ストラディヴァリウス5挺のヴァイオリンと1挺のチェロと天才の物語トビー・フェイバー著 中島伸子訳 白揚社が出ていました。ニスに関しては以下のように書かれています。また誰に聞いても、ニスがよくないと木の響きの質を害い、ヴ...
紙で作ったギターが展示されていたのに気づかれた方いらっしゃいますかちょうど、ミニコンサートをやっていたので試奏できませんでした。かたわらにおいてあるノートに作者(?)のコメントがあり、興味深い。
Stradivariusもこんなこと...
catgut君、有益な情報提供をありがとう。
ストラディヴァリウス 横山進一著 アスキー新書 848円(消費税別)⇒ この本、とても面白いです。
ストラディヴァリウスの名器の写真が多数掲載されていて、時価20億円以上とも言われる「メシ...
ストラディヴァリウス 横山進一著 アスキー新書 848円(消費税別)が発売されていました。横山進一氏の公式サイトttp://www.nihonartplaza.co.jpニスについても述べられていました。「
ストラディヴァリのニスは厚みがあるように見えて...
ジョージアさんへ。私もイリヤ・グリンゴルツの演奏が好きです。彼は、過去の偉大な名ヴァイオリニストの誰とも、また、現代の名ヴァイオリニストの誰とも似ていなくて、本当に独自の(ユニークな)存在だと思います。そのため、彼の演...
父娘Vnさま、石井氏の「作りたてのヴァイオリンは、ニスを塗らない方が良い音がする」という見解は私がこのスレッドで述べてきたそのままです。父娘Vnさまも含めて、石井氏の見解で目が覚めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。私...
石井氏を指導したフランチェスコ・ビソロッティ氏はストリング誌のインタビューで以下のように語っています(2005年3月号)。ニスの研究などもされたのですか? 現代まで
ストラディヴァリのニスの内容を解明した人はいません。いろいろ...
オールド楽器のニスを電子顕微鏡で観察すると比較的厚い下層と比較的薄い上層が確認できる場合が多く、一般には厚い下層が下地で薄い上層がニスと解釈されるようです。ただこれには異論もあって、厚い下層が本来のニスで薄い上層がカバ...
ニスと音色の関係についての考え方について簡単に歴史を振り返ってみます。・19世紀初頭までニスがヴァイオリンの音色に影響するという考え方は記録に残っていない。「良いヴァイオリン」について詳しく書かれたレオポルド・モーツァル...
最近出版されたばかりの「CDでわかるヴァイオリンの名器と名曲」田中千香士編著 ナツメ社刊にはこんな解説がありました(P42)。ワニスはワニス屋が作っていた? さて、このワニスこそが、名器の音色の秘密である、という考えがある。ス...