[6454]
演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月08日 18:04
投稿者:ぷーた(ID:JzkQCFY)
今非常に興味があります。マイナーな名曲を教えてください。出来れば、楽譜かCDの情報もお願いします。隠れた佳曲を掘り出していきましょう。
僕から一曲。最近はしばしば弾かれるようになったかも知れませんが、ブゾーニのヴァイオリン協奏曲を推薦します。グラズノフやショスタコーヴィチよりも素晴らしいと思います。アドルフ・ブッシュのLive盤CDで聴きました。
僕から一曲。最近はしばしば弾かれるようになったかも知れませんが、ブゾーニのヴァイオリン協奏曲を推薦します。グラズノフやショスタコーヴィチよりも素晴らしいと思います。アドルフ・ブッシュのLive盤CDで聴きました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 7 ページ [ 60コメント ]
[6521]
Re: 演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月11日 20:41
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
メトネル専門のサイトありますね
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/pianistas/medtner.html
ヴァイオリンソナタは3曲で、ディスコグラフィーにありました。
聴いていませんが…
小品はハイフェッツ編曲のですかね。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/pianistas/medtner.html
ヴァイオリンソナタは3曲で、ディスコグラフィーにありました。
聴いていませんが…
小品はハイフェッツ編曲のですかね。
[6525]
Re: 演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月12日 00:00
投稿者:痔のフランチェスカッティ(ID:KFhkEYY)
Geiger1951さん
> 一昔前なら「コルンゴルトの協奏曲いいよー」でえばれたが。
ハイフェッツがコルンゴルトのVn協奏曲と一緒に収録しているロージャ(ROZSA)のVn協奏曲も良いと思います。
「ロージャの協奏曲はどーじゃ」
> 一昔前なら「コルンゴルトの協奏曲いいよー」でえばれたが。
ハイフェッツがコルンゴルトのVn協奏曲と一緒に収録しているロージャ(ROZSA)のVn協奏曲も良いと思います。
「ロージャの協奏曲はどーじゃ」
[6526]
Re: 演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月12日 00:19
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
痔の、でGoodですよ。やっぱり。クレームなんか気にしないで下さい。
++++
そう、ロージャの協奏曲推薦しようと思って、ハイフェッツ盤聴きましたが、抱き合わせのコルンゴルトの虜になっちまった。
ロージャ悪くないんですがね。コルンゴルトが善すぎるのかな。好みでしょうか。
往年の名手アルバート・サモンズの録音で、ディーリアスの協奏曲聴いて推薦しようと思って、抱き合わせのエルガーに涙ちょちょぎれたり。
難しいもんです。今またエルガー聴いてます。感動するなー。とりとめないんですけれど何でこんなに魅力あるのかなー。
++++
そう、ロージャの協奏曲推薦しようと思って、ハイフェッツ盤聴きましたが、抱き合わせのコルンゴルトの虜になっちまった。
ロージャ悪くないんですがね。コルンゴルトが善すぎるのかな。好みでしょうか。
往年の名手アルバート・サモンズの録音で、ディーリアスの協奏曲聴いて推薦しようと思って、抱き合わせのエルガーに涙ちょちょぎれたり。
難しいもんです。今またエルガー聴いてます。感動するなー。とりとめないんですけれど何でこんなに魅力あるのかなー。
[6528]
Re: 演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月12日 01:43
投稿者:匿名希望(ID:IJcIIjM)
>小品はハイフェッツ編曲のですかね
オリジナルで 「3つのノクターン」 なんていうのがあります。
ほの暗いロマンチックでキレイな曲。
NAXOSやハイペリオンあたりさがすと、 ヨアヒムのコンチェルトや、北欧・東欧・イギリス系でも佳品があります・・・好みの問題だけど。
北欧系は、知られざる佳品の宝庫(おおげさか?)かしら。
スヴェンセンのコンチェルトやロマンスなんてキレイですよね。
ロシアの有名でない作曲家を探すと、いい曲が出てくるかも。
日本でも、ちょっと昔で、貴志康一さんのコンチェルトや小品がCDで
出ていますね。
名曲の範疇かどうか、わからないけれど。
オリジナルで 「3つのノクターン」 なんていうのがあります。
ほの暗いロマンチックでキレイな曲。
NAXOSやハイペリオンあたりさがすと、 ヨアヒムのコンチェルトや、北欧・東欧・イギリス系でも佳品があります・・・好みの問題だけど。
北欧系は、知られざる佳品の宝庫(おおげさか?)かしら。
スヴェンセンのコンチェルトやロマンスなんてキレイですよね。
ロシアの有名でない作曲家を探すと、いい曲が出てくるかも。
日本でも、ちょっと昔で、貴志康一さんのコンチェルトや小品がCDで
出ていますね。
名曲の範疇かどうか、わからないけれど。
[6540]
