ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

[重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 43 Comments
[7744]

[重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月08日 20:27
投稿者:pochi(ID:iYYJWFA)
[5535]
[5535]

Re: 五嶋龍くん

投稿日時:2003年09月10日 19:12
投稿者:ぷーた(ID:EIIlEVQ)
技術の稚拙さはともかくとして、僕が気になったのは、ロックギターやヘビーメタルを好んでいるということです。芸術的感性が麻痺したりする心配はないのでしょうか?
Re: 五嶋龍くん ぷーたさんの書いた文章、
>僕が気になったのは、ロックギターやヘビーメタルを好んでいるということです。芸術的感性が麻痺したりする心配はないのでしょうか?
***気になる文章です。

私は、西洋古典的音楽しか聴かずに育ちましたから、他の音楽は全く解りません。「ロックギターやヘビーメタルを好んでいる」から、芸術的感性が麻痺するかどうかも解りません。幼少の頃、両親がテレビを見せない方針で育てられましたから、受像機の漫画の主題歌は、後年主題歌集小盤を聴いて覚えました。演歌を聴くようになったのは、大学生になってからです。しかも、提琴で模倣する為に聴いていたのであって、美しいとか、美しくないとかは、一切解りません。勿論、音程、調子の甘さ等は良く解ります。誰かが話題にしていた米国の「接吻」とかいう小楽団の日本版模倣小楽団である「性器沫」とか言うのは、全曲同じに聞こえます。

ぷーたさんに対抗して、極論を申し上げましょう。「日本に居たら、芸術的感性が麻痺する。欧羅巴で生活するべきだ」

皆さんの御意見を伺いたい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 5 ページ [ 43コメント ]
[7914]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月15日 10:35
投稿者:天音のパパ(ID:EVOTFVU)
お、タイムリー!
昨日のそのTV番組で、
~~~~~~~~~~
皆さんこんな経験ありません?
 聞くに堪えない不出来なコンサート
 最後まで我慢して、逃げるように返ろうとしたら
 (途中で帰る根性は私にもあまりないのですが)
 振り返ると、ブラボーの声と嵐のような拍手の中
 アンコールが始まろうとしていた・・・。

 逆に、素晴らしい演奏する人なのに、
 小ホールで、閑散とした聴衆。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と同じような事を、海外と日本の違いみたいなことで、
高嶋さんが言ってました。
出来不出来に限らず、日本人は途中で帰ったりしない、、、、
初演の演奏なのに、”ブラボー”コールは、どういうことなのかとか、、、
チケットが高いからもったいない感覚で帰れないのかもとも、コメントしてました。

うーーん。なんだ、いい番組じゃないか(笑)
[7923]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月15日 16:42
投稿者:pochi(ID:F2EEmSk)
[7913]
[7913]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月15日 09:49
投稿者:toru(ID:OEmQWII)
私はpochi氏の最初の問いを、
「日本人は、既成概念にとらわれない自分の耳を(『芸術的感性?』『趣味』を持っているのか?」
という、吉田秀和風の提起と受け取った。

吉田秀和の問題提起は良く理解できるのです。
彼の彼なりの解答が気に入らないだけで。

既成概念とは、
 西欧スタンダードの猿まね
 マスコミの宣伝
 便宜的音楽のジャンル分け
 等々

皆さんこんな経験ありません?
 聞くに堪えない不出来なコンサート
 最後まで我慢して、逃げるように返ろうとしたら
 (途中で帰る根性は私にもあまりないのですが)
 振り返ると、ブラボーの声と嵐のような拍手の中
 アンコールが始まろうとしていた・・・。

 逆に、素晴らしい演奏する人なのに、
 小ホールで、閑散とした聴衆。

現代日本で、音楽を聞くかどう演奏するか。
こんな事論じはじめたら、このスレは永遠に終わらないのでは。
と危惧しつつ・・・

 
toru さん、
私は大嫌いな「吉田秀和」を敢えてパクったりしません。

私は、自分自身で全く創造性や主体性の無い音楽屋だったと思いますから、「西欧スタンダードの猿まね」だったと思います。「猿まね」とて、クライスラーやミルシテインのは非常に難しいのですよ。数人の演奏をあちらこちらパクる事もあります。辻褄を合わせるのが芸の見せ所です。ハイフェッツの猿まねは、かなり研究しましたが、技量が足らず無理でした。「猿まね」でも突き詰めれば芸の内です。

自分自身の独創的な音楽を奏こうと考えた時、リズム分割を考えたのです。ハービーハンコックは4/4拍子、ビート3分割の音楽です。未完成は、3/2拍子で偶数分割、私は12/8で感じて弾きます。難しい曲だと実験が出来ないので未完成を選びました。頭の中でハービーハンコックを鳴らしながらの演奏を自分で録音してみましたが、かなり芸術性の高い物だったと思いました。[7908]
[7908]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月14日 22:57
投稿者:pochi(ID:EHMSE0E)
私はこの掲示板では一貫して奏者としての発言をしているはずです。私は奏者として、殆ど全ての音楽を聴きます。

ハービー・ハンコックは、「ラウンド・ミッドナイト」だったと思いますが、独逸物のリズムの分割や曲想に非常に参考になります。あれを聴きながら、未完成を弾くと良いのです。細かく分析すると、ハービーハンコックはビートを3分割していますが、独逸物は大体偶数分割しますね。ただし、ブラームスは3分割もします。レッド・ツェッペリンやピンク・フロイドなんかも参考になります。レッドホットチリペッパーズは、退屈です。自分の音楽の幅の狭さに嫌気が差した時、違う種類の音楽を聴いていました。嘗て私が投稿した「統合失調症」や薬物関連にも関係あるでしょうね。

今は昔の日本の歌謡曲を聴きます。「二葉あきこ」は非常に素晴らしいと思います。鈴木メソドよりも遥かに西洋音楽の諸原則に則った唄い方をしています。

マイルス・デーヴィスとは、生前、会って話をした事があります。彼の音楽は現代音楽には参考になりますが、西洋伝統音楽には、私にとっては余り参考になりません。

>コラボだか、クラシックもどきの音楽が大盛況、クラッシックのディフュージョンが目立つ
との事ですが、私は非常に古風なヴァイオリン弾きです(でした)。この10年近くは最低毎日4時間の練習時間を割く事は出来ませんので、腕が落ちました。「3つ児の魂百までも」刷込まれた西洋古典(伝統)音楽の感性は変える事が出来ません。
の補足です。これは、私が音楽の神様になった様に感じた以前に実験していました。
[7927]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月15日 18:01
投稿者:toru(ID:OEmQWII)
日本の舞踏は手業から
西欧の舞踏は足業から

西洋人が足で感じるリズムを
日本人は手で感じているようだ

というような内容のことを
私が好きなピアニスト(作曲家)高橋悠治がエッセイに書いています。

アフリカ音楽は腰かな。

こういうのが「血」なのだと思うのです。
[7943]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月16日 01:14
投稿者:pochi(ID:F2EEmSk)
私はリズムを脊髄で感じているように思います。

高橋悠治氏は、演奏を聴いた限り、精神疾患を患っていると思いました。鬼才ですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 5 ページ [ 43コメント ]

関連スレッド