コクシネルさん[39459] の> 基本右隣の開放弦と一緒に弾いて、やってみました。慣れないので重音に神経が行ってしまい、音階の流れがちょっと掴み辛いかな。 でも悪くない感じです。 3度を明るめに取る、というのは解るつもりです...
タルティーニ で御歌の練習を為されたら、カラオケで高得点を取れる事でしょう。ニンテン○○のDS○とかW○iとかいう電子おもちゃに
タルティーニ のようなものを入れて、ギターやヴァイオリンの演奏を採点するソフトを作ったら、誰も買わな...
なるほど。
タルティーニ は私のぼろパソコンには負担が大きそうなので、入れるつもりはないのですが、詳細なレポート、参考になります。 徹底的にやれば、将来音感トレーニングマシンも夢ではないでしょう。高音域の音程は確かに厄介...
●試用感TARTINI でキーをG音律をPythagoleanにセットしてexample.wavを聞きながらPlay and Recordをやってみました画面には音程を示す横線とリズム(時間経過)を示す縦線が表示されexanple.wavの音が重ねて表示されます結果マ...
jack氏、有難う。catgut氏のOT-120はOT-12の現行商品ですね。Prof.Sも機械ものが好きなのですね。経験的には、使っても音程は良くなりません。私は音程が良くなった人を存じませんが、良くなるひとも居るかも知れません。子供なら対応力...
tartini Version 1.1で以下のような機能が追加されています。既存のサウンドを再生し波形を表示しながら録音できて、自分の演奏の波形と比較できるというものです。・Full Duplex sound. You can listen to a track, and record at the ...
catgut氏が、まだ時々引用される下記の論文の”演奏のピッチ”のデータを、まじめに考察してみました。>日本大学芸術学部紀要 Vol.29(19990315) pp. 27-38 >FFTによるViolinの音色 大蔵康義(音楽学科) >ttp://nels.nii.ac.jp/els/1...
ドラエモン的発想で思いついたことを書きます:プリセットされた音階(平均率なりピタゴラスなり、或いはpochiさんの模範演奏でも選択するものとして)を再生できて、それに合わせて学習者が弾いた音を拾って、合っているかズレているか...
「この音は普段、平均率に対して普段35cent高いが今日は53cent高い。18cent普段より高いので修正しよう。」こんな使い方ならスケールでも可能性がありますが、非常に使いにくいですね。まず、普段の特定の曲、特定の調の音程の傾向を1音...
> 指定の音律通りにcatgutさんは言っていることが支離滅裂です。論文に対して議論していたときに何度も"奏者に対して平均律と指定したという記述が無い"と指摘したのに、見事に無視されていましたね。指定の音律=平均律で...
最初
前
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
次
最後