[a18665]
少し弾き難い楽器
投稿日時:2006年06月20日 17:30
投稿者:ヤパ(ID:JJIUWYA)
よくpochiさんが、少し弾き難い楽器を選べとおっしゃいます。
自分の腕より、少し難しめの楽器が、育ててくれるともいいます。
イメージとしては、よくわかる話しです。
しかし、楽器を試奏していると、普段の感じでよく鳴る楽器が「よい」と判断してしまいます。
さて、少し弾き難い、少し難しめの楽器は、どうして選べばいいのでしょうか?
自分の腕より、少し難しめの楽器が、育ててくれるともいいます。
イメージとしては、よくわかる話しです。
しかし、楽器を試奏していると、普段の感じでよく鳴る楽器が「よい」と判断してしまいます。
さて、少し弾き難い、少し難しめの楽器は、どうして選べばいいのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 17コメント ]
[a18666]
Re: 少し弾き難い楽器
投稿日時:2006年06月21日 05:28
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
弾き手の年齢にも依ります。「少しだけ」弾き難いのが大切で、本当に弾き難かったら困ります。「抵抗感がある」の方が良いかも知れません。
[a18667]
Re: 少し弾き難い楽器
投稿日時:2006年06月21日 17:14
投稿者:ヤパ(ID:JJIUWYA)
pochiさん、有難うございます。
なるほど、その程度の少し、なのですね。
「抵抗感がある」ということは、ちゃんと弓がひっかかってくれないと駄目ですね。
では、いつもより、軽く弾かないと鳴らない楽器は「少し弾き難い」とは違うのでしょうか。この場合、音の薄っぺらい楽器が多いように思いますが。
弓は、逆に、軽く弾いてもひっかかってくれれば、音色の問題を考えなければ、いい弓なのでしょうね。
でも、軽く弾かないと表情がコントロールできないのは、コシがないように思うのですが。
質問ばかりで、すいません。
なるほど、その程度の少し、なのですね。
「抵抗感がある」ということは、ちゃんと弓がひっかかってくれないと駄目ですね。
では、いつもより、軽く弾かないと鳴らない楽器は「少し弾き難い」とは違うのでしょうか。この場合、音の薄っぺらい楽器が多いように思いますが。
弓は、逆に、軽く弾いてもひっかかってくれれば、音色の問題を考えなければ、いい弓なのでしょうね。
でも、軽く弾かないと表情がコントロールできないのは、コシがないように思うのですが。
質問ばかりで、すいません。
[a18668]
Re: 少し弾き難い楽器
投稿日時:2006年06月21日 19:25
投稿者:コクシネル(ID:QiIlZwc)
横レスで恐縮ですが、抵抗感があるという表現は、感覚的に何となくわかります。 これは弓と弦の間の抵抗ではなくて、楽器を鳴らそうとする際の楽器の反応の仕方だと思います。 抵抗感がある楽器とは、あくまで自分の感覚では、何か音がこもった感じでパァーッと鳴ってくれない。 でも楽器全体がビリビリ振動している。 そして、駒近くをある程度の圧力をかけて遅めのボウイングで一定のスピードで弾くとジワジワ鳴り始める、といった感覚です。 ものによっては軽めの圧力で早い弓速で弾く方が鳴りやすい場合もあります。 いずれにしても響く音を出すのに、コツをつかむ必要があります。
[a18669]
Re: 少し弾き難い楽器
投稿日時:2006年06月21日 20:03
投稿者:ヤパ(ID:aFaYQIA)
コクシネル さん
>抵抗感がある楽器とは、あくまで自分の感覚では、何か音がこもった感じでパァーッと鳴ってくれない。 でも楽器全体がビリビリ振動している。
ありがとうございます。
そういう楽器は、音量や音色、倍音の成分、Z音の具合で、、、音色の暗い楽器、ソバ鳴りの楽器、まだ鳴っていない(ひょっとしたら引き込んでも鳴らない)楽器のどれかに分類していました。
軽く弾いても、鳴る楽器は、楽器の鳴るフォーカスがそこにあるということですよね。でも、それを軽く弾いてとらえられるということは、少し弾き難い楽器には入らないですよね。
どうも。言葉だけでは難しいですね。思いこみとか思い違いとか、いろいろ入り込んできます。
>抵抗感がある楽器とは、あくまで自分の感覚では、何か音がこもった感じでパァーッと鳴ってくれない。 でも楽器全体がビリビリ振動している。
ありがとうございます。
そういう楽器は、音量や音色、倍音の成分、Z音の具合で、、、音色の暗い楽器、ソバ鳴りの楽器、まだ鳴っていない(ひょっとしたら引き込んでも鳴らない)楽器のどれかに分類していました。
軽く弾いても、鳴る楽器は、楽器の鳴るフォーカスがそこにあるということですよね。でも、それを軽く弾いてとらえられるということは、少し弾き難い楽器には入らないですよね。
どうも。言葉だけでは難しいですね。思いこみとか思い違いとか、いろいろ入り込んできます。
[a18670]
弦の張替え
投稿日時:2006年06月21日 20:36
