ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音程に関する共通認識 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 30 Comments
[8162]

音程に関する共通認識

投稿日時:2003年12月25日 00:58
投稿者:pochi(ID:NylBchE)
http://fstrings.com/board/board.asp?id=5659&page=6&sort=
猊下の[8125]
[8125]

不毛にならんうちに

投稿日時:2003年12月23日 18:47
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
天音のぱぱさんとarisaさんの議論
(にもなってない)
どうやら、平行線ですね
整理しましょう

ネチケットもさることながら、たぶん議論の前提が無いのですよ。
つまり音程に対する共通の認識が無い。
あれ、音大で音楽理論教えているよな。
++++++++
かもめさんは「知ったかぶり」ではありません。
「音程に関するこざかしい理屈」ってのは誤解です。
下記のかもめさんの書き込みは完全に正しいのです。

>>B#はCよりも高目です。
>>具体的には、24セント近く高いはずです
「ご名答」!!
音楽大学で必ず教わる「ピタゴラスコンマ」のことです。
+++++
>>Eは通常(ピタゴラスでは)Aとハモルように音を取りますが、
>>GやCとハモル場合は通常のピタゴラスより22セント低く取
>>らなければハモリません
これも全くそのとおり
これも音楽大学で「シントニックコンマ」と教わるはずです。
++++++
以前某コンサートで出会った某音大卒は平均律でヴァイオリンを弾きます。
ぜんぜん響かないのですが、
「音程の理屈はぜんぜん理解できない」
と正直に告白してくれました。
その彼女は先生から音程をちゃんと指導されたことが無いとぼやいていました。かわいそうです。
いい先生にちゃんと教われば、理屈を知らなくてもよい響きで弾けるでしょう。
しかし、演奏でなくレッスンプロをやるなら、理屈は必要だと思います。
++++++++
これで平行線なら、駄目かもね。
不毛にならんうちに、に関して、

[5679]
[5679]

Re: ティボーは音痴ですかぁ?

投稿日時:2003年09月25日 22:55
投稿者:ぷーた(ID:FxV5VpU)
当時は演奏家によって音程の取り方がまったく違いましたね。ティボーやエネスコなどはかなり個性的でしたし、フレッシュやマルトーは現代人の耳でもかなり正確に取ってるように聞こえます。それは音程は音楽表現の手段の一つであり、音律などの理屈では片付けられなかったことだと思うのです。現代ではどんな表現であろうと、音程は決まっているという考え方が一般的ですね。
ティボーは自分で、「正しいピッチ」にこだわって弾いてきたと言ってますが、それは彼が、「自分の個性を貫いてきた」という意味だと思っています。それも含めてティボーの演奏なのですから、現代人から見れば低い評価が下るのは致し方ないことです。
Re: ティボーは音痴ですかぁ? 「ぷーた」さん曰く、
>当時は演奏家によって音程の取り方がまったく違いましたね。ティボーやエネスコなどはかなり個性的でしたし、フレッシュやマルトーは現代人の耳でもかなり正確に取ってるように聞こえます。それは音程は音楽表現の手段の一つであり、音律などの理屈では片付けられなかったことだと思うのです。現代ではどんな表現であろうと、音程は決まっているという考え方が一般的ですね。ティボーは自分で、「正しいピッチ」にこだわって弾いてきたと言ってますが、それは彼が、「自分の個性を貫いてきた」という意味だと思っています。それも含めてティボーの演奏なのですから、現代人から見れば低い評価が下るのは致し方ないことです。
***と書き込んでいますが、正確な音程が解るという前提で、話をすると、細かな音程は、音楽表現の一部なので、これが正しいと云うのは、パーソナリティーや楽曲分析に拠ります。私は個人的に現代ではこの幅が狭くなったと認識しています。猊下御専門の「ピタゴラスでは」等という、音楽理論屋の理論を振翳すと、正しい、正しくないは、はっきりしています。

思い切って初心者の方々にもう一度申し上げます。平均率で充分です。

初心者の方々は心配しないでも、私の知る限り「岩城宏之先生」は、正確な音程が解っていません。「マイケル・ジャクソン」を聴いた方が音感には良いと思います。「玉木先生」や「tama」さんにまた怒られそうですね。

このスレッド、返信があるかどうか、心配です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 30コメント ]
【ご参考】
[8515]

Re: 音程に関する共通認識

投稿日時:2003年12月31日 14:16
投稿者:がふー(ID:FkhZKVY)
こちらを拝読するようになって数ヶ月、年の最後に相手をして貰えてうれしゅうございました。

>天音のパパさん
大勢で弾く時は、皆に合わせなきゃなのです(爆
なんちゃって音感といえば、普段弦を調弦する時には「私442が気持ちいいの~」とか言ってる割に(多分そんなのは嘘です)、下手の横好きの尺八では平気でカって吹いて息苦しくなっています。(かなりピッチが高くなっているってことです)
ヴァイオリンも顔に直接くっつけて弾くのですよね?頭蓋骨の振動分、自分の音を客観的に判断するのにコツが要りそうな気がします。

>かもめさん
オケでもそういうこと、ありなんですね!三味線の大合奏の時のことは寡聞にて知りませんでしたが、邦楽でもオケのような合奏をすることが1950年代あたりから結構あります。その時、ソリストの楽器のピッチを少し上げることがあるそうで、そういうものなのかどうなのかな疑問でした。ありなんですね~。勉強になりました。ありがとうございます。どうなんだろうねと話していた友達に知らせなきゃ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 30コメント ]

関連スレッド