ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ハイフェッツ | Heifetz"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ハイフェッツ | Heifetz"の検索結果

1322 件中 211-220 件目を表示中
私がちょっとやってみただけでも「軽く速い弓」で2次倍音が強まることは明確にデータが取れるのですから、ハイフェッツらがこの音を活かしたのは当然でしょう。ヨーロッパのオーケストラの音量規制関連でも以前紹介させて頂きましたが、...
catgutさん今回は、実はcatgutさん説を否定するような論文を探しだしてこられましたね。(個人的には、当たり前のことを流行の”感性”を使ってまとめた、学生の論文に見えます。)catgutさんがピックアップした、「潤いのある」という表...
[41939] catgut さん、例によって本題とは関係ないけど面白い文献の紹介、ありがとうございました。貴コメントの最終段落、確かに事実を書いておられますが、皆がみな原文を読むとは限らないので誤解されないように一寸だけ補足した方が...
大変興味深い実験結果がありました。全文が以下で読めます。心理実験によるバイオリン演奏における音色表現語とボーイングパラメータの関連付け渋谷恒司 菅野重樹ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004695635この実験では「ボーイング装置」...
catgutさんから音沙汰がないので、心労から倒れているのかと心配しておりましたが、先ほど書き込みがありましたので、安心いたしました。それでは、[41882]の内容にしたがって、=======================================catgutさんにと...
jack さん、非常に興味深いデータ、ありがとうございました。> ハイフェッツの定常状態の音はmultiple slipの音とは言えないという結論は、提示頂いたサンプルを「いかにもハイフェッツの音だ」と皆さんが認めるかどうかに掛かってい...
やってみるとなかなか面白いですね。プレーンガットA線で、楽音として2音に分離しない程度に軽く速い弓で弾いた結果をWaveSpectra2というフリーのスペクトルアナライザで見ると、基音と2次倍音は同程度の音量が出ています。ゆっくりと普...
ハイフェッツの音を解析しました。機材は家庭用PC,波形編集ソフトRipEditBurn, FFTアナライザーソフトG-tune、MP3レコーダーR-09と一応揃っているので適当な音源があれば「音を見る」ことができます。ソロ曲が解析しやすいのでバッハの...
カルボナーレさん、本質的なところは外してなかったようで安心しました。> 聴こえとして、その状態の音がどのような傾向を持つかは、> 個人的にはわかっていません。小生もです。 必ずしも高次倍音が増えりゃ好いってモンじゃな...
セロ轢きのGoshさんご説明ありがとうございます。ポイントは、1stick-1slip振動において、いかになまっていない鋸歯状派(垂直に一瞬で立ち上がって、それから徐々に引き絞られて、また限界点で垂直に立ち上がるような振動)が得られる...