Re: 演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月12日 15:24
投稿者:ぷーた(ID:JlaXUSA)
皆様よくご存知ですね。勉強になります。
ハイフェッツが弾いたっきりお蔵入りになったコンチェルトたちは、僕はほとんど聴きましたが、どれも演奏されるに値すると思います。
コルンゴルトはもう既に有名ですが(シャハム盤の功績は意外と大きかったようです。カップリングのバーバーの協奏曲も素晴らしいです)、ロージャ、グリューンベルク(グルーエンバーグ)、コーヌス等が演奏されないのは残念です。特に、コーヌスのコンチェルトは名曲だと思います。
リヒャルトのコンチェルトは、サラチャンの演奏で聞きました。正直ソナタのほうが好きかなと思いました。
>>Geiger1951さん
シゲティのプログラムですが、まず五日連続なのに、かなりハードなプログラム。現代では一部を除いてよく弾かれる曲ばかりですが、当時は珍しかったんでしょうね。本邦初演の文字もいくつかありますし。それにしても固い曲ばっかりで驚きます。
ブロッホのコンチェルトも名曲だと思います。ブゾーニのコンチェルトもシゲティが初演した曲で、シゲティの努力には感服します。
サモンズのエルガー素晴らしいですよね。僕もよく聴いてます。
しつこいですが、ブゾーニのコンチェルトは名曲です!
ハイフェッツが弾いたっきりお蔵入りになったコンチェルトたちは、僕はほとんど聴きましたが、どれも演奏されるに値すると思います。
コルンゴルトはもう既に有名ですが(シャハム盤の功績は意外と大きかったようです。カップリングのバーバーの協奏曲も素晴らしいです)、ロージャ、グリューンベルク(グルーエンバーグ)、コーヌス等が演奏されないのは残念です。特に、コーヌスのコンチェルトは名曲だと思います。
リヒャルトのコンチェルトは、サラチャンの演奏で聞きました。正直ソナタのほうが好きかなと思いました。
>>Geiger1951さん
シゲティのプログラムですが、まず五日連続なのに、かなりハードなプログラム。現代では一部を除いてよく弾かれる曲ばかりですが、当時は珍しかったんでしょうね。本邦初演の文字もいくつかありますし。それにしても固い曲ばっかりで驚きます。
ブロッホのコンチェルトも名曲だと思います。ブゾーニのコンチェルトもシゲティが初演した曲で、シゲティの努力には感服します。
サモンズのエルガー素晴らしいですよね。僕もよく聴いてます。
しつこいですが、ブゾーニのコンチェルトは名曲です!
[6546]
Re: 演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月12日 19:14
投稿者:匿名希望(ID:IJcIIjM)
貴志さんが、天才かどうかは、わかりませんが・・・・・
オケの曲をナマで聴いたとき、80年前にこういう曲を書いた人が
いたんだ・・・と、ちょっと驚き、いまなら、「へえ」がいくつがつくでしょう。
日本趣味がいっぱいの作品ですので、好き嫌いがわかれるかもしれません。ヤマダさんやコノエさん以外にも、こういう人がいたのですねえ。
コンチェルトは、ビクターから出ているので、タワーあたりで購入できます(ました。)。小品集は、貴志さんのHPに出ている以外に、池袋のミッテンヴァルトというCD屋さんの企画で、つい最近楽譜が発見された、Vnソナタと小品を録音したCDが出ました。Vnは、木野雅之さんでした。ミッテンヴァルト以外に、新星堂などでみかけました。
新日本フィルの定期では、ここに出てきたような、20世紀Vnコンチェルト裏街道シリーズみたいなプログラムが、年に2曲くらいずつ入ります。コルンゴルド、バ-バー、グリューエンバーグなどは演奏済みです。来年までのシリーズでは、ディーリアスとコルンゴルドが入っていたと思います。新日のHPで確認してください。コニュスは、まだです。
オケの曲をナマで聴いたとき、80年前にこういう曲を書いた人が
いたんだ・・・と、ちょっと驚き、いまなら、「へえ」がいくつがつくでしょう。
日本趣味がいっぱいの作品ですので、好き嫌いがわかれるかもしれません。ヤマダさんやコノエさん以外にも、こういう人がいたのですねえ。
コンチェルトは、ビクターから出ているので、タワーあたりで購入できます(ました。)。小品集は、貴志さんのHPに出ている以外に、池袋のミッテンヴァルトというCD屋さんの企画で、つい最近楽譜が発見された、Vnソナタと小品を録音したCDが出ました。Vnは、木野雅之さんでした。ミッテンヴァルト以外に、新星堂などでみかけました。
新日本フィルの定期では、ここに出てきたような、20世紀Vnコンチェルト裏街道シリーズみたいなプログラムが、年に2曲くらいずつ入ります。コルンゴルド、バ-バー、グリューエンバーグなどは演奏済みです。来年までのシリーズでは、ディーリアスとコルンゴルドが入っていたと思います。新日のHPで確認してください。コニュスは、まだです。
[6548]
Re: 演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月12日 20:24
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
わすれてました。ゲルハルト・タシュナーのベートーヴェン好きなんですが、余白(ごめん…汗)が何だったか、引っ張り出して確認したら
ヴォルフガング・フォルトナー(1907-87)の協奏曲でした。
ヒンデミットをちょっと辛口にしたような新古典主義(一部無調的)作品で、結構短い(22'24'')んで、面白いかも。
マヌエル・ポンセの協奏曲より個人的には好きです。
むろんぷーたさんの守備範囲でしたか?
