[6459]
弦楽器フェアに見る新作楽器
投稿日時:2003年11月08日 21:25
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
11/7-11/9の三日間、東京の科学技術館で「弦楽器フェア」を開催。
中日の11/8午前から仲間(7人ほど)で試奏に行きました。主に私が演奏し、みながそれを聴いて討議し、コメントをメモしました。
多数試奏し、優秀な楽器が多いと感じました。
以下に強い印象を受けた楽器の例を掲げます。
他にも優れた楽器は多数ありますので、あくまで「一部の例」です。
ベストテンとかいうような意図は毛頭ありません。私どもにそんな権威はありません。誤解なきよう。
また、オールド楽器と比較はできません。新作を弾いた中での感想です。
*********
イシュトヴァン・コニア(1998):オペラ歌手的、力強く男性的。特にG線が底なしに鳴り渡る。ハンガリー出身のクレモナの作家。
++++
フィリップ・クイケン(2003):出来たばかりなのに枯れた柔らかい(良い意味でこもったような)音色。高音がソフト(音量はある)。人工フラジオレットが輝かしく鳴り響く。この作者は日本在住のベルギー人です。
++++
園田信博(2003):音量あるが品が良い、D線A線のハイポジションが良く鳴る(表現力抜群)。
++++
有名なM一族(クレモナ)のブースにはスタッフがおらず、御大の楽器には弦が張っていないのが残念。
甥の楽器のみ弾けたが、さすがに良いものだった(細工も非常に丁寧)。
++++
個人的な感想ですが。クイケン、園田、コニアは魅力的でした。
******
これ以外にも多数の楽器を拝見しました。工作精度も高く、研究の成果がそれぞれに発揮されていて、みなでしきりに感心しました。イタリアも日本もそれぞれに持ち味を発揮していて、これからもこのフェアには顔を出したいと思いました。
詳しくは「日本弦楽器製作者協会」のホームページにレポートが出るだろうと予想しています。
中日の11/8午前から仲間(7人ほど)で試奏に行きました。主に私が演奏し、みながそれを聴いて討議し、コメントをメモしました。
多数試奏し、優秀な楽器が多いと感じました。
以下に強い印象を受けた楽器の例を掲げます。
他にも優れた楽器は多数ありますので、あくまで「一部の例」です。
ベストテンとかいうような意図は毛頭ありません。私どもにそんな権威はありません。誤解なきよう。
また、オールド楽器と比較はできません。新作を弾いた中での感想です。
*********
イシュトヴァン・コニア(1998):オペラ歌手的、力強く男性的。特にG線が底なしに鳴り渡る。ハンガリー出身のクレモナの作家。
++++
フィリップ・クイケン(2003):出来たばかりなのに枯れた柔らかい(良い意味でこもったような)音色。高音がソフト(音量はある)。人工フラジオレットが輝かしく鳴り響く。この作者は日本在住のベルギー人です。
++++
園田信博(2003):音量あるが品が良い、D線A線のハイポジションが良く鳴る(表現力抜群)。
++++
有名なM一族(クレモナ)のブースにはスタッフがおらず、御大の楽器には弦が張っていないのが残念。
甥の楽器のみ弾けたが、さすがに良いものだった(細工も非常に丁寧)。
++++
個人的な感想ですが。クイケン、園田、コニアは魅力的でした。
******
これ以外にも多数の楽器を拝見しました。工作精度も高く、研究の成果がそれぞれに発揮されていて、みなでしきりに感心しました。イタリアも日本もそれぞれに持ち味を発揮していて、これからもこのフェアには顔を出したいと思いました。
詳しくは「日本弦楽器製作者協会」のホームページにレポートが出るだろうと予想しています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 37コメント ]
[6492]
Re: 弦楽器フェアに見る新作楽器
投稿日時:2003年11月10日 23:50
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
pochiさんとマンツーマンですねー。楽しいなー
カールフレッシュ私いまだにやっている、んです。すいません。
弓は持ち込み禁止なんです。
でも結構気楽な雰囲気で、みなガシャガシャ。大人も子供も弾いています。上手も下手もあれだけ混じるとだれも気にしないのがフェアの長所だと思いますよ。
ところで、イタリア関係試奏された方いらしたら、ご意見伺いたいのですが。
カールフレッシュ私いまだにやっている、んです。すいません。
弓は持ち込み禁止なんです。
でも結構気楽な雰囲気で、みなガシャガシャ。大人も子供も弾いています。上手も下手もあれだけ混じるとだれも気にしないのがフェアの長所だと思いますよ。
ところで、イタリア関係試奏された方いらしたら、ご意見伺いたいのですが。
[6496]
Re: 弦楽器フェアに見る新作楽器
投稿日時:2003年11月11日 02:10
投稿者:あい(ID:EnlBdTA)
昔、ある楽器店さんに頼まれて会場で弾くイベントやったことあります。(試奏会ではなくてブースの前で)
色々なタイプがあって楽しいですよね。
別にうまく弾いても嫌味じゃないんじゃ・・・
むしろ喜んでくれると思いますよ!
