ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"リー | Li"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"リー | Li"の検索結果

6092 件中 1821-1830 件目を表示中
blio5さま。お気になさらないで下さい。過去のことを後悔しないで下さいということと今の先生を信じてついて行って下さいということを言いたかっただけの話です。APさま。このスレッドは、私も指導者としての視点は置いといて、あくまで...
父娘Vn様。>キャットラインは、バスガンバなどの張力の弱い低音楽器用に通常用いられますので、普通は、モダンのヴァイオリンに張るものではありません。 たしかに、一般論としては、そのように語られていますが、実際に、モダンの(...
ともりん様。ご質問の件についてお答えします。〔質問1〕メニューヒンのいう金属で巻いたガットのA、D、G、アルミ巻きのE線とは現在、具体的商品名でいうと何にあたるのでしょうか?〔回答1〕当時の弦の具体的なブランド名は不明...
blio5様、こんにちは。愚息の先生も試験でもない限り「スケール」さえやりませんでした。(まったくやった事がない訳ではないのですが、セブシックもクロイツェルも1、2曲かな?)先生は「それなら美しい曲に出会って、曲の中にある旋...
blio5さん、はじめまして。>このスレに参加していいものか迷いましたが、後発の私が申し上げるのも何ですが、良いんですよ。>小学生の下の子は、弾くのが大好きなこともあり、それは素敵なことです。>個人のバイオリンの先生に変わり...
(追記です)ラボルグの金黒壇はサルトリーモデル2本、トルテモデル2本を試したことがあります。どれも、まずまずの出来でした。(使ったことがない メーカーはコメントできないので、残念ながらアルコス以外のブラジルの弓はよくわか...
rio様へ。 自分がガルネリ・デル・ジェズにTORO弦を張っていると言えば、「そんな名器であれば、どんな弦を張ったって良い音が出るに決まっているじゃないか。それじゃ、参考にならん。」と言われるでしょうし、自分が20万円の量...
使ってみた感想です。  1ヵ月半ほど過ぎたあたりから、音の反応が鈍くなりました。 音色に関して~私の弾き方にも問題があるのかもしれませんが、音が硬くなり、柔らかい音が出しにくく鳴りました。  以前AとDがよくないと投稿して...
ブラジルの工房作の弓の金黒壇はこれまで20本ほど見たことがあります。同価格帯を検討するなら、中国製のラボルグというグローバル社が取り扱っている弓ブランドの 金黒壇も候補に挙げられると思います。予算を50万円ぎりぎりまで上げ...
Y.柴田様。面白そうな企画ですね。ピアノ伴奏で弾く機会はあっても、オーケストラ伴奏で弾く機会はなかなか無いので、そういう機会があれば、とても勉強になると思います。メンコンなどのヴァイオリン協奏曲だけでなく、タイスの瞑想曲...