こんばんは。こんなのはどうでしょう?1.音の出る
チューナーで A の音を鳴らしたまま、D 線とか E 線の開放弦を調節。2.A線の3の指のDの音を
チューナーの A の音と完全4度でハモらせる。3.そのほか
チューナーの A の音にあわせて...
最後に楽曲の分析について。これまで3つの例が提示されました。1つは、千葉工業大学がCDを分析したものですが、これは基準音の同定について議論がまとまらず、その後引き合いに出されることがありません。残りの2つが、catgutさん...
具体的な話をします。ヴィブラートが上にかかるものとして、アマ
チュアチェロ弾きさんの「タイスの瞑想曲」が投稿されています。”2小節目の3拍目のCisの音が皆さん見事に「上ずって」いますね”とコメントされたものです。音楽表現の指...
皆様貴重なご意見ありがとうございます。早速自分なりに試して見たいと思います。肩当という表現に不手際があったかもしれませんが言葉のあやということでお許しください。ニュアンスは伝わっていると思うので、厳密に考えてはいません...
[32030] >「基準音の下にかける」「下に向けてかける」と主張したのはイヴァン・ガラミアンのみであり、他に(ガラミアンの主張と独立に)「基準音の下にかける」「下に向けてかける」と主張した文献は現時点までに見つかっていない。...
前スレッドでヴィブラートが基準音に対してどのようにかけられているかを考察する上で大変貴重なデータをアマ
チュアチェロ弾きさまとCABINさまが提供してくださいましたので、以下に再掲させていただきます。「ヴィブラートのかけ方につ...
私は2年目ですが未だにペグを片手で回せないです。電子
チューナーで合わせるにしてもかっこ良く片手でひゅんひゅんとやりたいのにいちいち楽器と弓を置いてでないとうまく回せないんです。毎回チャレンジはしているんですけど。やっぱ...
ただ聴いて合わせるだけ、メーターの針を見て合わせるだけより、当てる努力をした方が憶えは早いと思います。弦の張替えで、
チューナーを使わず、大体の音が合わせられるようになれば調弦の音を憶えていると言えるでしょう。意識的に声で...
魚丸さま。ご意見全く同感です。飛鳥さま。レッスンの度にまず自分で音叉から調弦して、先生や先輩にチェックしてもらうのが良いと思います。一般に売られている
チューナーって、案外不正確ですので、チェックに使うのも良くないと個人...
私は、ヴァイオリンを始めて2年です。なのでまだ
チューナーなしで調弦することができません。だから、相対音感をつけようと思うのですが、どういう練習をしたら身につくのでしょうか?やっぱりオーケストラに入ったりしたときに調弦がで...