パガニーニ・カプ
リースの2番を宿題に出されました。自分的には、ローデを終えてからパガニーニに進むイメージだったので、どうしたものかと。先生に御意見するのも考えものだし、ローデもパガニーニ同様、難曲なのかもしれないし。諸先...
弦を指板に接触させないで弾く奏法(4)pochiさんから、「小指の力不足の場合、その楽器の最大音量で「強い音」を出せないから、薬指でアシストします。」とのコメントを頂きました。これはその通りですね。でも次の「仮に、弦が浮いてい...
バイオリン研究者たまご さま清水です.まさに以前,ラフ集合を使った研究をしていました.今は少しテーマを変え,人,弓,楽器本体,の3つの関係性について,弓を変えることで弾きやすさがどのようなに変わるか,人や楽器の特性を踏...
僕も11/2の初日に行ってきました。今年は二日目土曜日のコンサートで弾く古典四重奏団のカルテットに使用する楽器を人気投票するスタンプラ
リーがありました。僕はビオラ弾きなのでラ
リー参加作品のビオラを5台の中から2台投票しました...
>空母さん「金太郎が熊と相撲をとっているような声をする楽器」の作者は太目の黒縁眼鏡をかけてます。ニコニコ顔で楽器の前に座っていますよ。>リムジンさん>菊田さん、高橋さんご本人はいらっしゃらないのでしょうね?作者が...
>>フリマ
リーを逆から読むという事はどういう事か説明していただけますか?>>下降音系のほうがピッチが合わせやすい根拠は何でしょうか?***文字通り逆から弾きます。楽譜は左から右に読みますが、この教則本は、右から...
それほんと?他は知りませんが、ヴァイオリンやチェロで、私の同世代には世間で言う貧乏人はいませんでしたよ。「うちはサラ
リーマンだから大変」という大手商社マンの子、「開業医じゃないから大変」という子はいましたよ。それからeni...
芸大は学費が安いので、それも魅力として入学して来る学生も多く、貧乏人のド根性が有る。「やるしかない!」って。そういうハング
リーさも大事だと思う。
クロアシさん ありがとうございます。ゆっくりでは練習しているのですが、“一音全弓でゆっくり”はまだ試していません。今日さっそくその方法で練習してみます。pochiさん ありがとうございます。フリマ
リーを逆から読むという事はどう...
投稿が遅れました。フリマ
リー音階教則本を逆から読んで練習しましょう。上昇音系よりも下降音系を先に練習する方が近道です。重音は、上の音に下の音を合わせる方が技術的に簡単です。然し、和声という観点では、下の音に上を合わせま...