[7651]
ソナタ
投稿日時:2003年12月05日 09:09
投稿者:Shu Matts(ID:NiV0KSc)
『ソナタ』と言うのは、どのような曲のスタイルをいうのでしょうか。
ある簡単なヴァイオリンの曲を友人が作曲して、曲名をつけてくれとたのまれました。『ソナタ』という文字を入れたいのですが、間違えたら失礼と思い、どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか。
ある簡単なヴァイオリンの曲を友人が作曲して、曲名をつけてくれとたのまれました。『ソナタ』という文字を入れたいのですが、間違えたら失礼と思い、どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]
[7658]
Re: ソナタ
投稿日時:2003年12月05日 10:26
投稿者:天音のパパ(ID:MSI4V0k)
各々の作曲家、時代とともに変遷しています。古典派の頃が基本的には、規範となるとは思いますが、定義付けは非常に難しいことと思われます。
[7659]
Re: ソナタ
投稿日時:2003年12月05日 10:33
投稿者:ぱぱ(ID:IQWGY2g)
ソナタ形式は,交響曲などで用いられる三部形式の応用形式のことを指す。 まずは提示部があり,第一主題と第二主題の2つの主題を提示する。ふつう,第一主題は主調,第二主題は属調か平行調で提示され,その間には転調のための経過部が置かれる。また,第二主題の提示後は提示部を閉じるための小結尾がある。提示部は繰り返し記号によって繰り返される。次に展開部があり,第一主題と第二主題が自由な形で展開される。展開の手法についてはそれぞれの作曲家の特色になるので,一概には言えない。その後で再現部が来て,第一主題,第二主題共に主調,あるいは同主調で再現される。古いソナタ形式では,展開部と再現部がまとめて繰り返されることもある。
以上は基本型であり,このほかにも様々な発展形が存在する。
ということです・・・・。
以上は基本型であり,このほかにも様々な発展形が存在する。
ということです・・・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]