ヴァイオリンとフルートのど素人 さん、> 第一ヴァイオリンのAに他のメンバーが合わせ、A以外の弦については五度調弦を確認して、全員が調弦完了するのであろうと思います。それで4つの楽器どうしの調弦が完全と言えるのか当然、...
たく さん、> 弦楽四重奏(音程)と弦楽合奏(音程)は基本的には共通すると考えて宜しいのでしょうか。基本的には共通すると思いますが……、やはり多人数で演奏することもあり厳密性が多少甘くなるのはやむを得ないこともあります。...
先の記事にあるバーバーやハイドンの曲を練習する時、各パートが個人練習でキルンベルガーなどの古典調律にセットした
チューナーを使って自分の弾く音程を確認し、ある程度個人のクセを自覚した上で全体練習をすると、曲全体の響きをま...
音程感は、ソリスト・室内楽奏者・ヴィオリストでは違うと思います。私は、ヴィオラを弾く時、どんな音程に嵌めるのか、考えながら、弾きます。ソロを弾く時にも、オーケストラによってオクターブ伸長が違うと思うのです。だから、オー...
この掲示板も少し落ち着いてきて、静かに音楽や演奏技術の議論が出来ることを期待ししつつ標題のスレッドを立ち上げてみようと思います。今年の9月17日~20日に四回にわたって東京クァルテット創設メンバーのチェリスト、原田貞夫さんの...
(これも趣旨に反しますが) ガクタイにネガティブな思いがあるようですね。分からないでもありませんが、管楽器専攻の方々のうちでガクタイ経験が無い人はそれほど多くはないでしょうから、オケの管楽器セクションの人の反感を買い...
>アマオケでは管も弦も結構
チューナーを出してる人がいますが、何故なんでしょうか。*このスレッドの趣旨には関係ないのですが、私見を述べます。ガクタイ(日本の学校の吹奏楽)出身者には、(クラシック)音楽がどんなものなのか、...
いつも頭の中にあるAに合わせて調弦していましたが4年位前に習っていた先生から「私たちも家で練習する時には
チューナーでAを合わせるのよ」と聞き、
チューナーの存在を初めて知りました。その時以来442でAだけ合わせてます。アマオ...
silv氏、大丈夫ですよ。合奏の時に、各々が
チューナーを使うと、違う音程になるので問題があるのすが、個人で練習するときには、他の弦との相対性が保たれていれば、調弦の基準であるAが少々違ってもよいので、その方法で構いません。チ...
ん????音程の話では????調弦の話なんですか???