ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリンと絵画・書道 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 13 Comments
[9915]

ヴァイオリンと絵画・書道

投稿日時:2004年02月13日 16:07
投稿者:pochi(ID:QldGBIA)
私は「カンディンスキー」が好きです。物心が付いた頃、彼の絵を見た時背筋に寒けが走りました。後年、其れが「カンディンスキー」に依る作品だと知りました。

世界各国の美術館、博物館巡りをしましたが、私は絵を観る時、題名は見ないのです。だから、題名は覚えていません。

「書」は観るのは好きなのですが、下手です。観るだけです。楷書は、ボウイングに有害だと思います。打込、払い、押さえ、等々、弓の動きに非常に良く似ていますが、表現が制限される様に思います。

私がイメージするのは、草書に近いものです。色は、基本的に楽器任せ、楽曲任せです。

皆様の御意見を賜りたい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]
[9919]

Re: ヴァイオリンと絵画・書道

投稿日時:2004年02月13日 17:54
投稿者:けいちゃん(ID:MSUHFSk)
カンディンスキーはよくわかりません。
具象的な表現から幾何学的な図形を並べた作品まで、作風が変化しています。象徴的な意味合いで、極力単純化した形で表現しようとしたあたりまではわかりますが、それが図形化、記号化されるところに至ると、そうする必要性はどこから来る?という気になります。表現の新手法として美術史的な意義は大きいのかもしれないですが。
クレーがバルトークなら、カンディンスキーはストラヴィンスキー?

フランスのラウル・デュフィの絵にも、室内楽やオーケストラを題材にしたものがたくさんあります。装飾的な描線・筆致で、あまり混ぜたり重ねたりしない色使いとともに、おしゃれで軽い雰囲気が音楽に通じるものがあります。家族が音楽好きだったそうで、演奏するのをしょっちゅう聴いていたんでしょう。
[9973]

Re: ヴァイオリンと絵画・書道

投稿日時:2004年02月14日 10:56
投稿者:かや(ID:JxIXQDU)
pochiさん、別スレありがとうございます。
〔9917〕けいちゃん様、私はヴァイオリンは弾きません。Cla.とギターはやってました。Vnはね、知人に瞬間触らせてもらったことはあるのですが、30分触っていただけで、後頭部がコッてしまって、めまいがしました。(元々極度の肩こりなんです)美術と音楽が好きなので、このスレは仕事中に(!)サボって(!)お邪魔しています。←実話である。

ところで、美術、書道が専門の私としては、図形化、記号化は「必要があるから」というより、それが自分の表現系としてふさわしいから用いた手法だと考えています。
音楽でもそうではないかと思いますが、山道は幾つもあるんだろうな…と。
抽象、具象なんでもあり。制限は西洋古典音楽よりも美術のほうが少ないのかな。でも、クレーやカンディンスキー以後、突出した抽象絵画の作家が現れていないというあたりは、要チェックのポイントだと思いますが。

〔9915〕pochi様。というわけなので、Vnのボウイングはわかりませんが、「書」でも小・中学校でやる小さい半紙とは違って、私なんかは「全紙」や「半切(はんせつ)」の用紙に書いておりましたので、腕全体、あるいは身体全体を使います。手首等の関節は柔軟であることが要求されます。
最近は「書」の世界も幅広い表現が認められるようになりました。制限は以前より少ないです。楷書に限定すると「書」の世界は語れません。
楷書は絵画でいう「デッサン」に近いものです。
[9993]

Re: ヴァイオリンと絵画・書道

投稿日時:2004年02月14日 19:45
投稿者:pochi(ID:QldGBIA)
後期のカンディンスキーの絵は、幼少の頃の私の心象風景そのものでした。小学校1年生の時、カンディンスキーみたいな抽象画を描いて、先生方、親が吃驚して、私の事を心配していました。一寸知恵遅れでしたし、、、。未だ実家に有ります。

ラウル・デュフィも大好きです。あんな絵を飾って眺めながらヴァイオリンを弾けたら幸せですよね。週の中日は家でピアノクァルテットなんかして、、、

>クレーがバルトークなら、カンディンスキーはストラヴィンスキー?
個人的にこういうのは嫌いです。既成概念を作ってしまいます。おっしゃる事は良く解ります。

また、勉強させて下さい。
[9998]

Re: ヴァイオリンと絵画・書道

投稿日時:2004年02月14日 22:39
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
冒頭、不敏を謝します。
絵は具象派が好きなのです。コローやクールベ…
あっと、マグリッドは気に入っています。ダリは好きになれません。
書は篆書体や甲骨文・金文に呪術的魅力を感じます。
[10123]

Re: ヴァイオリンと絵画・書道

投稿日時:2004年02月17日 10:48
投稿者:かや(ID:JxIXQDU)
ミレー・コローときましたですか。日本人ってやっぱり未だに印象派なのかぁ。。。ところで、以前、音楽を聞いて図形や色彩が浮かぶというのがありましたけれど、絵画を見て優秀なVn.奏者の皆さまはメロディが浮かんだりするのでしょうか?geiger様は、ミレーの晩鐘にピッタリの曲って何だと思われますか?

追記:私はギドン・クレーメルの演奏を聞くと、なぜだかムンクを連想してしまうのですが。。。
[10128]

Re: ヴァイオリンと絵画・書道

投稿日時:2004年02月17日 14:30
投稿者:かや(ID:JxIXQDU)
訂正…印象派までなのかなぁ…と書きコしたつもりでした。
[10134]

Re: ヴァイオリンと絵画・書道

投稿日時:2004年02月17日 20:57
投稿者:jj(ID:MkFBlxI)
かやさん、ちょっと脱線してしまいますが・・・
クレーメルの音で確かにムンクは感じますね  でもあのお顔はどうでしょうか 私は”叫び”のあの顔ともリンクしてしまうのですが・・・ 演奏中の顔は放送禁止らしい・・・と以前、噂で聞いて笑ってしまいましたが そんなことないですよね テレビで放送されてますよね?
[10140]

Re:クレーメル

投稿日時:2004年02月18日 11:05
投稿者:かや(ID:JxIXQDU)
〔10134〕jj様
クレーメルの演奏中の顔は、確かにおいおいって感じはしますよね。でもちゃんと某国営放送などで見かけますよ。「ちょっと犯罪違うか~」と、思わず叫んでしまいますけど。(笑…こんなこと言っていいのかな)

晩年のムンクは恐ろしいほど神々しい作品をノルウェーに残していて、演奏自体はそっちを思わせるけれど、クレーメルの、あの演奏中の顔は「やはり…」といったところでしょうか。

あぁ~、私はヴィジュアルに弱い(- -;)))
[11700]

Re: ヴァイオリンと絵画・書道

投稿日時:2004年04月14日 01:19
投稿者:pochi(ID:EwlhCJI)
庄司紗矢香氏の録画DVDを入手しました。私の印象は、楷書でキッチリ。顏が変りました。上手ですが、面白みは有りませんね。今後に期待したい演奏家である事には間違い有りません。

批判ではなく、皆様の御意見、特にぷーた氏・トドの子氏の御意見を賜りたい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]

関連スレッド