投稿者:謙二(ID:E0aDU5U)
久しぶりの投稿です 今年のゴールデンウイーク中に弦をドミナントから ガットのゴールドに張り替えたのですが、3週間程したある日ケースを開けたら弦が切れていました。梅雨も近いしこの時期ガット弦はどうかなと思い
ながらも結構気に入って何度か使ったこ事があるだけにショックでした
そこで皆さんに質問です、梅雨の時期、夏の暑い時期 と そうでない時期で 弦は使い分けていますか?私は今ゴールドからインフェルドに張り替えて一ヶ月ほど経ちましたがなんともありません、九月に発表会があるのでそれが過ぎたらまたゴールドに張り替えようと思っています
ながらも結構気に入って何度か使ったこ事があるだけにショックでした
そこで皆さんに質問です、梅雨の時期、夏の暑い時期 と そうでない時期で 弦は使い分けていますか?私は今ゴールドからインフェルドに張り替えて一ヶ月ほど経ちましたがなんともありません、九月に発表会があるのでそれが過ぎたらまたゴールドに張り替えようと思っています
[a18671]
Re: 少し弾き難い楽器
投稿日時:2006年06月21日 22:59
投稿者:チャングム・けんじ (ID:JAMDEVk)
本スレにコメントできる技量と経験の無い究極の初心者ですが、
pochiさんの一連のコメント(例えば注1)より、
少し弾き難い楽器はポテンシャルの有る楽器に於いて魂柱の位置を駒寄りに調整した楽器 と理解したのですが?
pochiさん どうなんでしょうか?
限られた経験則jより 初心者、中・上級者、プロの順に より駒寄りの魂柱位置 を好む傾向があると感じています。
(注1)
[21029]
Re: 30万円で素人が長く楽しめる楽器 ● [その他] pochi [05/06/13 16:16:44]
> アマチュア向けにそば鳴りがするように魂柱の位置を標準より駒寄りに調整してもらう
****違います。経験上、ある程度時間が経ってこなれている楽器の場合、駒寄りG線依りに微妙に調整すると、発音が悪くなり、弾き難くなりますが、音量は出ます。アマチュア向けではありません。余程腕の立つ職人でないと、この微妙な魂柱の調整は出来ませんから、私は自分で行います。魂柱の長さが少し長く成りますから、既存の魂柱は使えません。魂柱のキツサは、標準が良いと思います。
Ultimate Late-Starter/チャングム・けんじ
pochiさんの一連のコメント(例えば注1)より、
少し弾き難い楽器はポテンシャルの有る楽器に於いて魂柱の位置を駒寄りに調整した楽器 と理解したのですが?
pochiさん どうなんでしょうか?
限られた経験則jより 初心者、中・上級者、プロの順に より駒寄りの魂柱位置 を好む傾向があると感じています。
(注1)
[21029]
[21029]
Re: 30万円で素人が長く楽しめる楽器
投稿日時:2005年06月13日 16:16
投稿者:pochi(ID:IwhAeTM)
> アマチュア向けにそば鳴りがするように魂柱の位置を標準より駒寄りに調整してもらう
****違います。経験上、ある程度時間が経ってこなれている楽器の場合、駒寄りG線依りに微妙に調整すると、発音が悪くなり、弾き難くなりますが、音量は出ます。アマチュア向けではありません。余程腕の立つ職人でないと、この微妙な魂柱の調整は出来ませんから、私は自分で行います。魂柱の長さが少し長く成りますから、既存の魂柱は使えません。魂柱のキツサは、標準が良いと思います。
****違います。経験上、ある程度時間が経ってこなれている楽器の場合、駒寄りG線依りに微妙に調整すると、発音が悪くなり、弾き難くなりますが、音量は出ます。アマチュア向けではありません。余程腕の立つ職人でないと、この微妙な魂柱の調整は出来ませんから、私は自分で行います。魂柱の長さが少し長く成りますから、既存の魂柱は使えません。魂柱のキツサは、標準が良いと思います。
> アマチュア向けにそば鳴りがするように魂柱の位置を標準より駒寄りに調整してもらう
****違います。経験上、ある程度時間が経ってこなれている楽器の場合、駒寄りG線依りに微妙に調整すると、発音が悪くなり、弾き難くなりますが、音量は出ます。アマチュア向けではありません。余程腕の立つ職人でないと、この微妙な魂柱の調整は出来ませんから、私は自分で行います。魂柱の長さが少し長く成りますから、既存の魂柱は使えません。魂柱のキツサは、標準が良いと思います。
Ultimate Late-Starter/チャングム・けんじ
[a18672]
Re: 少し弾き難い楽器
投稿日時:2006年06月22日 18:05
投稿者:ヤパ(ID:MHhQSHc)
コクシネルさん
あわててレスを書いて読み直してみたら、肝心なところが頭に入っていませんでした。
>そして、駒近くをある程度の圧力をかけて遅めのボウイングで一定のスピードで弾くとジワジワ鳴り始める、といった感覚です。
これって、楽器の弾き込みの話ですか? 演奏でそんなことばかりしてられませんよね(^^; それをして、鳴り始めると、あとは鳴るようになるのでしょうか?
