そうですね。
ミルシテインは現代人の耳で聴いても何ら抵抗感なく聴ける、という意味で、同世代の中では一番現代的な人です。聴いていて本当にスカっとしています。上品ですよね。生で聴けなかったことが本当に残念です。晩年のミルシテ...
私の愛聴していたのは、残響が多過ぎる古い録音です。オレンジ色と黄色の間が基調で斑のある表紙だったと思います。晩年のもの依りもこちらの方が好きです。
ミルシテインはチャイコスキーのヴァイオリン協奏曲を晩年にアバド/ウィーンフィルと録音していますし、5,60年代にも録音していると思いますが、そのどちらがよいでしょうか?>>チャイコフスキーは、やはり
ミルシテインです...
>現代では、パールマンやクレーメルが他に求め得ないものを持っていますが、後の演奏家はテクニックが優秀なだけで記憶に残りません。これは、同感です。でも、なんでなんでしょうか、、、、個人的にはテクというと若手があがります...
「一番上手で一番好きな演奏家が自分自身だ」と云い切れるヴァイオリン弾きになりたかった。好き嫌いではなく、影響を受けたのは、ハイフェッツとフランチェスカッティです。チャイコフスキーは、やはり
ミルシテインです。クライスラー...
その時その時で、マイブームがあって、一番ってあげられません。最近のマイブームは、
ミルシテインです。でも、数ヶ月もしないうちにマイブームは、また別の人に変わります。過去にもいろいろなマイブームがありました。私の聴き方は、...
あまり凝った方は知らないのですが・・。一は
ミルシテインでしょうか?あとグリュミオーです。理由・・なんとなく。
EMIの
ミルシテインが届きました。シャコンヌのなんと澄み切った音でしょうか!!ベートーベンのなんと迫力のある演奏でしょうか!!改めてこの偉大なヴァイオリニストの素晴らしさに感銘しました。。。
[7913] toru さん、私は大嫌いな「吉田秀和」を敢えてパクったりしません。私は、自分自身で全く創造性や主体性の無い音楽屋だったと思いますから、「西欧スタンダードの猿まね」だったと思います。「猿まね」とて、クライスラーやミル...
かもめさんいつもすみません、ありがとうございます。わかりやすくて、すっきりしました。3759の~~~~~~~~~~~~~~~~~~>それから、私は旋律をどのような音程で弾くかは理論では無く芸術の世界だと思っています。例...