ヴォルフガング・フォルトナー(1907-87)の協奏曲でした。
ヒンデミットをちょっと辛口にしたような新古典主義(一部無調的)作品で、結構短い(22'24'')んで、面白いかも。
マヌエル・ポンセの協奏曲より個人的には好きです。
むろんぷーたさんの守備範囲でしたか?
[6571]
Re: 演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月13日 09:18
投稿者:セグウェイ(ID:OYZ1NFY)
ROZSAはヴァイオリン協奏曲が有名なようですが、私はヴァイオリン・チェロと管弦楽の為の協奏交響曲(シンフォニア・コンチェルタンテ)がお奨めです。
この組み合わせでは、ブラームスの二重協奏曲より、よほど良い。
微妙に板違いですか?
この組み合わせでは、ブラームスの二重協奏曲より、よほど良い。
微妙に板違いですか?
[6633]
こんなのはどうでしょう
投稿日時:2003年11月14日 15:27
投稿者:i2323(ID:MYInVhA)
シベリウスのソナチネなんていかがでしょう。名曲です。ソナチネだから簡単かとおもいきや、何気に難しいです。
下に出てきたトゥリーナは1番ソナタがなかなかいい曲ですよ。1番ソナタ、2番ソナタ、スペインソナタの3曲入ったCDが海外で出ていたと思います。
下に出てきたトゥリーナは1番ソナタがなかなかいい曲ですよ。1番ソナタ、2番ソナタ、スペインソナタの3曲入ったCDが海外で出ていたと思います。
[6650]
Re: 演奏頻度の低い名曲を募るスレッド
投稿日時:2003年11月14日 19:38
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
ゼーゼー(油汗)……
もうネタが出ません。逆さに振っても出ないかも?
みなさんバルトークのヴァイオリンソナタという有名な割に演奏機会の少ない作品に目を向けてください。
個人的な好みかも知れないのですが、バルトークの2曲のソナタは20世紀に書かれたもっとも感動的なヴァイオリンとピアノのための作品ではないでしょうか。
1番に関してはオイストラフ+リヒテルの超越的名演はあります。2番のソナタはかなり演奏機会が少ないように思います。
とはいえ、スターン+ザーキンの全集は素晴らしいです……
確かにあわせが難しく、内容が深刻すぎるかも知れませんが、彼の弦楽四重奏などに比べるなら演奏困難性もさほどではありません。
ヴァイオリニストの皆さん、もうすこしバルトークに敬意をはらっていただけないでしょうか。
もうネタが出ません。逆さに振っても出ないかも?
みなさんバルトークのヴァイオリンソナタという有名な割に演奏機会の少ない作品に目を向けてください。
個人的な好みかも知れないのですが、バルトークの2曲のソナタは20世紀に書かれたもっとも感動的なヴァイオリンとピアノのための作品ではないでしょうか。
1番に関してはオイストラフ+リヒテルの超越的名演はあります。2番のソナタはかなり演奏機会が少ないように思います。
とはいえ、スターン+ザーキンの全集は素晴らしいです……
確かにあわせが難しく、内容が深刻すぎるかも知れませんが、彼の弦楽四重奏などに比べるなら演奏困難性もさほどではありません。
ヴァイオリニストの皆さん、もうすこしバルトークに敬意をはらっていただけないでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 7 ページ [ 60コメント ]