白和 様 ありがとうございます。音高、音大へ、フルサイズの時に買ってもらった楽器そのままパターンが、一番多い様ですか。小学高学年か中学生の時に、鈴木やピグマリウス等と異なる方向で、先生が思う良い楽器を選ぶ様子なことと、音...
そうです、経済大国に楽器は集まりますね。18世紀からのパリ・ロンドンがそうであったよた様に、19世紀からのアメリカ、20世紀末に日本が加わり、また、日本に集まってくる素晴らしい楽器は、誰もが名を知る様なものが多いでしょ...
松毬様個人的な感想としては、随分と海外の楽器店に夢を見ておられるな、と。海外に住んでいた時期もそれなりに長いですが、日本程職人の平均技術力が高く、素晴らしい楽器の集まった国はないと思っています。弓の毛替えなんかが典型で...
ハリ 様 ありがとうございます。良いスト
ラドばかりとは限らず、また、スト
ラドずばりでなくともフレンチ・アーリーモダンやジャーマン系オールドなども良いでしょ!!って、そう思います。リュポーは、スト
ラド・パリジャンモダンを広め...
P.S.>音大受験へのボーダー
ラインを考えた時、改めて板を立てた ⇒「[54964] 音大生が用いる楽器の実情は?」を、逐次ご参照願います。 なお、結論は未だ出ていません。今は、[54996]「30万以下のノー
ラベルで推定100年くらい前のド...
てるてる 様 ありがとうございます。 確かにそうですね。プロの演奏でも19世紀頃のジャーマン系を使われれる方もいらっしゃいますね。 18世紀頃からの量産楽器の中心地に、ミッテンヴァルド/バヴァーリアン、フォクト
ランド/ザク...
趣旨とは違うかも知れませんが、私の最初の師匠はスト
ラディバリウスを手放して、フ
ランスのリュポーという作者の楽器を死ぬまで愛用していました。日本の方ではないです。リュポーの楽器も、スト
ラディバリウスのコピーを作ってた方で...
きなこ 様 初めまして、こんにちは。[54837] あれ (投稿日時:2023年12月10日 09:11)は、この板に写して、300年とか昔のオールド楽器(板の薄さがちゃっちく、真ん中が膨れている)の話にしたいと思います。ご質問は、次と理解いたしま...
ここのプロフェッショナルの方々には、そんなレベルのところは音大とは言わないと鼻で笑われてしまうかも知れませんが、世間的に芸大桐朋の1
ランク下の学群と認識されてる音大に進学した友人は、30万以下のノー
ラベルで推定100年くらい...
例外ですかね。エレキバイオリンで音大目指し、スト
ラディバリウスで音大卒業した方です。(音大入学前にスト
ラドにしたのか?後なのか??ちょっと不明ですが。) 語り→ https://youtu.be/KHfMpnV1eWM?t=10 https://youtu.be/q...