[a17999]
もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月07日 02:15
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
自己レスです。そして、アマチュアバイオリニストへの問題提起。
> 演奏家は何のために演奏しているか
某スレッドでの言葉ですが、その後、おまえらはどうよ?という声が聞こえてきました。結論は、「もっと始末に悪いのは、アマチュアだ。」
アマオケの話はこの掲示板でもよく出てくるので聞き飽きた話になると思いますし、アマチュアといってもいろいろありますから、一概に論ずることはできませんが。
たとえば、アマだからこんな程度でいい、とすぐに思う人は多いのではないでしょうか。
音楽をするという行為は、本来プロもアマもないです。アマにも確かに上手な人は多いですが、どんぐりのせいくらべなのにプライドだけ高かったり(私のこと?)、ろくに練習もせずにプロを呼んで大迷惑をかけたり(おまえのことだ。誰?)。楽しむために集まってやっているはずなのに、練習もつまらない、本番は不愉快そのもの。子供のピアノ発表会はとてもいいものがあります。いい大人が子供のピアノ発表会に負けてます。
プロがアマに入ってくるに従って、プロに迷惑をかけて平気なアマ集団、プロの真似をして自分達はうまいと思っている勘違いアマ集団。そういうのって、ちっとも楽しくないと思う。
アマにはアマのやり方、姿勢があると思うのです。プロになれないからアマ、ではないのです。どう思いますか。
> 演奏家は何のために演奏しているか
某スレッドでの言葉ですが、その後、おまえらはどうよ?という声が聞こえてきました。結論は、「もっと始末に悪いのは、アマチュアだ。」
アマオケの話はこの掲示板でもよく出てくるので聞き飽きた話になると思いますし、アマチュアといってもいろいろありますから、一概に論ずることはできませんが。
たとえば、アマだからこんな程度でいい、とすぐに思う人は多いのではないでしょうか。
音楽をするという行為は、本来プロもアマもないです。アマにも確かに上手な人は多いですが、どんぐりのせいくらべなのにプライドだけ高かったり(私のこと?)、ろくに練習もせずにプロを呼んで大迷惑をかけたり(おまえのことだ。誰?)。楽しむために集まってやっているはずなのに、練習もつまらない、本番は不愉快そのもの。子供のピアノ発表会はとてもいいものがあります。いい大人が子供のピアノ発表会に負けてます。
プロがアマに入ってくるに従って、プロに迷惑をかけて平気なアマ集団、プロの真似をして自分達はうまいと思っている勘違いアマ集団。そういうのって、ちっとも楽しくないと思う。
アマにはアマのやり方、姿勢があると思うのです。プロになれないからアマ、ではないのです。どう思いますか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 11 ページ [ 107コメント ]
[a18022]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月09日 17:06
投稿者:yoritomo(ID:M1hZFXk)
25614 MHOさんの
>相手の気持ちを害さないように反省を促すにはどうすれば良いでしょうか?
私が良く使う手
その①休憩時間に、ご本人に「あなたの周りには音符や臨時記号が沢山落ちています、掃除機をお貸ししましょうか?」とやんわりと助言する。
その②良いところ見つけ「このところは問題が無かったと思われますが、この箇所はもっと音量をおひかえ下さいまし」とお願いする。
その③練習中にご本人に向かって「うるさい」と大きな声で注意する。
その③は我慢に我慢を重ねどうしても駄目ならばの場合です、仲間は多分(良く言ってくれたと)祝福してくれるでしょう。
>相手の気持ちを害さないように反省を促すにはどうすれば良いでしょうか?
私が良く使う手
その①休憩時間に、ご本人に「あなたの周りには音符や臨時記号が沢山落ちています、掃除機をお貸ししましょうか?」とやんわりと助言する。
その②良いところ見つけ「このところは問題が無かったと思われますが、この箇所はもっと音量をおひかえ下さいまし」とお願いする。
その③練習中にご本人に向かって「うるさい」と大きな声で注意する。
その③は我慢に我慢を重ねどうしても駄目ならばの場合です、仲間は多分(良く言ってくれたと)祝福してくれるでしょう。
[a18023]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月09日 19:02
投稿者:タコ(ID:Izcmlng)
yoritomo さん、あなたのような人が典型的な始末に負えないアマチュアでは(笑)?
