catgutさん> 手持ちのベーレン
ラ イター版では最後の和音は2分音符、> 最後から4つめのFisは32分音符となっています。バッハ無伴奏ソナタ1番Adagioの最後から4つめの音はFisでは無くGなんですけど。ベーレン
ラ イター版で確認しまし...
南社さま、手持ちのベーレン
ラ イター版では最後の和音は2分音符、最後から4つめのFisは32分音符となっています。先に紹介されている通り、ヤープ・シュレーダーは最後の和音を「重音で弾いてはいけない」と書いていますが、ボイデンも以...
Adagioの最後から4つ目の音の長さも疑問なんだけど、自筆譜では32分音符だけど、殆どの版(印刷)では16分音符になっている。ガ
ラ ミアン版を持っていない人はWikipediaに自筆譜のjpegが掲載されているから見て欲しい。ttp://ja.wikipedi...
pochiさんへ>弦の太さを大きく変える時には、上駒と駒の溝の大きさを変える必要があります。一般論としては、たしかにその通りであり、異論ありません。しかしながら、TOROのプレーンガット弦は非常に柔軟ですので、溝の幅や深さが...
今回張ったヴェニス・カトリン(3×V)は、A:0.82ミリ、D:1.10ミリ、G:1.40ミリという組み合わせです。A線は前回よりもちょっとだけ太いゲージ、D線も前回よりもちょっとだけ太いゲージ、G線だけは前回より...
フェルナンブコがF.Tourteより1世紀前から弓に使用されていたという話は重要なので、ソースを示しておきます。googleの書籍検索で原文を読めます。The history of violin playing from its origins to 1761: and its relationship to th...
以下に1700年頃製作のスト
ラ ディヴァリ工房製と言われる弓の写真がありますが、このスティックはすでにフェルナンブコだそうです。トゥルテがフェルナンブコを使用する1世紀ほど前からフェルナンブコは弓に使われていたそうです。ttp:/...
南社さま、バッハ弓は歴史的には存在していないので、ここでは史実としてバッハが四重音の同時演奏が出来たかという話です。みねやいせじ さま、現在のイメージではバロック弓というとスネークウッドというイメージが強いのですが、バ...
私も師(ガ
ラ ミアンの弟子)からAdagioは4拍と指摘されて初めて気付きました。もうひとつ指摘されたことは、ト短調Fugaは2拍で終わり、フェルマータはついていません。長すぎないように注意されました。因みにシャコンヌの終わりは3...
最初
前
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
次
最後