ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

楽理を学ぶインセンティヴ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 18 Comments
[9274]

楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月23日 04:25
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
子供(11歳)がTheoryを習いだして約1年経ちます。現在はヴァイオリンの先生のあいかたのピアニストに習っているんですが、先日時間があって様子を見にいったら、今やっている課題ではなく、確認の意味で先生がクイズとしてAmajorのsignatureのシャープの個数を尋ねました。子供は答えるのに20秒くらい掛かったうえ、「2個!」。先生に違うと言われて「3個!」。私はソファーからずっこけそうになってしまいました。オイオイ、シャープ・フラット4個位までは1秒でちゃんと答えてくれよな。
楽理に興味をもてないでいるのか、言葉(英語)がまだわからず先生の言っていることをよく理解できていないのか、ただ頭が悪いだけなのか、私もつかめていません。そのレッスン中にも二度ほど言葉の意味を訳して教えてやらなければならないことがありましたので、普段も全部はわかっていないようです。言葉の問題はしかたないと思っているのですが、上記の例のように普段見ているKey Signatureをちゃんと意識しておらず楽理に興味をもてないのであれば、どうして学ばなければいけないのか、納得させてあげないといけないと思っています。Ear Trainingなどはゲーム感覚で楽しんでいるようですが、Violin弾いていくのに楽理を勉強することがどう大事なのかはピンとこないようです。
自分を振り返ると楽理はちゃんと系統的に勉強した経験がないので、えらそうなことも言えません。子供を刺激する良い手段はありますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 18コメント ]
【ご参考】
[9276]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月23日 07:33
投稿者:pochi(ID:OVgFJig)
# トニイホロヘ♭ヘロホイニト
# GDHEAF♭FAEHDG
#は、Fisから始まり、4度下がり5度上がり
♭は、B♭から始まり、5度上がり4度下がり
何分、古い教育(1960年代)を受けているので、お経の様に覚えました。
何個付いていても最後の♯は基音から7度、
最後の♭は基音から3度に付きます。

♯の数、♭の数で、基音を知っている事は、楽譜を読む時、便利です。
基音が解らないと、調性が解りませんから、楽譜は読めません。
基音を常に意識しないと、音程がぐちゃぐちゃになります。

何調→♯♭何個依りも ♯♭何個→何調の方が実践的に役に立ちます。が、しかし、ヴァイオリンは、移調が簡単ですから、インセンティブがありません。

私は楽理は弱いし、ビオラも弾く事がありますから、譜読みをする時のコツを教える事しか出来ません。

私が楽譜をよく見てからしか弾けない(初見が利かない)のは、楽譜を頭の中で音に変換してから弾くからです。鈴木の強い副作用だと思います。

回答にならない投稿で申し訳有りません。私の弱さを露呈しただけに留まりました。識者の方々の御意見を待ちたいと存じます。
[9277]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月23日 08:25
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
pochiさん、レスありがとうございます。
>何個付いていても最後の♯は基音から7度、最後の♭は基音から3度に付きます。
これですね。先生は、「このLawを数ヶ月前に教えたはずだぞ。最初のところからもう一度全部復習しなさい!」といって、もう一度どういう仕組みか解説してくれました。
現在やってる課題は習っている曲にコードつけていくことです。先週までは重音部分だけ+-の記号で長短を識別させるだけでしたが、ちょっと進歩しました。先生もそうした課題をとりあげることで理論の勉強と現在のViolinの練習が結びついていることを示そうという姿勢で、その点はとても感謝しています。任せておけばよいのかな、とも思うのですが、先生も私に向かって復習させておいてね、とおっしゃるので、どうやったら子供にやる気を起こさせることができるか、お尋ねしてみたかった次第です。

話は横道にそれますが、BluegrassやCelticなfiddle tuneなんかだと、私はA majorで書いてある楽譜をみながらG majorで弾いたりD majorで弾いたりやってます。移調の容易さではGuitarやBanjoはCapoつけるだけですからまったくかないませんが。バンド内ではFiddleはあなたたちより移調が難しいんだから。。。とエラそうにしています。
[9281]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月23日 12:12
投稿者:pochi(ID:OVgFJig)
御子息は非常に優れた先生に師事されていると推察致します。

玉木先生に差し上げようと思っていたお題に無意識に近づいてきました。
http://fstrings.com/board/board.asp?id=6581&page=1&sort=
http://fstrings.com/board/board.asp?id=8649&page=1&sort=
http://fstrings.com/board/board.asp?id=8119&page=2&sort=
三段跳びの南部忠平
カール・フレッシュ著ヴァイオリン演奏の技法・上巻
辺りを御参考にされたら、如何でしょう。

言葉では説明出来ない含蓄が隠れています。
[9288]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月23日 21:15
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
9281 pochiさん
>>カール・フレッシュ著ヴァイオリン演奏の技法・上巻
は現在絶版で市場に在庫もないと思われます。
英訳を入手するのが無難でしょうね。
[9296]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月24日 01:04
投稿者:よが(ID:SJVTgg)
みなさんこんばんは.

