ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17370 件中 1371-1380 件目を表示中
ヒルの松脂(イト)を使い始めて1か月ほど経過しました。6月に入ってから気温も湿度も高くなりましたが、変にべたつくこともなくサリとした使い心地で気に入っています。弦もべとつかないので演奏後の手入れが楽なところも良いで...
ヴァイオリンの上手な会社の後輩から、ヴァイオリンを買うなら、ビソロッティかズガボットがよいと言われたことがあります。10数年前の事で、今考えればモッシーも活躍していたと思いますが。銀座の楽器店でズガボットを見かけ...
何が良く購入したのか?私は、父モッシーも試奏しましたが、私のあくまで個人的な感想は音、作りが好きではありませんでした。それに対して、父ビソロッティは、作りが緻密。音は、作りが緻密なので弾き込めば鳴る。ただ、それだけで...
個人的な経験から行くと、経年変化が足らない、厚みの変化も少ない、全体的に分厚い楽器と言うのは、如何に右手の効率を高めて、力が伝わるような弾き方をしたとしても、変化の乏しさについては、いかんともし難いと言うことだと思いま...
ビソロッティやモッシーを購入した人たちは、何が良くて購入したのですか?同価格帯の楽器と比べると明らかに劣っていると思うのですが・・・新作で150万、70年代ので300万程度の楽器としか思えません。将来的に価格が上がる物として...
nvv氏、>学生時代初めて買い与えられたフルサイズはモッシーだった、とおっしゃっていました。-----モッシだから買ったのではなく、購入時、「ヴァイオリンの技術的な勉強をする上で楽器が奏者の足を引っ張ることのない、スタンダ...
グイッチャルディ、現在数年待ちで800万位するそうですね。そこまでくるとさすがに値段に見合っているとは思えませんが・・・ビソロッティやモッシー、存命の製作者の中では名前をよく聞きますし、製作コンクールなどでも入賞して...
ギョームの弓は、昔なら金鼈甲で85万。金黒檀・シルバーで60万。今、現在は金鼈甲で250万。金黒檀、シルバーで100万。金黒檀、シルバーはギョームは制作していません。弟子に制作せています。金鼈甲のみ本人が制作してます。弓の値上が...
コンテンポリに300万出すなら東欧の同価格帯の楽器を買う方が良いと思うのだが・・・音で選ばずにブンド志向で楽器を選ぶのならコンテンポリになるのかな?今現在の状態で音が良い楽器を選んだ方が幸せと思います。コンテンポリ...
カピキオーニを愛用したソリストの話は聞いたことがあります。ビソロッティやモッシもあるんでしょうか。