ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

楽譜のコピー | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 8 Comments
[96]

楽譜のコピー

投稿日時:2001年06月04日 20:39
投稿者:チャーミー・カズノリ(ID:JwhoQ1A)
はじめまして。
ネットで楽譜をコピーしてもらうことって可能なのでしょうか。
(スキャナとか使ってできますよね。)
もしできれば楽譜買うお金がかからなくていいかなって思ったんですけど。
このアイデアどうでしょうか。
[97]

Re: 楽譜のコピー

投稿日時:2001年06月04日 21:28
投稿者:yc(ID:JwhoQ1A)
♪ ネットで楽譜をコピーしてもらうことって可能なのでしょうか。
♪ (スキャナとか使ってできますよね。)
♪ もしできれば楽譜買うお金がかからなくていいかなって思ったんですけど。
♪ このアイデアどうでしょうか。

著作権の有効期限は確か50年なので、クラシックの楽曲に限定
すれば、例えば19世紀の楽曲に著作権は存在しません。
ですから、自分でクラシックの楽曲をDTPして配布するのはOK
だと思います。ただ、さらに厳密にはその際に出版されている
ものを過度に参考にするとおそらくアウトです。
[100]

Re: 楽譜のコピー

投稿日時:2001年06月05日 15:03
投稿者:優二(ID:JwhoQ1A)
横レス失礼します。

♪ ネットで楽譜をコピーしてもらうことって可能なのでしょうか。
♪ (スキャナとか使ってできますよね。)

ysさんのおっしゃる通り作品自体の著作権は50年で消滅するでしょう
が、チャーミー・カズノリさんの、スキャナーとおっしゃるところから
想像するに”出版物の複製”でしょうか?違っていたら申し訳ありません。

その場合いつの作品であろうと『権利者に無断で複製』すると違法に
なる筈です。もう少し具体的な使用目的や複製方法をお教えいただければ、
お話し易いかと思います。

「違法、合法」ではなく、倫理上の検討も多いに必要な事柄だと
思い、失礼とは思いながら書き込みさせていただきました。
[105]

Re: 楽譜のコピー

投稿日時:2001年06月06日 09:57
投稿者:チャーミー・カズノリ(ID:JwhoQ1A)
レスありがとうございます。

僕の考えてるのは例えばこの掲示板で
「~の楽譜が欲しいんですけど」とか書き込んで
持ってる人がその人にメールとか自分のHPとかを使って
楽譜を載せるって程度のことです。
でも楽譜の枚数があると大変そうですけどね。

このアイデア使えますでしょうか。
[106]

Re: 楽譜のコピー

投稿日時:2001年06月06日 18:56
投稿者:ピアノン(ID:JwhoQ1A)
♪ 僕の考えてるのは例えばこの掲示板で
♪ 「~の楽譜が欲しいんですけど」とか書き込んで
♪ 持ってる人がその人にメールとか自分のHPとかを使って
♪ 楽譜を載せるって程度のことです。
♪ でも楽譜の枚数があると大変そうですけどね。

そういう仕組みあればいいなぁ。安ければお金払ってもいいな。。
でも多分それを勝手にやったらだめだと思います。。残念ながら。
Webにスキャンして掲載したら、その瞬間で out の気がします。
(出版社の許可がない限り。。)
「この楽譜持ってる人連絡ください」くらいだったらぎりぎり ok
じゃないかな。連絡とったあとは個別に貸し借りしたりして。。
[203]