ヴァイオリンというのは変な楽器で、多くの人が自分では上手だと思っているのですよね。 各自、他人を責めるより自分の録音を聴いて謙虚になるべきです。
ひとり気持ち良さそうに悦に入って弾かれても周りは不愉快なだけだっつーの。 カラオケバーで気持ちよさそうに演歌を音痴に歌っている自己満足親父と変わらないような人もいっぱいいるしね。 自分の事は顧みず、その癖他人の批判だけはしたりしてね。
アマオケでは、みな楽しむ事を目的にやっているので楽しむなとは言いませんが、各人もっと謙虚になって周りに気を使う事も大事だと思いますよ。 ヴァイオリンという楽器では謙虚でない人が一番困ります。
ヴァイオリンというのは変な楽器で、多くの人が自分では上手だと思っているのですよね。 各自、他人を責めるより自分の録音を聴いて謙虚になるべきです。
ひとり気持ち良さそうに悦に入って弾かれても周りは不愉快なだけだっつーの。 カラオケバーで気持ちよさそうに演歌を音痴に歌っている自己満足親父と変わらないような人もいっぱいいるしね。 自分の事は顧みず、その癖他人の批判だけはしたりしてね。
アマオケでは、みな楽しむ事を目的にやっているので楽しむなとは言いませんが、各人もっと謙虚になって周りに気を使う事も大事だと思いますよ。 ヴァイオリンという楽器では謙虚でない人が一番困ります。
[a18025]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月09日 21:25
投稿者:へげで(ID:IXRHZ0Y)
謙虚になると言うことでひとこと…
多分にパーソナリティーの問題ではありますが,やはりソロと室内楽をやればおのずと音楽の前で謙虚になれると思います。特に,オケしかやったことのない方にはいい薬になると思います。
あと,アマチュア論がいろいろ出てますが…
ミッシャ・マイスキーが「ロシアでアマチュアとは,音楽を愛する人」と云う意味があると言ってました。このように解釈するのが私は好きです。
多分にパーソナリティーの問題ではありますが,やはりソロと室内楽をやればおのずと音楽の前で謙虚になれると思います。特に,オケしかやったことのない方にはいい薬になると思います。
あと,アマチュア論がいろいろ出てますが…
ミッシャ・マイスキーが「ロシアでアマチュアとは,音楽を愛する人」と云う意味があると言ってました。このように解釈するのが私は好きです。
[a18026]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月09日 21:29
投稿者:yoritomo(ID:QlFoUJM)
タコさん
うんVn弾きだったらそうかもしれないが、私はVa弾きなのです。
Vn弾きがVa弾きにズバリ注意されるのは我慢できないだろうな。。
うんVn弾きだったらそうかもしれないが、私はVa弾きなのです。
Vn弾きがVa弾きにズバリ注意されるのは我慢できないだろうな。。
[a18028]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月09日 23:27
投稿者:匿名希望X(ID:JBJzBzg)
yoritomo様のご発言には苦笑してしまいました。
本当に上手な(音程・音色・楽器の鳴らし方・音楽的知識をもった)ヴィオラ奏者に言われるなら誰も頭になど来ません。それともアマオケでは妙な階級対立になっているのでしょうかね。
プロの場合ですとオケしか弾かないのは良くないのは多分常識ですね。どんなに世界一流の指揮者と共演しても、1人で独奏ないし数人での室内楽は基本的に絶対欠かせませんね。
せこせこさらってリサイタルでもプチコンサートでも、兎に角機会を作ると善い感じます。アマチュアでも熱心な方がそうされるのを拝聴すると立派に思います。何歳になっても研鑚を積んで進歩されているのは評価したいです。アマだろうがプロだろうが向上心の無いのは等しく駄目ですね。
これくらいにしておきます。深入りは禁物のようですから……
本当に上手な(音程・音色・楽器の鳴らし方・音楽的知識をもった)ヴィオラ奏者に言われるなら誰も頭になど来ません。それともアマオケでは妙な階級対立になっているのでしょうかね。
プロの場合ですとオケしか弾かないのは良くないのは多分常識ですね。どんなに世界一流の指揮者と共演しても、1人で独奏ないし数人での室内楽は基本的に絶対欠かせませんね。
せこせこさらってリサイタルでもプチコンサートでも、兎に角機会を作ると善い感じます。アマチュアでも熱心な方がそうされるのを拝聴すると立派に思います。何歳になっても研鑚を積んで進歩されているのは評価したいです。アマだろうがプロだろうが向上心の無いのは等しく駄目ですね。
これくらいにしておきます。深入りは禁物のようですから……
[a18030]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月10日 02:11
投稿者:MHO(ID:kDFlKWA)
>>相手の気持ちを害さないように反省を促すにはどうすれば良いでしょうか?