うまい人が弾いてると人が集まってきて面白いですよ。
色々なタイプがあって楽しいですよね。
別にうまく弾いても嫌味じゃないんじゃ・・・
むしろ喜んでくれると思いますよ!
うまい人が弾いてると人が集まってきて面白いですよ。
[6500]
Re: 弦楽器フェアに見る新作楽器
投稿日時:2003年11月11日 10:12
投稿者:天音のパパ(ID:OSKAI4c)
諏訪内&シンシナで行かれなかった、、、、
そう、梅津さん弾いたんですよね、楽器見にじゃなくてそれを聴きに行きたかった。
美葉さんの演奏どうでした?
そう、梅津さん弾いたんですよね、楽器見にじゃなくてそれを聴きに行きたかった。
美葉さんの演奏どうでした?
[6502]
Re: 弦楽器フェアに見る新作楽器
投稿日時:2003年11月11日 10:24
投稿者:素(ID:FVMDBYk)
3日目の9日に初めて弦楽器フェアに行ったのですが、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調の一部分等を弾かれている方がいて、やっぱりちょっとだけ人が集まっていました。
でも、あんな難しい曲での指使い等を真近で観ることができて、私がド初心者だからかもしれないですけれど、すごく面白かったです。
子供も大人も老齢の方も、入り乱れて試弾されていて、製作者の方に声を掛けていただいたり、本当に楽しい一日でした。
でも、あんな難しい曲での指使い等を真近で観ることができて、私がド初心者だからかもしれないですけれど、すごく面白かったです。
子供も大人も老齢の方も、入り乱れて試弾されていて、製作者の方に声を掛けていただいたり、本当に楽しい一日でした。
[6505]
すみません、トピズレで。
投稿日時:2003年11月11日 11:59
投稿者:ベルリオーズ(ID:IYB3MoU)
天音のパパ 様;
諏訪内&シンシナ行かれたんですね!
オケの団員が、ツアー強行軍で病人続出。その上、当日の諏訪内嬢、
さっぱりの出来であったという噂を聞き及びましたが、それって、本当ですか?
演奏会のあったサントリーホール、週末からのウィーンフィルになんか客足をうばわれちゃうんじゃなかろうかと心配してたんですが、客の入りはどうでしたか?
当日のレビューが新聞等に載ってたら、演奏会の評判を是非お聞かせください。
諏訪内&シンシナ行かれたんですね!
オケの団員が、ツアー強行軍で病人続出。その上、当日の諏訪内嬢、
さっぱりの出来であったという噂を聞き及びましたが、それって、本当ですか?
演奏会のあったサントリーホール、週末からのウィーンフィルになんか客足をうばわれちゃうんじゃなかろうかと心配してたんですが、客の入りはどうでしたか?