Re: 楽譜のコピー

投稿日時:2001年07月30日 02:20
投稿者:yk(ID:EYYDg1Q)
 今日初めてこの話題を読ませて頂きました。
 気軽に楽譜を手に入れて、その曲を一生懸命勉強したい方には余計なお世話かもしれませんが、日本の国及び日本人はまだまだ著作権に対する考え方が確立していないのではないでしょうか?
 日本の安いコピー市場の発達もそれに拍車をかけているような気がしています。
 (現在、コピーに著作権料をつける方式、いわゆるコピーマートなる案が議論されています。実現されるかどうか難しいようです。)
 確かにタダまたは安く楽譜が手に入るのは使う側にとっては嬉しいことです。
 しかし、作曲家及び出版者の気持ちに立つとどうでしょう。
 作曲家の死後50年経っていれば確かに著作権は切れますが、作曲家がどんな気持ちで書いたものかを考えると私はコピー譜等には非常に抵抗感があります。
 私の周りの素晴らしい演奏家ほど、楽譜を大変丁寧に大切にしていらっしゃいます。
 私はフルートが専攻なのですが、勤務している音大生・音高生はもちろん、アマ・ブラスバンドや学生オケに入ってる弟子がコピー譜でレッスンに来ると、「なぜコピー譜なのか」を尋ねずにはいられません。(その楽譜が絶版の場合は、写譜することを勧めています。)
 本人達は「お金、無いから」とか「買いに行く暇がなかったから」と答えます。
 私は楽譜は自分が勉強し、練習し、楽しむ財産だと思っていますので、コピーという感覚はよくわかりません。
 作曲家の死後50年経ている作品を御自分できれいに写譜されて、解釈やアーティキュレーションも御自分で研究されたものをお書きになったものをどなたかにお譲りなさるなら、その楽曲に対して自分なりの多くの発見があり、それを受け取って演奏する方からもなんらかの反応があるでしょうし、逆に価値があるのではないでしょうか?
 
 
 
[205]

Re: 楽譜のコピー

投稿日時:2001年07月30日 16:24
投稿者:長妻 宏(ID:dEOAhkA)
要するに、音符の配列だとか楽譜自体の表現内容が著作権
でカバーされている訳でして、自分で書き直せば著作権には
ひっかかりません。
下記の頁ではダウンロードできる楽譜があるようですよ。
http://www.maestronet.com/
[543]

Re: 楽譜のコピー

投稿日時:2002年01月15日 12:32
投稿者:aya(ID:JJkEMWM)
楽譜のコピーには色々な意見があるんですね。

私は楽譜は買うけれどコピーもします。
まず、曲を始める時は2冊程違う出版社の楽譜を買ってきます。
それを何枚もコピーして製本し何冊もコピー楽譜を作ります。
なぜなら数回のレッスンで楽譜が注意書きなどで
びっしりになってしまうからです。
コピー譜でしたら思う存分注意書きを書こめます。
勿論、大切な注意などは原譜の方に書き写します。
また、大学の図書館には楽譜が何万冊と貯蔵されているので
そこで自分の持っていない版の楽譜をコピーさせてもらい
伴奏やアーティキレーションの自分の版との違いなどを見て
参考にさせてもらったりしています。
後は、私の先生は先生が使っていた楽譜を貸してくださるので
それもコピーさせて頂いて
先生は何を注意してやったのか、指使い、ボーイングなどを
参考にさせてもらっています。
もちろん、これらのコピー譜は曲が終わった後でも大切に保管しています。
楽譜のコピーも巧く活用すればまた価値あるものになると思います。

あと、楽譜のコピーでしたら音大の図書館に行けば
殆どの楽譜はそろっていますよ。
外部の方でも登録をすれば利用出来たと思います。
楽譜のお金が…等、考えている方は行ってみるのも面白いと思いますよ。
[546]

Re: 楽譜のコピー

投稿日時:2002年01月16日 12:03
投稿者:saori(ID:MRQCdDA)
楽譜のコピーについてですが、以前読んだ音楽関連の本でも
話題になっていました。そこでは、やはり著作権に関する問題、それから
先生の立場としては、生徒にコピー譜でレッスンをすると言うのはどうか・・・と
言う問題をあげていたと思います。

私も現在、生徒を持っていますが、生徒の楽譜は必ず買って貰います。
一曲だけの時は、本人または親御さんに写譜、または私が写譜します。
そうしていかないと、無くしたり汚したりしても「コピーすればいいや」と言う
ことになりかねません。楽譜を大切にする心は音楽をやる者にとっては、
とても大事だと思います。

私は買った楽譜をコピーして使います。小品などは弾く場面によって、
合わせる相手によって弾き方が変わるからです。
そうは言っても、お仕事で頂くオーケストラの譜面などは、ほぼコピーですよね。
著作権業界もそこまで追いついていかない様ですが・・・

皆さんは、生徒さんにも楽譜をコピーしてあげますか?
私は自分の財産である書き込み等は、渡したくありませんが・・・・