皆様、ありがとうございます。 なんとか説明しようとすると 「バイオリンに大きな物理変化はなく、妖怪のしわざ等??」となりそうですかね。。 QBさまが示した論文:newt.phys.unsw.edu.au/jw/reprints/IntaViolin.pdf では、...
3年やそこらの短期間では弾き手にも聞き手にも大きな差はないという研究結果もありますね。newt.phys.unsw.edu.au/jw/reprints/IntaViolin.pdf個人的にはきちんと鳴らすと短期的には共鳴の(倍音の)ツボが揃う現象は認識していますが、...
その後、ドミナントプロを使い、ある程度の結果がみえました。ドミナントプロはドミナントの弦を少し激しい感じに響かせる弦であって、ヴィジョンシ
リーズとも違うし、ペーターインフェルドとも異なります。ヴィジョンシ
リーズは弦の柔...
脇から さんいま見たので、詳しい考察ができませんが、一瞬で判断できることを書きます。前者は弦がどうこうの前に、すべてのパーツを見直す必要があると思います。松脂ではないし、弓毛の問題でもないですね。恐らく、テールピースの素...
連続投稿すみません。。。ドミナントプロをはって数日しました。たぶん、安定した状態だと思います。話がそれますが、ペーターインフェルドが登場した時、(私は)正直あまり使える弦でないと思いました。感じない程度の化学調味料な味...
弦(絃)には弓の毛を当てた時に「初期的伸び」が有ります。一般に「伸び」の大きさは、「ガット」>「人工素材」>「金属」芯弦(絃)に成って居ます。速いパッセージを弾くのにはこの「伸び」が小さい方が弾き易いのは自明です。しか...
私自身はヴァイオリンは弾きませんが、高校生の頃だったかにピアノの師匠が「アゴーギクが素晴らしい」と言って『魔弓伝説』というCDを貸してくれたのがギトリスを知った最初でした。(当時ピアノでルーマニア民俗舞曲を練習していまし...
仕事の都合上、返信かなり遅れました。有名奏者の写真が雑誌や本などに写っているのを見るとき、私はすぐにどの弦を使っているのかな?に眼がいきます。クレーメルならば、ウエストミンスターの0.275とヤーガーAのフォルテは誰でもわか...
弾き込み効果って何?購入直後には顕著に音の変化があります。リハビリを開始し始めれば立ち上がるのもやっとな人も歩き出せましょう。歩き出せても、アス
リートではありません。弾き込みとは〝リハビリ〟を超えた〝訓練〟では無いか?...
ストラド、ガルネルなどで使用している演奏家の方が楽器にドミナントやエヴァピラティなどのナイロン弦を貼っているのをよくみかけます。なんとなく思い込みでオールドイタリアンの銘器にはオ
リーブなどガット弦を使うものだと思ってい...