ヴァイオリンのようなフレットのない楽器はスケール練習でポジション毎の左腕・手の形、指の関節の幅を身体に覚え込ませることが大事です。耳の良い先生がいつもそばについていて「高い」「低い」と注意してくれる環境がベストですが、...
[39508] Xin さん 小生の音叉は10秒も鳴り続けないので確実な追試にはなっていませんが、440のを先に鳴らして、数秒(4~5秒くらい)後に442を鳴らしてみた限りでは音程の逆転は確認できませんでした。 約2Hzのうなりは相変らず聞こえ...
問題は、立派な演奏をするプロにしろ、全く音程のわからない初心者にしろ、音程のズレ?を数値で確認できたところで、それを実際の演奏の質向上に活かせるかどうかです。 言葉が通じない苦しみ、死ぬほどわかります。 経験上、唯一の...
カルボナーレ様素晴らしい。こういう回答を望んでいました。
tartiniに下記のような機能があれば、ある程度訓練や勉強に使えて面白いのですが。- 音を出す機能を持ち、それを聴きながら正しいと思う音階の各音のピッチをユーザ自身が設定できる。- 上記設定された音階は、何調の長調/短調のど...
70セントも違ったら、聞いていてもわかりますっ!!>これらをtartiniのような機能を使わずに調べるのは困難でしょうね。あなた識別できないのですか orzそうか。中国人の発音のように、聞いてもわからない人向けの道具なのですね。
他人とスケールの音程が違ったら無条件に自分の音程が正しいと主張するのでしょうか。繰り返しますが複数の上級者がE線のハイポジションでどのような音程になるかは、大蔵氏の調査だけではサンプルが少ないので、客観的に優れていると評...
音楽とは直接関係のない話ですが。tartiniの使い道についてです。私、中国に数年間滞在しておりました。毎日の通勤はタクシーです、運転手に毎回同じ行き先を告げるのですが、毎回聞き返えされます、どんなに発音に注意してもだ...
catgut様相変わらずですね。全く問答になっていません。私は「矛盾」があるなどとは申しておりません。なぜ「必要」なのですかとお聞きしているのに>それを確認するにはtartiniのようなソフトを使う必要がある・・・と同じことを繰り返す...
通りすがりさま、全然矛盾していません。大串氏の「音の高さに関する生理・心理学と楽器のチューニング」は人間の生理・心理的音程認識と物理的音程はずれる場合があるということを示した小論です。当然高い音をチューナーで取れば、心...