そうか~そうなんだ~なんか肩身が狭いなぁ~と思ったのが、私の感想です。私は、アマ
チュアです上手ではありません演奏も下手です。だから先生に習っています私のVnに対する基本的な考えは「自己満足」です正直にいえば、自分が気持ち...
cerutierさん、私の友人は今現在大学院に行っているので、演奏はアメリカでやっています。一時はプロになろうか真剣に考えたようですが、「バイオリンは”楽しみ”としてとっておこう。」と思ったようです。音楽家は経済的に不安定という...
yoritomo様が>>アマがプロに比べて優位に立つことができることは、たっぷりの練習時間を設定出来ることですと書かれています。私がお邪魔したことのある某大学オケはそれこそ部室で毎日10時間くらい練習するメンバーがいて驚き...
kokukirinさん>3)は、客寄せのためにソリストなどを呼んではいけないという意味を含みます。と言った書き込みの内容を見ると、kokukirinさんの仰っているアマ
チュアは、アマオケのことだと思います。だとしたら、私も同意です。 し...
そうですね~ さんへ>私の友人はいくつものオーケストラから誘いを受けましたが、結局ハーバ>ード大学院でビジネス(MBA)を取っています。彼は今も時々頼まれて演>奏会を開いたりしていますが、彼の音楽を聴きたくて人は集ま...
25595の●さん、この記号は私がHNとして使っている物です。紛らわしいのでご遠慮願えませんか。
連続投稿失礼いたします。アマ
チュア演奏の発展のために、アマ
チュア三原則を考えてみました。1)アマ
チュアは、「アマ
チュアだから」を言い訳にしてはいけない。2)アマ
チュアは、音楽で他人を不愉快にしてはいけない。3)アマ
チュアは...
音楽の道に行けるのに行かないでアマ
チュアをやっている人というのは、意外にいますね。私の年代でも、何人かいました。五島みどりさんもバイオリニストになるかどうかわからないと昔言ってました。そういう人はある時点でプロ、アマと...
どうにもならないプロも少なからず見受けられます。そうですか~氏は、アマにもピンからキリまで幅広い層があることを示唆するものでしょう●さんのコメントのほうがはるかに揚げ足でしょうな
「そうですね~」さん、そういうのは揚げ足取りっていうんです。稀な例をとりあげて、それが大半のように言ったりするのは、できない人の言い訳の常套手段です。ここでとりあげている人の多くは、どうにもならないアマのことなのですか...