楽器は、何かのきっかけで、突然鳴るようになることを何回か経験しています。その奏法がブレークスルーの切っ掛けになるのなら面白いですね。短時間の試奏で変化するのですか? 何日か弾き込まないといけないのですか?
チャングム・けんじ さん
よくにているようで、違うようで……ポイントは同じで、駒近くで腕の重みをかける……これが、大切な気がしますが……。弓の性能がいりますね(^^;
ところで、チャングム、当方もはまっています(爆)
謙二 さん
新しい質問は、別のスレッドを立てられた方がいいと思います。
ガット弦は使ったことがないです。
余談ですが、変な話、当方、何も考えずにドミナントはって、バランス良く普通に鳴る楽器がいい楽器だとの思いがあります。うまくいかないときは、泣くなく(笑)気に入らない弦だけ他の種類に張り替えます。
あわててレスを書いて読み直してみたら、肝心なところが頭に入っていませんでした。
>そして、駒近くをある程度の圧力をかけて遅めのボウイングで一定のスピードで弾くとジワジワ鳴り始める、といった感覚です。
これって、楽器の弾き込みの話ですか? 演奏でそんなことばかりしてられませんよね(^^; それをして、鳴り始めると、あとは鳴るようになるのでしょうか?
楽器は、何かのきっかけで、突然鳴るようになることを何回か経験しています。その奏法がブレークスルーの切っ掛けになるのなら面白いですね。短時間の試奏で変化するのですか? 何日か弾き込まないといけないのですか?
チャングム・けんじ さん
よくにているようで、違うようで……ポイントは同じで、駒近くで腕の重みをかける……これが、大切な気がしますが……。弓の性能がいりますね(^^;
ところで、チャングム、当方もはまっています(爆)
謙二 さん
新しい質問は、別のスレッドを立てられた方がいいと思います。
ガット弦は使ったことがないです。
余談ですが、変な話、当方、何も考えずにドミナントはって、バランス良く普通に鳴る楽器がいい楽器だとの思いがあります。うまくいかないときは、泣くなく(笑)気に入らない弦だけ他の種類に張り替えます。
[a18673]
Re: 少し弾き難い楽器
投稿日時:2006年06月22日 20:39
投稿者:コクシネル(ID:QiIlZwc)
ヤバさん、
短時間の試奏で変化するのは、楽器ではなくて奏者の方だと思います。
普段の自分の奏法では鳴りにくい訳だから、もっと駒寄りを弾いたり、弓の圧力やスピードを色々変えたりして、楽器の可能性を探ります。 いったんツボをつかめばシメたものですが、自分の腕が及ばなかったり、弓の性能が低かったりすると、可能性はあっても鳴らしきれないということが起きます。 なので「少し」弾き難いあたりの楽器を選ぶのが、肝要なのでしょう。
短時間の試奏で変化するのは、楽器ではなくて奏者の方だと思います。
普段の自分の奏法では鳴りにくい訳だから、もっと駒寄りを弾いたり、弓の圧力やスピードを色々変えたりして、楽器の可能性を探ります。 いったんツボをつかめばシメたものですが、自分の腕が及ばなかったり、弓の性能が低かったりすると、可能性はあっても鳴らしきれないということが起きます。 なので「少し」弾き難いあたりの楽器を選ぶのが、肝要なのでしょう。
[a18674]
Re: 少し弾き難い楽器
投稿日時:2006年06月22日 21:57
投稿者:ヤパ(ID:eYYUOCA)
コクシネルさん
有り難うございます。今度、そのような楽器に出会ったら試してみます。
楽しみです。
有り難うございます。今度、そのような楽器に出会ったら試してみます。
楽しみです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 17コメント ]