レスありがとう。
遠まわしに注意や時には恫喝もしますが、1-2ヶ月すると元の木阿弥なです。そういう人に限って下戸だったり付き合いが悪かったりで室内楽に誘いたくないです。やはり皆の居る前で謙虚に何度も注意するしかないですか?
>>「ロシアでアマチュアとは,音楽を愛する人」
国、時代を超えてamateur=音楽愛好家でしょう。日本ではプロがアマを見下す、アマは卑下する、これは日本の常識=世界の非常識の一例です。音楽愛好家の支えがあって始めて音楽界が繁栄するのです。欧米のプロはこのことを良くわきまえていてアマを大事にします。付き合ってみて態度でわかります。
レスありがとう。
遠まわしに注意や時には恫喝もしますが、1-2ヶ月すると元の木阿弥なです。そういう人に限って下戸だったり付き合いが悪かったりで室内楽に誘いたくないです。やはり皆の居る前で謙虚に何度も注意するしかないですか?
>>「ロシアでアマチュアとは,音楽を愛する人」
国、時代を超えてamateur=音楽愛好家でしょう。日本ではプロがアマを見下す、アマは卑下する、これは日本の常識=世界の非常識の一例です。音楽愛好家の支えがあって始めて音楽界が繁栄するのです。欧米のプロはこのことを良くわきまえていてアマを大事にします。付き合ってみて態度でわかります。
[a18031]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月10日 03:02
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
バイオリンが私より上手だった(過去形!)知り合いが何人かビオラを弾いたら、それきり、バイオリンに戻って来なくなってしまいました。(だから、過去形で書いたのじゃ、ワッハッハ)不思議な魅力があるのでしょうか。
アマオケによってはバイオリンパート内でどんぐりのせいくらべがあります。やんわり注意しても逆に機会を見て仕返しをされたりとか。全体の演奏にひびくようだと指揮者やそういう立場の方が注意するでしょうから、隣や後ろの人がひどくても言わない方がいいかもしれません。まあ、トップがひどいオケもありますが、そういうところでも、指揮の方が言わないことがあるのは、おそらくその方が全体としてまとめやすいからだと思います。
ついに出ましたね。のだめ。(この掲示板、初?)
アマオケによってはバイオリンパート内でどんぐりのせいくらべがあります。やんわり注意しても逆に機会を見て仕返しをされたりとか。全体の演奏にひびくようだと指揮者やそういう立場の方が注意するでしょうから、隣や後ろの人がひどくても言わない方がいいかもしれません。まあ、トップがひどいオケもありますが、そういうところでも、指揮の方が言わないことがあるのは、おそらくその方が全体としてまとめやすいからだと思います。
ついに出ましたね。のだめ。(この掲示板、初?)
[a18032]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月10日 14:15
投稿者:wakaruwakaru(ID:JiFUZ0A)
問題は、音楽性がないというより、単に技術不足かも。。。?
