>カルボナーレさま、私は最近のソリストに比較するとハイフェッツは弓を軽く張っているように見えますが。最近と言われる著名ソリストをリストアップし、弓の張りについて、映像をもとに比較していただけますか。またついでに、残って...
カルボナーレさま、私は最近のソリストに比較するとハイフェッツは弓を軽く張っているように見えますが。カール・フレッシュは「ヴァイオリン演奏の技法」上巻p67で、「ロシヤ式」では「弓は軽く張られる」と書いています。ハイフェッツ...
最近の一部のソリストが弓をパンパンに張って松脂を楽器に振りかかかるほどに付けているのを見ると、ハイフェッツからはずいぶん離れた世界に来てしまっていると感じます。現代のヴァイオリン奏者にはどうしてもピンとこないのでしょう...
[41191] catgut氏 [09/09/20 0:43:12] >>>>>>>>私はもともと現在のオーケスト
ラの音量はロシア奏法に対して大きく成り過ぎていて、音量の小さい奏法の優れた子供がいても「どう聴いても上手な子供の演奏」...
合衆国では19世紀末より大きなホールがあったようなので、さらに詳しく調べてみました。2500席以上のものを列挙します。すごい・・・。規模が違います。戦前から3000席以上のホールが複数存在しています。大小のホールがコンスタント...
[41191] Re: ハイフェッツって・・・ ● [雑談・その他] catgut [09/09/20 0:43:12] >>>>ハイフェッツの「音色」をどうもハイフェッツのヴィブ
ラートやイントネーションと混同されている方がいるようです。----どこにそ...
catgutサンがなかなかアップしてくれませんのでwikiから拾ってきました。ベルリン・フィルハーモニー 1963年 2,440席フ
ランクフルト歌劇場 1951年 2500席バービカン・ホール 1982年 1,949席ロイヤル・フェスティバル・ホール 1...
ハイフェッツの「音色」をどうもハイフェッツのヴィブ
ラートやイントネーションと混同されている方がいるようです。私がこのスレッドで問題としている「音色」は何度も強調しているようにパールマンが指摘した「速い弓速での凛とした音...
お話が落ち着いてきたところで安心しました。ところで便乗なんですが、「圧力をかける」「腕の重みをのせる」というところにひっかかりました。確かにガ
ラミアンの奏法は、圧力でハイフェッツは、腕の重みというか弓の速度というところ...
>>41182 >匿名希望A >グリュミオー素直な解釈で、癖がなく、圧迫感の無い演奏家ですよね。「西洋伝統」という言葉の意味が少し分かった気がします。>ク
ラシックのバイオリニストで、自分の個性で勝負しようと考えている人はい...