[32824]アマ
チュ アチェロ弾きさんヴィブラートによる楽器の動きは当然ヴィブラートと同期するんでしょうけど、弓の弦に対する関係(弾み方等)は力学的要素で殆ど決まってしまい、人間がコントロールする余地は少ないです。ヴィブラート...
こんにちは。例えば小さい子供は、スプーンをもってうまく自分の口に運べなかったりします。音程をあてるのもそういう感じかなと思ったりします。しかし、まだ始めたばかりなのであれば、その曲ごとに音程を正しく取ることを心がけてお...
アマ
チュ アチェロ弾き さんひとつ思い出しました。録音形式によりますが大きな音に隠れる部分の波形は消去してデータ数を減らすと思います。大きな伴奏音より小さな音は消去されているのではないでしょうか?
Excitonというソフトウェアシンセサイザーの作者によるシンセサイザーの解説記事がありましたのでご紹介します。Excitonは宮根裕司氏が製作・販売されているそうです。以下の説明も宮根氏によるものです。Excitonでのストリングスのヴィ...
アマ
チュ アチェロ弾きさん了解です。私の方も断り無く引用して申し訳なく思ってました。
父娘でVn始めました様、 jack様ありがとうございます。『毎日、毎日、朝晩、朝晩、必ず歌う練習を五分ずつ。』はぜひ実行して行きたいと思います。jack様の『2.手の動き、その他技術的に未熟な場合』は確かに私は未熟ですね(笑)や...
catgutさん、七沢氏の文献の説明ありがとうございました。感じがつかめました。加えて、catgutさんの意訳に対して、コメントさせてください。>It is important that the vibrato always goes to the flatted side of the pitch. >ヴィ...
[32778] catgutさんへ以前アマ
チュ アチェロ弾きさんがアップされているブィブラート波形を拝見しましたが、何名かの海外有名ソリストのヴィブラートの波形にはフラットな部分が登場していました。特徴的なので記憶に残っていました。ttp:...
[32700] 書きます さまありがとうございます。非常に非常に勉強になり、また、いろいろと考えさせられました。>たとえ国際コンクール入賞くらいの人でも、すべてがとっくに終っている人もいれば、パガニーニはまだまだという人もいるそ...
>jackさん僕もアマ
チュ アなので僕の感覚が妥当かどうかに確固たる自信があるわけではないのですが(笑)深山先生の「少し下を支点にする」ですが、おそらくそういう意味でしょうね。その方が自然な指の屈伸運動になるような気がします...
最初
前
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
次
最後