国内の比較的良心的価格だと思います。
一方で、弓はタブスから30-40人ほど名が知られており1992年まで継続しています
2017年に J&A Beareが、Hill商会を買ったことからHillの製作が復活した様です
[55531]
Re: W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月07日 13:24
投稿者:asdf(ID:NyUTUwU)
Eugene Langonet でなく Charles Francois Langonet (1860-1929) では?
[55532]
Re: W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月07日 18:02
投稿者:松毬(ID:NIgVCGE)
asdf 様 御指摘ありがとうございます
Charles Francois Langonet (1860-1929) が正しい
兄と弟を、逆にして書いておりました
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Langonet
Charles Francois Langonet (1860-1929) が正しい
兄と弟を、逆にして書いておりました
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Langonet
[55533]
Re: W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月08日 01:31
投稿者:松毬(ID:NIgVCGE)
Lockey Hill (rio様へ)♪https://www.corilon.com/us/violins/william-ebsworth-hill
さて、Hill商会の製作は、ビヨーム、J.T.L と関連が深いようですね
C.F.Langonetは、J.B.Vuillaumeの楽器製作者Delanoyに学んで、J.B.から将来のストラディバリと才能を褒められました。後にAlfred.E.Hillも学び、LangonetはC.F.から3代、弟のEugeneもHill商会のために製作し、Hill商会はJ.Bの製作もビジネススタイルも学んだようです。 この筋でメシアなどがHill商会に渡っているのかな?
また、Langonetは、C.F.のもう一人の弟Emileが、J.T.Lのために製作します。
J.B.Vuillaumeの楽器製作者たち、Nicolas Francais Vuillaume、Hippolyte Silvestre、、、
Jean-Joseph Honoré Derazey
♪https://www.corilon.com/us/violins/fine-violin-jean-joseph-honore-derazey-workshop
♪https://www.corilon.com/us/violins/fine-violin-jean-joseph-honore-derazey
⇒H. Derazey end of 19th
♪https://www.corilon.com/us/violins/h-derazey-violin
Charles Buthod (One of founder for J.T.L)
♪https://www.corilon.com/us/violins/fine-french-violin-charles-buthod
Nicolas Vuillaume
https://www.corilon.com/us/violins/master-violins/nicolas-vuillaume
Charles Simonin
♪https://www.corilon.com/us/violins/charles-simonin-violin-approx-1860
Charles Adolphe Maucotel
(兄: Charles Nicolas Joseph Maucotel
♪https://www.corilon.com/us/violins/charles-maucotel-london )
Sebastien Vuillaume
?https://www.corilon.com/us/violins/antique-master-violin-sebastien-vuillaume
Ludwig Neuner
♪https://www.corilon.com/us/violins/ludwig-neuner-german-violin-from-berlin-and-mittenwald
⇒Neuner & Hornsteiner
♪https://www.corilon.com/us/violins/neuner-hornsteiner-mittenwald-violin
Paul Bailly
♪https://www.corilon.com/us/violins/paul-bailly-violin
Alexandre Delanoy
♪https://www.corilon.com/us/violins/alexandre-delanoy-bordeaux-fine-violin
⇒C.F.Langonet
⇒Alfred.E.Hill
その他
さて、Hill商会の製作は、ビヨーム、J.T.L と関連が深いようですね
C.F.Langonetは、J.B.Vuillaumeの楽器製作者Delanoyに学んで、J.B.から将来のストラディバリと才能を褒められました。後にAlfred.E.Hillも学び、LangonetはC.F.から3代、弟のEugeneもHill商会のために製作し、Hill商会はJ.Bの製作もビジネススタイルも学んだようです。 この筋でメシアなどがHill商会に渡っているのかな?
