私も吹奏楽関してはpochiさんのように競技かよと思ったことはありますが実際中学生や高校生とは思えないくらい上手い演奏も聴いたことがあります。順番はどちらでもいいのでは?実際、管楽器をやられている方で吹奏楽コンクールがきっか...
誰も相手の音を聴かないとは言っていませんし、そんな気持ちで練習しているわけではないと思いますよ。私もアンサンブルのときにはさすがに
チューナーは使いませんが使い方は自由だと思います。
もちろんいつも442や440で合わせるわけではありません。指の感覚は442でも440でもかわりません。A音を取るときでもそうですが
チューナーを使って調弦のする方を何度も見てきました。そっから先はアンサンブルなので相手に合わせますが。
[47699]柏木氏、[13/12/01 7:48:53]投稿、>やっていることはアンサンブルであり、音楽だと思いますが耳で聴き合って演奏するのを、西洋音楽のアンサンブルと呼びます。
チューナーで音程を確認して、多数の人数が集まって同時に音を出す...
[47486]柏木氏、[13/11/27 12:22:39]投稿、>もちろん耳で聴きながら目で確認していますよ(笑)[47697]柏木氏、[13/12/01 7:44:42]投稿、>何度も書いていますが狂った音程を修正するのも技術です。西洋音楽に於ける音程は、耳で聴いて、...
やっていることはアンサンブルであり、音楽だと思いますが
「自分の耳」で聴いて、音程・リズムを「合わせようとする」人だけが、音楽が出来ます。
チューナーを最終確認とする人には、音楽は不可能です。仕方なく、
チューナーを使う場合は、その使い方を書きました。http://fstrings.com/board/i...
柏木氏、異分野を一緒にしてはなりません。/////////////////http://fstrings.com/board/index.asp?id=45784#46158[46158] Re: 大人になってからヴァイオリンを始めた人は、どうしていい加減に弾くことを止められないのか?匿名希望X 氏...
正しいか間違っているかではなくても良いか悪いかでみてもいいんじゃないですか?ピアノがなくても一生懸命自宅で
チューナーを使って練習する生徒は良い生徒だと思いますよ。吹奏楽で金賞目指して
チューナーを使って練習する。どれも素...
音程がどうでもいいと思っていたら
チューナーは使いません。
チューナーを使うしかない方もいらっしゃると言うことです。音感を持っていたとしてもそれを実現できる技術がなければどうしようもないと言っているだけです。