ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

調弦&ヴァイオリンの弾き方について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[909]

調弦&ヴァイオリンの弾き方について

投稿日時:2002年03月24日 11:32
投稿者:ララ(ID:giFzYFA)
こんにちは。私は、高校の弦楽部に所属しています。今年も、たくさんの新入部員がやってくることを期待しているのですが。そしてその子たちを1から指導するのが私たちの役目です。そこで皆さんに聞きたいことがあります。
  調弦は、初めてヴァイオリンに触る人でも、5度の音程でやらせたほうがよいでしょうか。それとも、1音ごとにチューナーであわせたほうがいいんでしょうか。

 またこれは、私に関してのことなんですけど私は、ヴァイオリンを弾くときにどうしてもおさえる指がばたばたと動いてしまいます。だから速い曲は、なかなか。どうやったらなおりますか?

皆さんの返答お待ちしております。
[913]

Re: 調弦&ヴァイオリンの弾き方について

投稿日時:2002年03月24日 23:52
投稿者:yc(ID:FHBxgCQ)
ララさん、こんにちは。

調弦については先生によって指導方針が違いそうですが…、
学生時代、オケのトレーナーの先生は、あまりに合奏の音程が悪いと
合奏を止めて、十数分も時間をかけて一人一人チューニングをさせる
ことがありました。

これって、面倒に思うかもしれませんが、一人一人が
完璧に調弦しない(できない)ことには個々の音程すら合いませんし、
まして合奏で澄んだ響きを出すことは到底無理だということを
先生は暗に伝えたかったのだと思います。私もチューニングは
重要な基本だと思うので、最初から5度音程を感じる練習を
した方がいいと思います。

あと、左手の指がばたばたするというのは具体的にどのような
ことなのでしょうか…?早くなると譜面通り正確に押さえられない
(指が回らない)ということでしょうか?もしそうなら、ゆっくりから
練習するのが唯一にして最良の練習法だと思います。
コツ(?)としては、よく言われるのは下記のような点です。

・指を押さえる時、指板を叩く音が聞こえるように(指を強くする)
・リズムを色々変えて練習する(教本のデタッシェの練習に大抵
 リズムのバリエーションが何十種類も書いてあります)
・押さえていない指はすぐ押さえられるよう押さえる位置のすぐ上
 (1~2cmくらい)に構えておく

左手の問題だと思っていると、意外と右手が原因だったりすることも
多いです。

それでは、頑張って下さいね!
[914]

Re: 調弦&ヴァイオリンの弾き方について

投稿日時:2002年03月25日 01:41
投稿者:pochi(ID:J4KTiGA)
5度調弦が出来ればその方が良いのですが、弦が古かったり、ペグが硬かったり、5度が正確に解っていなかったりすると、不可能です。

アマチュアオーケストラの合奏の直前は、チューナーで合わせた方が無難です。しかし、常日頃5度調弦は、練習しておくべきです。

指がバタバタするとの事ですが、どのような症状か解らないので、正確な対処法を提示することが出来ませんが、
音階の練習をするとき、上昇音階では4の指の次の1の指を弾くとき、4の指を離さないで1を弾くようにして下さい。解放弦を弾く場合は、3の指を離さないで0、1と弾きます。
下降音階の場合は、4の指を押さえるとき、3と2の指も同時に押さえる練習をしてみてください。
[930]

Re: 調弦&ヴァイオリンの弾き方について

投稿日時:2002年03月27日 16:42
投稿者:ララ(ID:NhMSAoQ)
アドバイスありがとうございます。
質問の説明不足だったようですみません。指がばたばた動いてしまうというのは、押さえていない指が指板から遠く離れてしまうのです。そのため、押さえるときの動作が非常に大きいのです。

関連スレッド