> カール・フレッシュ著ヴァイオリン演奏の技法・上巻
上下巻とも先週,銀座のヤマハで見かけましたが高かったので買うのは躊躇しました. 絶版とのことならちょっと無理してでも買っとけばよかったかなと思ってます.


9276 pochi さんの
> 最後の♭は基音から3度に付きます。
私の勘違いでなければ4度ではないでしょうか? #がつくとファがシになる,♭がつくとシがファになると覚えました.

調による#♭の数は調弦のとおりGDAEHと進むと#が一つづつ増えて
CFBEsAsDesと逆に進むと#が減って♭が増える. Ges と Fis はちょうど真ん中でどちらも6個という覚え方です. こんな覚え方なので短調は苦手です.
[9297]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月24日 05:30
投稿者:|__(ID:GDAlOHY)
> カール・フレッシュ著ヴァイオリン演奏の技法・上巻

版元では注文できるようです
[9300]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月24日 07:19
投稿者:pochi(ID:FihVZAE)
>私の勘違いでなければ4度ではないでしょうか? #がつくとファがシになる,♭がつくとシがファになると覚えました.

****そのとおりです。申し訳有りません。頭の中が混乱しているのです。
[9312]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月24日 16:30
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
[9297]
[9297]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月24日 05:30
投稿者:|__(ID:GDAlOHY)
> カール・フレッシュ著ヴァイオリン演奏の技法・上巻

版元では注文できるようです
|__ さん (何と読めばよいのですか…爆)
+++
>> > カール・フレッシュ著ヴァイオリン演奏の技法・上巻
>版元では注文できるようです
++++
なるほど音友OnLineで試みたら「カートに入れる」ことが出来ます。
実はこの本、子供時代実家の父が買った、創元社版(昭和30年初版)の4分冊ものがありました。
幾度も引っ越したので4冊中2巻のみ残欠。
職場にはあるのですが、自宅でも読みたいと思い、先日古賀書店で下巻を見つけ、上巻はAmazonでも三省堂でも「版元絶版」と言われがっかりしていました。
さっそくクロネコヤマトの宅急便を頼みました。ありがとうございます。
自宅の本なら平気で付箋をつけたり、鉛筆の書き込みが出来ます。
[9314]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月24日 16:57
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
[9296]
[9296]

Re: 楽理を学ぶインセンティヴ

投稿日時:2004年01月24日 01:04
投稿者:よが(ID:SJVTgg)
みなさんこんばんは.

> カール・フレッシュ著ヴァイオリン演奏の技法・上巻
上下巻とも先週,銀座のヤマハで見かけましたが高かったので買うのは躊躇しました. 絶版とのことならちょっと無理してでも買っとけばよかったかなと思ってます.


9276 pochi さんの
> 最後の♭は基音から3度に付きます。
私の勘違いでなければ4度ではないでしょうか? #がつくとファがシになる,♭がつくとシがファになると覚えました.

調による#♭の数は調弦のとおりGDAEHと進むと#が一つづつ増えて
CFBEsAsDesと逆に進むと#が減って♭が増える. Ges と Fis はちょうど真ん中でどちらも6個という覚え方です. こんな覚え方なので短調は苦手です.
よがさん [04/01/24 1:04:59]

>>GDAEHと進むと#が一つづつ増えて
>>CFBEsAsDesと逆に進むと#が減って♭が増える.
>>Ges と Fis はちょうど真ん中でどちらも6個という覚え方です.
>>こんな覚え方なので短調は苦手です
+++
初級が終わるころからスケール教本を継続的にやるのがいいと思います。
H-durの翌日はgis-mollになりますから関係短調も身につきます。
それと今日はDes-durになって、一昨日のGes-durの時と一箇所違う。
(CesがCに変わる)というのも身をもって覚えます。
スケールは楽典も含めて総合力を伸ばす教材かな、と感じています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 18コメント ]

関連スレッド