「20年以上経過した物はおろか、250年物の楽器と比較する事は出来ません。」と書きましたが、間違いですね。正しくは、「250年物はおろか、20年以上経過した新作とすら比較する事は出来ません。」石井髙氏の説を採用すると、新作ともく...
ららトークさんへ。画像つきの素晴らしくわかり易い体験談だと思ったので、紹介させていただきました。自分は、TOROの裸ガット弦は、415Hzのバロックピッチよりも、440~443Hzの現代のピッチの方が、その性能を存分に...
グリンゴルツは、現在、フランチェスコ・ルジェーリの名器を使用しています。弦は、E線(スチール弦)は銘柄不明ですが、A線は裸のガット弦、D・G線はオリーヴです。ストラッドのカレンダーの写真を見る限り、裸ガットのA線は、白...
技術的なことだけではなく、もちろん、その技術が音楽性を作っているわけですからそのようなことも含めて、なるほど!フランコ・ベルジャンというのはこういうことか!ってことを簡単にご説明くださるとありがたいです。どうしても師の...
原点 さま>[37819] 音響的なことはわかりませんが、少なくとも見た目に関しては・・・なるほど、現在の楽器メーカーが分厚いウレ
タン塗装を採用する理由が理解できます
弦楽器デュオは無くなって、今はアルテ工房に改組されてますね。中澤さんは、今は、高価な楽器の修理・調整が主で、毛替えのような雑多な作業はされていないのでは?欧米のソリストやオーケストラ奏者は、日本に演奏旅行に来たときに、...
まだ、金属の巻き線の無い裸ガット(プレーンガット)を張ったことの無い方、これから裸ガットを張ってみようかと思っている方に、私が試行錯誤しながら得たデータを基に、裸のガット弦に関する情報を提供します。参考にしていただけ...
pochiさんへ。>一般的な方法としては、弦を張り替えた時に1音から1音半位高めに調弦しておきます。調弦する時には、1音から1音半位高くしてから下げて音を合わせます。数往復した方が安定性が良い様です。 この方法は有効ですね。こ...
<コンサート情報> 日仏交流150周年記念コンサートフランス人ヴァイオリニスト Christophe Boulier(クリストフ・ブリエ)今夏来日決定! ●来日コンサート 「Un air de Paris~パリの風~」 <大阪公演> 日時:2008年7月18日...
モーツァルトのヴァイオリン協奏曲第四番・第五番は、音程・リズムをきちんとさらって、完全に弾こうとすると、相当大変な曲です。同じヴァイオリン協奏曲なら、ヴィオッティ、ハイドン、ヴュー
タン、ブルッフより、アラが出やすく弾き...