[a18445]
駒の形の不思議
投稿日時:2006年05月31日 23:30
投稿者:まぐ(ID:I0ZFETA)
ヴァイオリンの駒の形って、なんでこんなに不思議な形なんでしょうか。
実用面と装飾面があるのだと思いますが、それにしても不思議です。
単なるカマボコ型ではなぜいけないのでしょうか。
私が思いつく理由としては、
・左右に「足」がある形にしないと、弦の振動を上下運動に変換する
効率が悪くなる(ホント?)
・駒をできるだけ軽くしたい
くらいです。もし駒から装飾性を排除すれば逆U型ないし横H型などの
シンプルな形でもほとんど音は変わらないような気もしますが・・
駒の形の必然性についてどなたかご存知ないでしょうか?
実用面と装飾面があるのだと思いますが、それにしても不思議です。
単なるカマボコ型ではなぜいけないのでしょうか。
私が思いつく理由としては、
・左右に「足」がある形にしないと、弦の振動を上下運動に変換する
効率が悪くなる(ホント?)
・駒をできるだけ軽くしたい
くらいです。もし駒から装飾性を排除すれば逆U型ないし横H型などの
シンプルな形でもほとんど音は変わらないような気もしますが・・
駒の形の必然性についてどなたかご存知ないでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 20コメント ]
[a18456]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月05日 23:06
投稿者:まぐ(ID:I0ZFETA)
駒の足に小さな緩衝物を挟む実験は注意すればどなたにでもできると思いますので、
関心のある方は実際に試してみてください。(無論反対側の足は少し傾き
ます)
私は消しゴムを3mm程度の厚さに切って使いましたが、前述の通り十分判別できる
効果がありました。
shironekoさん、駒のハイテク素材化、面白いテーマですね。
駒は音の心臓部ともいえますから、19世紀以前にはなかった素材で試してみると、
意外と素晴らしい音、ないしは従来とは全く違うような効果が得られるかもしれ
ませんね。
今後、時間のある時に自作駒に切り込みを入れてみようと思います。
これはこれで、変な音が出るので楽しいのですが。
関心のある方は実際に試してみてください。(無論反対側の足は少し傾き
ます)
私は消しゴムを3mm程度の厚さに切って使いましたが、前述の通り十分判別できる
効果がありました。
shironekoさん、駒のハイテク素材化、面白いテーマですね。
駒は音の心臓部ともいえますから、19世紀以前にはなかった素材で試してみると、
意外と素晴らしい音、ないしは従来とは全く違うような効果が得られるかもしれ
ませんね。
今後、時間のある時に自作駒に切り込みを入れてみようと思います。
これはこれで、変な音が出るので楽しいのですが。
[a18444]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月08日 07:25
投稿者:まぐ(ID:ZIl4hAA)
検索してみるとヴァイオリンをスピーカーに例える考察は
これらのページにありました。
http://adultviolin.blog55.fc2.com/blog-category-9.html
http://homepage3.nifty.com/oevergrn/baiorinnoki.htm
これらのページにありました。
http://adultviolin.blog55.fc2.com/blog-category-9.html
http://homepage3.nifty.com/oevergrn/baiorinnoki.htm
[a18457]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月13日 00:33
投稿者:まぐ(ID:ZIl4hAA)
神田侑晃著「ヴァイオリンの見方・選び方 基礎編」には、
(駒は)古材は粘弾性に衰えがあり、駒材には適しません」と
ありました。古いものがいいというわけでもないんですね。
(駒は)古材は粘弾性に衰えがあり、駒材には適しません」と
ありました。古いものがいいというわけでもないんですね。
[a18458]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月13日 07:46
投稿者:まぐ(ID:ZIl4hAA)
「駒を薄く削る」ことの意味がいまひとつ理解できなかったのですが、
駒の左右の振動がより起きやすくなるという効果もあるのかもしれません。
駒の左右の振動がより起きやすくなるという効果もあるのかもしれません。
[a18459]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月19日 22:53
投稿者:まぐ(ID:ZIl4hAA)
まだ少しずつ実験を続けています。
メイプルの板から駒のように薄く斜めに削るのは紙ヤスリでは大変ですが、最近手で前後に動かして下部の金属面で削る工具(例えばタジマのサンダー)があるのを知りました。
「サンドペーパーの6倍以上の速さで削れ100倍以上長持ちします」
というのが売り文句です。
また、あくまで実験なので、まじめに駒の形に削らずに、部品を作って
木工用瞬間接着剤で接着するという邪道なこともやっています。
無論良い音になどならないでしょうが、変わった形の駒を作ってどんな
傾向になるかを見るには便利です。
ふと思ったのですが、駒の中央部に穴があるのは、バロック楽器に
駒の上部と中央の穴に別に弦を通した楽器があった名残ということは
ないでしょうか。