『ここは、弓を5センチだけ使って弾きましょう!』
とか具体的に説明なさってみたらいかがでしょうか?
『ここは、弓を5センチだけ使って弾きましょう!』
とか具体的に説明なさってみたらいかがでしょうか?
[a18034]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月11日 01:58
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
「のだめ」のちあきは、まるでこちらが主人公みたいですが、音楽家の血筋で才能があり、何でもこなせるまさに理想的なプロ、ですが、もちろんそんなやつはモーツァルトのような天才だけで普通はいないわけですけど、のだめは、はちゃめちゃなピアノを弾くけれど、すばらしいという評価をもらえるわけで、もしかすると、アマチュア音楽家の理想ではないかと思います。
そこで、音楽性について一言。
音楽は時間の流れの中にある芸術なわけですが、音楽的であるというのは、時間の流れと深い関係にあると思います。たとえば、モーツァルトのコンチェルトの第3番の第一楽章38小節目に、第一主題が出てきます。同じく、156小節目にも同じ主題が再現されますが、二回目のは一回目とは異なります。その違いが音楽的なところだと思うのです。
オケの譜読みでトランペットが肝心なところで間違えました。その後、練習を重ねましたが、本番では同じところで間違えました。この間違いは音楽的なのです。
(手間かけた話のわりに笑えないジョークで失礼いたしました。)
そこで、音楽性について一言。
音楽は時間の流れの中にある芸術なわけですが、音楽的であるというのは、時間の流れと深い関係にあると思います。たとえば、モーツァルトのコンチェルトの第3番の第一楽章38小節目に、第一主題が出てきます。同じく、156小節目にも同じ主題が再現されますが、二回目のは一回目とは異なります。その違いが音楽的なところだと思うのです。
オケの譜読みでトランペットが肝心なところで間違えました。その後、練習を重ねましたが、本番では同じところで間違えました。この間違いは音楽的なのです。
(手間かけた話のわりに笑えないジョークで失礼いたしました。)
[a18035]
Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?
投稿日時:2006年02月11日 14:07
投稿者:そうですね~(ID:OTVZMDc)
「のだめ」、読んでる方やっぱり多いのですね(^^)
私も全巻持っています。登場人物のキャラが個性的で面白いですね。
最初は、「音楽の話なのに、音が一個も聞こえない漫画じゃねえ~」と
興味がなかったのですが、バイオリンの先生から「のだめ、面白いですよ」と薦められ、半信半疑で読み始めたら、すっかりハマッてしまいました。
私は「裏軒」の峰くんのファンです。
「音楽性」の問題ですが、これは弾き手の感性によるところが大きいですね。口で説明できない部分というか、教えられてどうにかなるものではない気がします。
バイオリンの先生が、「そこは、トランペットの音で弾け」とか、「演歌調にねっとりと」「すすり泣くように」「など、感覚的な表現で教えるときが多々ありますが、それをどのように演奏であらわすかというのは、もちろんテクニックの上に成り立っているのですが、個々の感性だと思います。
CDなどで聴く一流バイオリニストの演奏には、この「感性」が溢れています。
私も全巻持っています。登場人物のキャラが個性的で面白いですね。
最初は、「音楽の話なのに、音が一個も聞こえない漫画じゃねえ~」と
興味がなかったのですが、バイオリンの先生から「のだめ、面白いですよ」と薦められ、半信半疑で読み始めたら、すっかりハマッてしまいました。
私は「裏軒」の峰くんのファンです。
「音楽性」の問題ですが、これは弾き手の感性によるところが大きいですね。口で説明できない部分というか、教えられてどうにかなるものではない気がします。
バイオリンの先生が、「そこは、トランペットの音で弾け」とか、「演歌調にねっとりと」「すすり泣くように」「など、感覚的な表現で教えるときが多々ありますが、それをどのように演奏であらわすかというのは、もちろんテクニックの上に成り立っているのですが、個々の感性だと思います。
CDなどで聴く一流バイオリニストの演奏には、この「感性」が溢れています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 11 ページ [ 107コメント ]