ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3017 件中 2961-2970 件目を表示中
この手の話しは、「弦楽器のイントネーション」という本に詳しく書かれていますが、一般人にはなんのことか解らないのだそうです。解放弦を使わず、任意の音階で2オクターブ上がっていって、基音まで降りてきたとき、元の音と少しでも違...
pochiさん、こんにちは。ちなみに完全緑ランプ状態になる必要性についてはどう思われます?これについて識者のご意見を聞いてみたいと思っていたものですから。例えばテンポは一度はきっちりメトロノーム通りに正確にさらう意味はあると...
音が完全にわかっているのなら、チューナーは有害ですが、わからない人は使えば良いと思います。理論は感じたことを説明するためにあるのであって、理論から音楽が導き出されるわけではありません。感じることが出来ない人が理論を振り...
ddさんとかぶってしまいました(笑)。失礼致しました。確かに、音程の話はつきつめていくと意味不明になっていきます。難しいですね。昔、先生が「この曲は正しい音程をとっていくと最後の開放弦はすごくずれちゃうね」と仰いました。...
einsさん、こんばんは。> ただ、今回聞きたいと思ったことは> 「ヴァイオリンで音を出す場合、全く赤ランプのつかない、緑ランプのみの> 音が出せないとだめなのか、その音を出せる事を目標にすればいいのか> どうか、」と...
うーん、とですね・・。einsさんは基本的に考え違いをしておられるように思います。たぶん、「プロはチューナーで測っても緑ランプしか点灯しない」と思っておられるのではないでしょうか。ここのスレッドでしたか忘れましたが、某...
レスありがとうございます。それらご指摘のスレッドは一応今までに目を通してはいます。チューナーを使う事の是非があることは知っています。また、私は普段はチューナーを使っていません。ただ、今回聞きたいと思ったことは「ヴァイオ...
einsさん、こんにちは。詳しい理論はわからないのですが、たぶんチューナーが測る音程は平均律で、ヴァイオリンで究極的に目指す音程ではないと思います。常に緑ランプの範囲内で演奏できるとのことですので、もう耳だけで「良い音程」...
こんにちは、自分の弾いている音がどれくらい確かか或いは不確かかを調べる為に、チューナーで確かめてみました。#チューナーは正しい音の時は緑色のランプが、少しでも左右どちらかに触れると赤のランプが緑とともに点灯し、プラスマ...
有名どころのオールドイタリアンで、状態の良い物が楽器屋に出てきて、有名でないアマチュア弾きの手に入ることは、まずないよ。贋作でなかったら、バラバラのストラディバリ、ガタガタのガタニーニ、デロデロのデルジェス、ビヨビヨの...