EV-202はSTENTOR、EV-30はHallstattデザインのちがいは単純にメーカーの違いだと思いますよ。サイレントとしての機能はYAMAHAの製品のほうが共鳴部分が全くないので1歩リード(1/10程度の音量)じゃないですか?そもそもクラシック演奏...
このサイトの製作者ライブラリも、内容充実化の一環として最近写真を掲載し始めましたのでよろしければどーぞ。(今後どの程度公開していくかは考え中です)私がここ2年で撮り貯めたものから良いものを選んで少しずつやってます。現段...
>何よりも「すき」という気持ちがあれば「才能は勝手に伸びていく」と思いますし集中力とか忍耐力もついてくるし、単調な練習でも「楽しい」と感じると思います。このご意見は、「正しい技術を出来る指導者のもとで」、という条件をつけ...
私はベートーベンの第7交響曲の頭の「
ジャン」をイメージすると「A」を掴むことができます。こういうのって、人それぞれで違うんでしょうが、皆さんの「この曲だけは絶対音感!」っていうものを聞いてみたいですね。(テーマが外れて...
手首ガチガチ、指ガチガチでは無理だと思います。プロでもそういうスタイルの人がいますか、腕だけで?!吸い付きのコントロールをしてると思うと逆にそれが驚異的に感じます。指弓が使えないと弓の返しの際音が綺麗につながりませんし...
GBモラッシー(父モラッシー)についてはいろいろな製作年代のものを15台ほど見てます。1980年代後半のを1台、1990年代のを10台、2000年代のを4台、といったところです。楽器店の展示品だけでなく、友人・知人の楽器も含まれて...
私は、新作という
ジャンルにおいて、クレモナ製が最高だと言うつもりはありません。人や物の移動が制限されていた昔と違って、現代においては、世界中に名工がいることは知ってますし、それはそれで結構なことだと思っています。でも、...
私が依然勤めていたあるメーカーでは供給部品の仕入れ値は定価の7パーセント前後でした。これは機械メーカーとしてはかなり一般的な仕入れ価格だったようです。そう考えると未だましですよね。一般的に普通の店ではそんなに100万...
ヴァイオリン部門でSilver Medal for Workmanshipを受賞したShan
Jiang氏のヴァイオリンを持っています。Workmanship部門で受賞しただけあり、そのアンティーク仕上はすばらしく、調整に出した工房の職人さんも驚いていました。板の厚さ...
渋谷のE*Pさんのラベルですが、厳密に言うと間違ってません。本名はGiovanniです。それと従兄弟の
ジャンニの楽器にラベルを張り替えて親方のものにするということは絶対にあり得ません。あの工房ではそういったことは一切していないで...