ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音階練習 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 18 Comments
[8119]

音階練習

投稿日時:2003年12月23日 16:53
投稿者:Nimo(ID:OYRoYkU)
子供がヴァイオリンを習っている親…のスレッドで以下の質問をしてみたのですが、なかなかアドバイスがいただけないので新しく立ち上げてみました。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

子供〔7歳〕がヴァイオリンを習っています。
音階の家でのお稽古のしかたで悩んでいます。特に3度、6度などの重音などは本当に合っているのか疑問に思うのです。家にはピアノがあるのですが以前に何かでピアノに合わせてのスケール練習はだめだと言うようなことを読んだので…私の音感もあてになりませんし皆さんどのようにされていらっしゃいますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 18コメント ]
[8121]

Re: 音階練習

投稿日時:2003年12月23日 17:56
投稿者:けいちゃん(ID:aFE3MhA)
重音奏法以前に、単音での音程がしっかり取れていないと次の段階に進みにくいだろうとは思います。私はアマチュア歴20年ほどになりますが、重音でのスケールなどまだまだ先の話です。お子さんの先生の教育方針がどのようなものか、お子さんがどのくらいの熟達ぶりなのかわかりませんので、断定的な言い方はできません。
ピアノでもほぼ正しい音程は取れると思います。音が「はずれてる」のを確認する意味において。要は音程の精度の問題ですが、7歳ぐらいで重音スケール?そこまで高いレベルを要求するのは…いかがなものでしょうか?
[8123]

Re: 音階練習

投稿日時:2003年12月23日 18:36
投稿者:MAMASAN(ID:SFVBcCA)
7歳でダブルのスケールが決して早いとは私は思いません。
実際私も七歳の時にはすでに練習していたように記憶してますし、今では小学生がカルメンファンタジーを弾く時代ですから。早いや遅いというのは個人の問題で年齢で測れるのもではないですよね。
ヴァイオリンを教える立場と実体験から行くとはじめはピアノで取るのがいい・・というよりピアので取るしかないと思います。
ましてや音感の優れた方が回りにいない状況で練習するとき何も基準にするものがないと取れないですよね。
先生はもっと高い密度で要求されるかもしれませんがそれはレッスンで注意されればお子様が正しい音感を徐々に身につけていってくれるのではないでしょうか?
音感のわからない方がピアノを頼りにすることは悪くないと思いますが・・。
[8126]

Re: 音階練習

投稿日時:2003年12月23日 19:30
投稿者:Nimo(ID:OYRoYkU)
>けいちゃんさん、MAMASANさん

ご意見伺えてうれしいです。ありがとうございます。
重音スケールは音程を正しく取る事と平行して左手のテクニック〔指の形、ポジション〕の為にレッスンに取り入れられているのだと思います。
家のようにヴァイオリンを弾く者が家族に居ないと本当に大変です…
ピアノと合わせるのを最近子供が嫌がるのです。しばらく様子をみることにします。
[8128]

Re: 音階練習

投稿日時:2003年12月23日 20:17
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:mJJSI3A)
娘は3歳から習い始めて、6歳で3,6,8度の練習をはじめました。やはり、私がピアノを弾いて音程をとりました。音律の問題もあり、先生にピアノを使っての練習方法の是非をうかがいましたが、今の段階では問題ないとのこと。とりあえず、ピアノに合うような音程のレベルにもっていって、その先でさらに細かい?音程の指導をしましょうということでした。8歳のいまでも家での練習はピアノを基準にあわせて音程をとりますが、レッスンでは先生がもう少し高く、とか、低めに、など、微妙な音程を指導して下さいます。今のところ特に問題はないようです。
[8138]

Re: 音階練習

投稿日時:2003年12月24日 08:10
投稿者:ももちゃん(ID:JpGVVDQ)
うちも子供が8才ですが、やはり重音音程は難しいな~と思っています。
お恥ずかしながら、私の耳もピアノの平均率でしか入っておらず、
それ以上のものを求める先生の「ちょっと高い」「ちょっと低い」がわかりませんでした。
家に帰っても子供と一緒になって、合っているのか合っていないのかわからな~~~~~~い???状態が続きました
でもやっぱり先生の弾く方が心地よく和音が溶け合うのです。
先生の弾く音を必死で親子共に聴いています。先生も理論的に、この場合はこの音をピアノよりも少し高めにとる、とか教えてくださいます。
家でピアノで合わせる場合は、重音を二つとも弾かないで、一つだけを長く弾いて、その上にもう一つの音をヴァイオリンで乗せていくのがいいみたいです。ほんと難しいですよね~~。
[8141]

Re: 音階練習

投稿日時:2003年12月24日 12:05
投稿者:けいちゃん(ID:aFE3MhA)
前のレスではとりとめのないこと書いてすみません。私にはヴァイオリン指導の状況がよくわかっていなかったようです。
私の場合、アマオケで演奏する曲に出てくる程度の重音は大した重荷ではないのですが、重音のスケールとなると、別次元の話です。正しい音程を探るにも余計な指の力がかかりますし、ハイポジでは左手の都合でフォームが崩れ、楽器を支えることすらままなりません(苦笑)。大人になってそうならないように、小さいうちに取り組む必要があるということなのでしょう。
自分がやることを思えば、Vn習う子供たちは大変だなと思います。
[8147]

