壊れたりなんかめったないから自分で替えてみればいい んじゃないですかぁ~?んじゃなければ、楽器屋で弦買う際に交換してもらうとか。弦は、チュー
ニン グが微妙に合いにくくなったら替え時と思ってます。弦にもよりますが、うちは、分...
屈筋よりも伸筋の方がトレー
ニン グが必要だからついでに言うと「どのようにかけるか」と「どのような肉体運動になっているか」と「どのようにかかっているか」は分けて考える必要があるのでは?
jackさま、コメントありがとうございます。jackさまの3番目のヴィブラートは分析データとしては明らかに「基準音を上限として下にかけた」ヴィブラートですが、本人の意識として最初から「低め」に意識されていたとすれば、音程認識自体...
Werner Hauck著Vibrato On The Violinを取り寄せて見ました。100ページ弱の小冊子ですが、ヴァイオリンのヴィブラートについてかなり充実した内容が書かれています。 ttp://www.di-arezzo.jp/partitions-de-HauckW.htmlガラミアンの「ヴ...
肩当てに依存しない保持法を向上させる事で、肩当てを使ったときのより効果的なポジショ
ニン グが可能になりますから、肩当て無しで如何に保持するかというハードルは、どちらに転ぶにしても結局は、必ず乗り越えなければいけないでしょ...
jackさま、大変興味深い情報をありがとうございます。このような影響の大きい問題については、いろいろな方にいろいろな方法で検証して頂く必要があると思います。さっそく、G-tuneの最新版をダウンロードして実際に使ってみました。 tt...
>治っても癖になりやすい>腫れが引いてもすぐに再開するのは無謀>音楽家の手の故障に精通している専門家にこれらのご意見には、まったく同感です。音楽家と腱鞘炎、永遠のテーマだと良く言われますね。演奏者は体を壊したら一巻の終...
匿名希望Xさま、もちろんソリストがオーケストラのピッチより高めに自分のヴァイオリンをチュー
ニン グする場合があることは承知しています。しかし、その場合ソリストはG,D,A,Eの開放弦のピッチ自体を最初から高くチュー
ニン グしている...
うーん、ごちゃごちゃしてきましたね(^^;catgutさんもおっしゃっておられますが、Tartiniを使えばある程度の事は分るでしょうね。ヴィブラートは基準音から下にかけると教えられ、それを信じ込んできた人にはショックかも知れませんが、...
レスが付かないようなので・・・。>内面はモンスターのように嫉妬深く、あの手この手を使って・・・失礼かとは思いましたがちょっと笑ってしまいました。すいません。文面からだと『真珠夫人』や『牡丹と薔薇』などを始めとする東海テ...
最初
前
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
次
最後