ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3017 件中 1781-1790 件目を表示中
こんにちは。 ちょっとリムジン様に質問してよろしいでしょうか?私達は今CAに住んでいるのですが、コンクールに関する情報はどこで得られるのでしょうか? 私達の周りにはいままでコンクールにでた人はいないので、良く分かりません...
最初のkokukriinさん投稿の意図を、アマチュアが云々というより、アマオケ参加者の意識の変革が必要、ということと受け止めていました。大学オケに所属した人間(私も含め)は、大なり小なり、いろいろな矛盾や居心地の悪さを体験したこと...
kokukirinさんの[26493]にレスです。>アマチュアは自分が初心者であったときのことを忘れてはいけない・・・>ピンと来ませんね。>アマチュアは自己満足で終わってはいけない・・・>う~ん。>プロと仲良くしなければならない・・...
スレの流れでプロ・アマの関係がギクシャクしていますので、私なら第3原則は「アマチュアはプロを支えるべし。プロはアマを大事にすべし。」
このあたりで別のタイトルを考えました。「どうすれば理想的なアマチュアを目指せるか?」
私もプロを呼んではいけないと書いていませんが、「客寄せのために」というのがいつの間にか、消えてしまったようです。いずれにせよ、アマチュア三原則の三番目は変えた方がいいかもしれません。二原則はなんか間が抜けてますし、もと...
なんか主旨が変わってしまったような・・・いやいや、誰もアマがプロと競演してはいけないなんて言っていませんよ。プロの人といっしょに弾くというのはとても楽しいので僕も好きです。誰が「アマはプロと一緒に弾いてはいけない」なん...
アマチュアがプロのソリストなどを呼んではいけないという主張にはどうしても納得行きません。どうしてプロのソリストとアマチュアが共演してはいけないのでしょうか?プロのソリストの技術や音楽性を間近に見ることはアマチュアにとっ...
プロとアマが交流してはいけないとは言っていません。アマチュアがプロに甘えるのはいかがなものか。(アマなだけに甘えるものさ。。。失礼いたしました。)
なんか盛り上がってますねぇ(笑)。揚げ足さんのkokukirinさんに対するスレはまさに「揚げ足」にしか聞こえないのが残念です。こういう風に書いてしまっては批判が出てしまうのはしかた無いでしょう。しかし、僕、個人的には揚げ足さん...