Re: 音階練習

投稿日時:2003年12月24日 14:23
投稿者:Nimo(ID:OYRoYkU)
皆さん音階練習ではいろいろ工夫されているのですね、それだけ難しいと言う事なのですね。ここへきてようやくヴァイオリンは“自分で音をつくる”楽器なんだと言う事がわかってきたような気がします。先日も子供に“どうしてこの音が合ってるってわかってくれないの?”と言われてしまいました。
子供の言ってる事が正しいのかそうでないのかさえ解らない情けない母親です…皆さんのを参考に私なりにがんばってみます
[8149]

機能的重音音階練習法

投稿日時:2003年12月24日 16:28
投稿者:pochi(ID:NylBchE)
私は、ヴァイオリン弾きではありませんので、偉そうに云う資格も根拠もありません。私の自己紹介のリンクを貼っておきます。ここもお読み下さい。
http://fstrings.com/board/board.asp?id=6581&page=1&sort=
その上で、これから書き込む文章をお読み下さい。

子供がヴァイオリンを習っている親…のスレッドでは、発言を躊躇いますが、このスレッドなら場違いではないかも知れません。子供がヴァイオリンを習っている親が愚痴を云う場ではないと仮定して、機能的に何如にして重音練習を行うのか書き込みます。

私は、5歳の時、ヴァイオリンとピアノでは音程が違う事に気が付きました。家のピアノは半年に1度調律されていましたが、どうしても許せませんでした。私は他人の音程に就いて、厳しく聴かない事にしています。頭が狂いそうになるからです。

重音の音階の練習には、私も苦労しました。10度では、泣きそうになり乍練習した記憶があります。さて、実際に弾いて見せればお子様も簡単に理解出来ると思うのですが、言葉で出来るだけ書いてみます。

練習の始めに、全弓で所謂ロングトーンをしますね。あれを重音で行います。純正5度調弦を自分で行う能力のない子供には、問題があります。

3度の場合の話をしますね。重音の音階は、上の音に下の音を合わせるのですが、私の場合、下の音、即ち薬指、小指を先に置いてから人差し指、中指を置いた方が、なぜか上手に出来ます。殆どの人がそうだと思います。即ち、運指に於ける手の形が決まっていないと重音の練習は難しいと言う事です。

予備練習として、元弓半弓下げ弓で一音づつC、上げ弓でE、全弓で重音先弓迄弾きます。このときの響きを良く聴くのが最も大切です。逆の弓も行います。次に、DF、EG、、、、と云う風に、順序立てて行います。次に中弓1/3で、CEDFEG、、、と一音づつ弓を返して練習します。元弓、先弓、上げ弓、下げ弓の各パターンを全て行います。

次に、スラー単音でCE、返してDF、返してEG、返してFH、と弾きます。次に、CEDF、返してEGFHと単音で弾きます。ここまでくれば、音程が狂う事は、絶対にありえないはずです。当然、元弓、中弓、先弓、上げ弓、下げ弓の各パターンを全て行います。

CE、DF、EG、FHと重音で元弓、先弓、上げ弓、下げ弓の各パターンを全て行います。次に重音を2つづつスラーで弾きます。次は全弓で重音を4つづつスラーで弾きます。他の調、6度や8度等の他の重音もこれに準じます。

音程の外れた音階練習は、弓が真直ぐでない運弓と同様、ヴァイオリン上達にとって有害です。しない方がましです。

多分、先生はこの様な方法をでお子様に教えていると思いますが、何如ですか?御参考になれば幸いです。
[8355]

Re: 音階練習

投稿日時:2003年12月29日 00:41
投稿者:Nimo(ID:OYRoYkU)
pochi さま
丁寧なレスをいただいておきながら大変失礼いたしました。
実践的な練習方法を教えてくださってありがとうございます。
そこで、、、
“予備練習”ですが、この方法はやはり先生にも重音を引く前に必ず行うように言われています。ただなかなか毎回安定した音になっていません。ボウイングにも問題があるのだと思います。“スラー単音でCE、返してDF、返してEG、返してFH…”は、カールフレッシュ教本で練習していますが、音程が狂っているような…気がします…。私自身、日によって音の聞こえ方が違うのでなかなかすっきりしません。
“当然、元弓、中弓、先弓、上げ弓、下げ弓の各パターンを全て行います。”これは右手の為なのでしょうか?やはりよい音で弾ける事が音程のためにも大事なのですね。
我が家の最大の問題点は、ヴァイオリンの正しい音程を知っている人がいないと言う事なんだと思います。
すみません、やっぱり愚痴かもしれません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 18コメント ]

関連スレッド