まず、この曲のソロ譜面を手元に用意しましょう。我が家にあったのは、Petersのカール
フレッシュ版でした。(誰の版かにより、アーティキュレーションなどの記載はかなり変わります。)提示いただいた映像から、奏法の差としてわかるの...
HKVさんは "He(or she) Plays SSSSOOOOOO HHHHAAAAAARRRRDDDD"って言ってますね。非常に反感を持っていることが解ります。ヴェンゲーロフはハイフェッツの弓を使うのはけしからん、弓が傷みそうって乗りです。他の常連から反...
[41366]でのcatgutさんの引用は下記でした。鷲見三郎が「ヴァイオリンのおけいこ」(音楽之友社刊)p73で以下のように述べています。-----(問)弓の重さは、どうでしょう。(答)だんだん重いので弾く傾向にありますね。今(1980年頃...
カール・
フレッシュを高く評価していた鷲見三郎でさえ、1980年頃にはホールの大型化によってカール・
フレッシュの時代より4g重い弓を使い、より圧力をかけなければならないと言っているくらいですから、1980年頃のロシア奏法の継承者がハ...
Idaさんは
フレッシュ門下の優等生だから、マルコフによればドイツ派だってのは置いておいて、下記のイダ・ヘンデルの主張は誤りだ、とcatgut氏は思いますか?-----イダ・ヘンデルは『近代のヴァイオリン演奏は過去の巨人たちとはスタイ...
>>>>新顔の通りすがりさま、1986年当時の「若い世代のヴァイオリニストたち」とはこんなところでしょうか。パールマンやアモイヤルにはロシア奏法の影響も強いですね。----あのー。それで、イダさんは間違ってるの?正しい...
[41531]にコメントします。>カール・
フレッシュの弟子であるイダ・ヘンデルの実演は「弓で弦を撫で、引っ掛けて弾く」という印象を強く受けるものです。80歳のイダ・ヘンデルはそうかもしれませんが、全盛期後半50代のイダ・ヘンデ...
カルボナーレさま、これも既出ですが、分散していたのでソースを以下にまとめましょう。ナイロン弦が普及した現代とは違って、弦に圧力をかける奏法はかつて本当に「悪い」と考えられていました。ガラミアンのような指導は異色だったの...
>そろそろあなたが… さま、カール・
フレッシュが「ヴァイオリン演奏の技法」でロシア奏法を推奨し、「音量のために圧力を使ってはいけない。圧力を使うのは特殊なケースだけだ」と書いているのを確認した上で、私はカール・フレッシ...
引き続き、catgutさんからの修正要望に従い、アウアーの名前を削除した下記についても、思い込みを除く具体的な反論はありませんでしたので、下記、正しい、として、結論づけさせていただきます。==2.
フレッシュやハイフェッツがレッ...