当日のレビューが新聞等に載ってたら、演奏会の評判を是非お聞かせください。
[6509]
Re: 弦楽器フェアに見る新作楽器
投稿日時:2003年11月11日 14:51
投稿者:あい(ID:ZYGBkAA)
試奏するのに何の曲がいいか・・・・・微妙ですが個人的にはブルッフの冒頭あたりが全部の弦弾くのでいいかと思います。G線の音試すならツィガーヌとか。
M一族の楽器置いてあるブース、終わりの頃いくとイタリアワイン振舞ってくれました(数年前だけど)
M一族の楽器置いてあるブース、終わりの頃いくとイタリアワイン振舞ってくれました(数年前だけど)
[6512]
芸人魂
投稿日時:2003年11月11日 17:03
投稿者:pochi(ID:GRhYcmg)
ブルッフの冒頭なら、嫌みにならないかもしれません。解放弦を試すのなら、ベルクの冒頭ですね。
「昭和枯れススキ」は、上級の人が少し練習(研究)すれば弾けます。少々編曲して重音を上手に入れます。演歌独特のヴィブラートの研究が必要です。Geiger1951さんなら弾けるかも。必ずクライスラーの「愛の喜び」で人を惹きつけてからですね。クライスラーもコンサートではなくパーティー等の人前で弾くときには、ポルタメントをしっかり入れて、クライスラーの物まねでやります。これがまた難しいのです。
人前でG線のテストをするとき、私が使うのは、フランクのソナタ2楽章冒頭です。ツィガーヌは、間違えると格好悪いし、上手に弾くと嫌みになります。
「昭和枯れススキ」は、上級の人が少し練習(研究)すれば弾けます。少々編曲して重音を上手に入れます。演歌独特のヴィブラートの研究が必要です。Geiger1951さんなら弾けるかも。必ずクライスラーの「愛の喜び」で人を惹きつけてからですね。クライスラーもコンサートではなくパーティー等の人前で弾くときには、ポルタメントをしっかり入れて、クライスラーの物まねでやります。これがまた難しいのです。
人前でG線のテストをするとき、私が使うのは、フランクのソナタ2楽章冒頭です。ツィガーヌは、間違えると格好悪いし、上手に弾くと嫌みになります。
[6531]
Re: 弦楽器フェアに見る新作楽器
投稿日時:2003年11月12日 10:00
投稿者:あき(ID:Nnh3VUc)
大人になってからヴァイオリンを始めて1年くらいのあきです。
初日に行ったので空いてましたが、見てるだけでは仕方ないと思ったので
これはと思った楽器をG線のロングトーン等してまわりました。
私はオールドが好きなのですが、新作も悪くないなと思いました。
皆さんのおっしゃってない方では、陳昌鉉さんのと番場順さんの楽器に興味を持ちました。
陳さんのは新作なのに紆余曲折を経たオールドのようで、番場さんのは竹みたいな音で、きれいな空気のもとで作られた感じがしました。
あと、試奏会で聴いただけですが、佐々木さんのは弾き込むほどに味が出てくるような気がしました。
楽器は作者そのものだなぁと思いました。
初日に行ったので空いてましたが、見てるだけでは仕方ないと思ったので
これはと思った楽器をG線のロングトーン等してまわりました。
私はオールドが好きなのですが、新作も悪くないなと思いました。
皆さんのおっしゃってない方では、陳昌鉉さんのと番場順さんの楽器に興味を持ちました。
陳さんのは新作なのに紆余曲折を経たオールドのようで、番場さんのは竹みたいな音で、きれいな空気のもとで作られた感じがしました。
あと、試奏会で聴いただけですが、佐々木さんのは弾き込むほどに味が出てくるような気がしました。
楽器は作者そのものだなぁと思いました。
[6532]
Re: 弦楽器フェアに見る新作楽器
投稿日時:2003年11月12日 11:05
投稿者:かなめ(ID:ZyQCFhA)
最初からオールドのような音。。。板が薄いのかな。
そういうのはあとあとならなくなることが多いです。
最近は売れてくるとアンティーク仕上げといて見かけも音もオールドに近いようにする傾向がありますね。
プロの奏者はあまりそういうのは相手にしない場合が多いですが、どうなんでしょ?
そういうのはあとあとならなくなることが多いです。
最近は売れてくるとアンティーク仕上げといて見かけも音もオールドに近いようにする傾向がありますね。
プロの奏者はあまりそういうのは相手にしない場合が多いですが、どうなんでしょ?
[6536]
新作楽器の評価方法
投稿日時:2003年11月12日 14:07
投稿者:pochi(ID:GRhYcmg)
英文読解に不自由しないのなら、マエストロネットの
http://forums.maestronet.com/forums/showflat.php?Cat=&Number=222344&page=0&view=collapsed&sb=5&o=&fpart=all&vc=1
を読んでみて下さい。
http://forums.maestronet.com/forums/showflat.php?Cat=&Number=222344&page=0&view=collapsed&sb=5&o=&fpart=all&vc=1
を読んでみて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 37コメント ]