たくさんのご紹介、ありがとうございました。なんだか1番はいきなり重音だったり、ハイドンの初期の弦楽四重奏の1stVnのような、そんな感じがしました。弾いていたのは若い子なのに、なぜか落ち着いて大人な演奏でした。しかし曲も面...
週末に職場の後輩のタワーマンションを訪問しました。居間は片側2車線の幹線道路に面しており、訪問した昼間はひっきりなしに車が走ってましたが、車が走る音が全然聞こえなくてビックリしました。自分の住んでいるマンションは、片側...
皆様、どうも有り難うございます。とても参考になります。 家の場合は、愚息は「将来何になりたいの?」と聞いても、一度も「ヴァイオリンを弾く人」と言った事は無いし、そんな才能も無いし、音楽の道には行きません。 ただ、本...
RIOさんの演奏家を目指さない限りは勉強と違い進度が遅れても別に落ちこぼれといわれることなく自分のペースで楽しめばいいだけなのですから とありますが、これって確かに正論だし、楽しむだけだったらラクなのになと思いますが、判...
今手元にはないのですが、アッカルドが4曲CD録音していたように思います。ヨーロッパ西のほうではハイドンのVnコン
チェルトは子どものお稽古の課題としてはメジャーです。(ダンクラのエア・バリエやエックレスくらいよく弾かれるよう...
クロ
チェット様コメントありがとうございます。弦楽器の専門店あります。そちらでは、お教室もやっています。もしここでお世話になった場合、ヴァイオリンの買い替えをする時、すべてここで買うことになるのだろうかと、その点だけが気...
クロ
チェットさん、情報ありがとうござました。ロンドンへ楽器を携えて行かねばならない人はパリへ飛んでそこから陸路(海底トネル、ユーロスター)を使えば良い訳だ。Thanks to Joshua!
こんにちは。タイトルの通り、ハイドンのVnコン
チェルトの名盤を探しています。ハイドンて、マイナーなのでしょうか。
チェロコンはよく知られているようですが、バイオリンはなんで知られていないんだろう。変だからかなあ。名盤、ご紹...
ピアソラの「ジコジコ」は別に高い音はしないですよ。いろんな高い倍音は含まれてるかもしれないですが・・・。タンゴバンドで演奏されてる「リベルタンゴ」のイントロのところなんかで、しょっちゅう出てきます。「ジジジジギーッ」なんて...
ちなみに楽団の海外公演は、普通に座席の上に収納ですよ~。(ヴィオラも。それにトロンボーンも持ち込んでたかな、結構大きい気がしますが・・・)
チェロはもう一席取ります。バスは荷物ですね。