久しぶりに覗いたら、出ましたね。この掲示板の投稿規程をよくお読みください、と言いたいですが、千住さんは「生で」聴いた方が持ち味がわかりますよ。彼女の生コンサートは独自の
ジャンルなので、あれはあれで需要がありファンが存在...
suzuchinさん。フレクソコア・パーマネントを試されたのですね。鉄臭さという表現が何を意味しているのかは、自分にもわかります。自分は今でも最高級ガット弦「オリーヴ」の音や弾き心地が自分にとって理想的だと思っていますので、そ...
サイレントヴァイオリンとは電気ヴァイオリンのことと思いますが、普通のVnとは
ジャンルの違う音楽の楽器です。電子ピアノと普通のピアノとの差と同じです。スタインウェイとコルグと比べてもしかたないです。ポピュラーなどをずっと...
ヴァイオリン演奏用のいろいろなマイナスワンCD(カラオケCD)を紹介するスレッドです。最近は、クラシックだけでなくジャズやアイリッシュなどいろんな
ジャンルのマイナスワンCDが出てきており重宝してます。ではまず私から1枚...
うーん様、rio様、再度のお返事ありがとうございます。大変勉強になります。今日の昼食のときに、職場の後輩に家での音の聞こえ具合についてさらに詳しく聞いてみたところ次のようなことが判明しました。・隣の住戸は共働きなので、たま...
ヴァイオリンは手工品ですので、例えば専門技術職として十分な年収を得ようと考えたら、どうなるでしょうか。仮に日本人の新作楽器が130万円(海外コンクール優勝者でもこの価格で売っている人がいます)で店頭に出たとします。店のマー...
Gotch様のいわれる「30%」で、「給料の3倍はかせいでこないとだめなんだ」と上司に言われたことを思い出しました。pochi様> "Above Poverty Line"のヴァイオリン弾きを千人に1人と考えております。その数十倍の食うや食...
> 元々そんなにたくさんの芸能家が食っていけるようにはなっていないのでは?他
ジャンル含めて芸能人と芸能人を目指す人が多すぎると思います。芸事で食べてゆけるのは、千人に1人程度ですから、裾野を拡げる必要があります。日本の...
マルク・パンシェルル「ヴァイオリン」(白水社)(1967)を読みました。少なくとも1967年以前、40年近く前に書かれたと思われるこの本にも、ラジオや録音のために演奏家があぶれている、みたいなことがあとがきに書いてありました。当時に...
電波で一方的に視聴者の元に情報が入って来ているテレビと、インターネットの情報は確かに違うような気がします。(みている側の選択と言う点では共通しますし、これからの時代双方大きな情報源となるとは思いますが。) しかし、テ...