nanashiさま、ユニークな視点でのコメントありがとうございます。私にはD線のFでの共鳴音はどうしても聞えないので、周波数帯が関係あるかもしれませんね。ご指摘のように高周波に感受性の高い一部の人には、D線のGの共鳴音が比較的良く...
みっちさんがD線の共鳴音にこだわられるのは、いわゆる「モスキート音」が聴こえるのではないですか?そして、それが聴こえる人達では、聴衆であっても、G線の開放にヴィヴラートをかけた場合、D線のどこを押さえるかで、音のふくら...
まぁそう居丈高にならないで(笑)。難癖つけてるように感じますか?だとしたら不徳の致すところで、謝するのみですが…賛同する意見以外を敵視しないでください。お願いです。>>>弦は指先で押えなければならないと思い込んでい...
言うまでもありませんが「上手な人の真似をする」ことは大事です。このため名人の演奏を何度も聞いたり、映像を見たりするわけです。江藤氏が行ったようにレコードをゆっくり再生したり、映像をスローモーションで再生することでも多く...
皆さんまず、開放弦ビブラートをかけて、どの程度音程が変化するのか、実験しました。チェロのC線開放弦を弾き、G線のどこか(例えば、H、C、Cis等)に2の指でビブラートをかけ、それらを自作のソフトで確認してまました。結果として、...
セロ轢きのGoshさま、 「
Tartiniで名人のビブラートの波形分析をいくらやっても、それでビブラートが上手くなるとは思えません。 名人本人は下に向かってかけている(つもり)かも知れませんしね。」そうでしょうか。なにかに書いてあ...
Catgut様、アマチュアチェロ弾き様、通りすがり様、 早速のデータ提供ありがとうございます。 チェロの開放弦については結果が割れてしまいましたね。 小生も追試できたらご報告します。 隣の弦にビブラートかけることで間接的に駒...
通りすがりさま、検証ありがとうございます。なお、tartiniはWindows版とMac OSX版、Linux版がありますから、ここにアクセスできる方はほどんどが利用できます。tartiniは楽器を弾く人にとっては、電子チューナー以上に便利なものだと思...
セロ轢きのGoshさま、私のわかる範囲でご質問に回答いたします。(1)楽器の揺れがポイントであれば普通のビブラートでも音量変化が見られる筈ですね。→はい、その通りです。普通のヴィブラートでも結構音量変化があります。この事実に...
(1)楽器の揺れがポイントであれば普通のビブラートでも音量変化が見られる筈ですね。(2)ヴァイオリンは判りませんが、チェロならビブラートで楽器が盛大に揺れることは無いように思えます(実は揺れているんでしょうか?) (3...