また、Langonetは、C.F.のもう一人の弟Emileが、J.T.Lのために製作します。
J.B.Vuillaumeの楽器製作者たち、Nicolas Francais Vuillaume、Hippolyte Silvestre、、、
Jean-Joseph Honoré Derazey
♪https://www.corilon.com/us/violins/fine-violin-jean-joseph-honore-derazey-workshop
♪https://www.corilon.com/us/violins/fine-violin-jean-joseph-honore-derazey
⇒H. Derazey end of 19th
♪https://www.corilon.com/us/violins/h-derazey-violin
Charles Buthod (One of founder for J.T.L)
♪https://www.corilon.com/us/violins/fine-french-violin-charles-buthod
Nicolas Vuillaume
https://www.corilon.com/us/violins/master-violins/nicolas-vuillaume
Charles Simonin
♪https://www.corilon.com/us/violins/charles-simonin-violin-approx-1860
Charles Adolphe Maucotel
(兄: Charles Nicolas Joseph Maucotel
♪https://www.corilon.com/us/violins/charles-maucotel-london )
Sebastien Vuillaume
?https://www.corilon.com/us/violins/antique-master-violin-sebastien-vuillaume
Ludwig Neuner
♪https://www.corilon.com/us/violins/ludwig-neuner-german-violin-from-berlin-and-mittenwald
⇒Neuner & Hornsteiner
♪https://www.corilon.com/us/violins/neuner-hornsteiner-mittenwald-violin
Paul Bailly
♪https://www.corilon.com/us/violins/paul-bailly-violin
Alexandre Delanoy
♪https://www.corilon.com/us/violins/alexandre-delanoy-bordeaux-fine-violin
⇒C.F.Langonet
⇒Alfred.E.Hill
その他
[55536]
Re: W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月08日 16:37
投稿者:通りすがり(ID:JSgmmVY)
Ray Chenが楽器屋で弾き比べをする動画でいい印象を持ちました。40,000ドルとのこと。
https://youtu.be/BhWBDLTt7dI?si=HxQPqQ2dmPM-1WSA
10分くらいのところです。
作っている中の人が様々ということは個体差は相当あるんでしょうね。
https://youtu.be/BhWBDLTt7dI?si=HxQPqQ2dmPM-1WSA
10分くらいのところです。
作っている中の人が様々ということは個体差は相当あるんでしょうね。
[55537]
Re: W.E.Hill & Sonsの楽器
投稿日時:2024年12月08日 18:44
投稿者:松毬(ID:NIgVCGE)
Alexandre Delanoy(1850-1928)
https://viaductviolins.com/en/maker/alexandre-delanoye.html によると
1864年、Husson-Buthod-Thibooville(J.T.Lの前身)で、バイオリン製作はCharles Louis Buthodに学びます。 J.B.V.に移って楽器製作をしたのちは、Gand&Bernardel、軍役、1875年にミラクール、ボルドーでNicolas Vaillantの工房を引き継ぎ、また、ボルドーで2回金賞を得ている優秀な作家です
C.L.Buthodは、J.B.V.の弟子なので、ButhodがJ.B.V.にDelanoyを紹介したのでしょう。 ButhodもDelanoyもラベルにJ.B.V.の弟子と記します。 Delanoyに弟子入りしたC.F.Langonetは、1875年にJ.B.V.に会ったのでしょう
C.F.は、Hill商会でも Langonet ラベルの楽器も造っており、このラベルの楽器は大変稀で貴重な楽器になります
Langonetは、C.F.の弟EmileはJ.T.L.で働き金賞を得ており、また、末弟Eugeneは、Chipot-Vuillaumeに弟子入りし、Paul Mangenot、ロンドンHill商会、パリに戻りSylvestre and Maucotel、ナントで独立して、ナントで銀賞を得た優秀な作家でした。 C.F.息子のFrankがAlfred Charlesと共に、戦後1946年に, C.F. Langonet & Sonを設立して、Hill商会を去ります
https://viaductviolins.com/en/maker/alexandre-delanoye.html によると
1864年、Husson-Buthod-Thibooville(J.T.Lの前身)で、バイオリン製作はCharles Louis Buthodに学びます。 J.B.V.に移って楽器製作をしたのちは、Gand&Bernardel、軍役、1875年にミラクール、ボルドーでNicolas Vaillantの工房を引き継ぎ、また、ボルドーで2回金賞を得ている優秀な作家です
C.L.Buthodは、J.B.V.の弟子なので、ButhodがJ.B.V.にDelanoyを紹介したのでしょう。 ButhodもDelanoyもラベルにJ.B.V.の弟子と記します。 Delanoyに弟子入りしたC.F.Langonetは、1875年にJ.B.V.に会ったのでしょう
C.F.は、Hill商会でも Langonet ラベルの楽器も造っており、このラベルの楽器は大変稀で貴重な楽器になります
Langonetは、C.F.の弟EmileはJ.T.L.で働き金賞を得ており、また、末弟Eugeneは、Chipot-Vuillaumeに弟子入りし、Paul Mangenot、ロンドンHill商会、パリに戻りSylvestre and Maucotel、ナントで独立して、ナントで銀賞を得た優秀な作家でした。 C.F.息子のFrankがAlfred Charlesと共に、戦後1946年に, C.F. Langonet & Sonを設立して、Hill商会を去ります
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 23コメント ]