メイプルの板から駒のように薄く斜めに削るのは紙ヤスリでは大変ですが、最近手で前後に動かして下部の金属面で削る工具(例えばタジマのサンダー)があるのを知りました。
「サンドペーパーの6倍以上の速さで削れ100倍以上長持ちします」
というのが売り文句です。
また、あくまで実験なので、まじめに駒の形に削らずに、部品を作って
木工用瞬間接着剤で接着するという邪道なこともやっています。
無論良い音になどならないでしょうが、変わった形の駒を作ってどんな
傾向になるかを見るには便利です。
ふと思ったのですが、駒の中央部に穴があるのは、バロック楽器に
駒の上部と中央の穴に別に弦を通した楽器があった名残ということは
ないでしょうか。
[a18460]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月23日 01:19
投稿者:shironeko(ID:F3NxhgE)
またまたすみません。
> ふと思ったのですが、駒の中央部に穴があるのは、バロック楽器に
駒の上部と中央の穴に別に弦を通した楽器があった名残ということは
ないでしょうか。
たまたま読んでいた本でイングリッシュ・バイオレットなる弦楽器には共鳴弦があったと書かれていたので、上記まぐ様コメントのように私も思いまして、「共鳴弦」でイメージ検索してみたのですが、あの中央の穴の下に共鳴弦は配置されていました。証拠つかめずでした。でも、その説は捨てがたいですね。
> ふと思ったのですが、駒の中央部に穴があるのは、バロック楽器に
駒の上部と中央の穴に別に弦を通した楽器があった名残ということは
ないでしょうか。
たまたま読んでいた本でイングリッシュ・バイオレットなる弦楽器には共鳴弦があったと書かれていたので、上記まぐ様コメントのように私も思いまして、「共鳴弦」でイメージ検索してみたのですが、あの中央の穴の下に共鳴弦は配置されていました。証拠つかめずでした。でも、その説は捨てがたいですね。
[a18461]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月23日 20:45
投稿者:まぐ(ID:ZIl4hAA)
不勉強で知らなかったのですが、ノルウェーのハルダンゲル・フィドル
(Hardanger fiddle)という楽器がいまでも盛んに演奏されているという
ことですが、この楽器では駒の中央を共鳴弦が通っています。
http://lostbiro.com/blog/wp-content/hardangerbridge.jpg
ヴァイオリンの駒と関係があるかどうかは分かりませんが、
面白いですね。
現在は薄くかつ左右に振動しやすそうな形の駒を作っています。
これでどんな傾向の音になるか試してみます。
(Hardanger fiddle)という楽器がいまでも盛んに演奏されているという
ことですが、この楽器では駒の中央を共鳴弦が通っています。
http://lostbiro.com/blog/wp-content/hardangerbridge.jpg
ヴァイオリンの駒と関係があるかどうかは分かりませんが、
面白いですね。
現在は薄くかつ左右に振動しやすそうな形の駒を作っています。
これでどんな傾向の音になるか試してみます。
[a18462]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月23日 22:23
投稿者:shironeko(ID:F3NxhgE)
これは、穴の形もひっくり返すと似ていますね!
下記、音響への影響について特に情報ありませんが、色んな形の駒が出ていました。
http://www.dhdist.com/bridges.html
下記、音響への影響について特に情報ありませんが、色んな形の駒が出ていました。
http://www.dhdist.com/bridges.html
[a18463]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月23日 23:08
投稿者:まぐ(ID:ZIl4hAA)
変わった駒ということならこんなものもありますね。
http://www.alangoldblatt.com/gallery/violinartnoveau/Big/Art%20Nouveau%20Bridge.JPG
http://www5a.biglobe.ne.jp/~h-sumiya/new_model_making/new_model_making3.htm
http://www.alangoldblatt.com/gallery/violinartnoveau/Big/Art%20Nouveau%20Bridge.JPG
http://www5a.biglobe.ne.jp/~h-sumiya/new_model_making/new_model_making3.htm
[a18464]
Re: 駒の形の不思議
投稿日時:2006年06月24日 01:24
投稿者:よが(ID:E5E0KDY)
こんばんは.
前から思ってたたのですが,駒って上下さかさまにするとブタさんの顔に似てますね.
だからどうという話ではないのですが...
駒と言えば下記サイトで有名どころの駒がみれますね.
http://www.violinbridges.co.uk/index.php?bg=yes
前から思ってたたのですが,駒って上下さかさまにするとブタさんの顔に似てますね.
だからどうという話ではないのですが...
駒と言えば下記サイトで有名どころの駒がみれますね.
http://www.violinbridges.co.uk/index.php?bg=yes
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 20コメント ]