wtnabeさま、>ストリング誌ので永峰さんの実験はあの内容で十分です。とおっしゃられていることから、wtanabeさまは全くこの問題について理解されていないと思います。せめてこの点を理解して頂かないと議論がまったく成立しません。...
みっちさん、ありがとうございます。貴[31346]を読み投稿する気になりました。ご要望により画面をフリーズするタイミングを変えてみました。[31493]音源No.141の21-25秒付近で、G4vib141ピッチグラフ左の塊(下向きvib )の谷と山...
魚丸さま、tartiniは本当に簡単に使えますので、お時間のある時にお試しください。サンプルファイルを使って動作させるまでに10分もかからないと思います。こちらからWindows版またはMac版をダウンロードし、解凍します。(ただし日本語...
>小学生の部で見ると順位に反した採点をなさった方はたったの2名だけ。こう見ると公平な審査だったと納得もいくし、点数の公表は良いことだと思います。本当にそうですね。コンテス
タントも納得しやすいのでは・・・問題は地方大会、...
Kayer-No.28を速く弾く方法を教えてください。もつとも苦手の奏法なので、メンコンのカデンツァや
タンホイザー序曲が上手く弾けません。
バクさんへ。ヴュー
タンの第4番協奏曲は傑作ですね。ベートーヴェンを尊敬していたこともあって、曲に深みもありますしね。たぶん、ブラームスが好きな人なら好きになれる作曲家と思います。プリムローズの方もヴュー
タンを評価してい...
ららトークさんへ。ブルッフの2番の協奏曲が演奏されない理由については、なるほどと思いました。ヴュー
タンの協奏曲も、ヴァイオリン音楽としては非常に優れていて、聴いていて面白い曲だと思いますが、最近は、実演も録音もあまり行...
私は「ヴィブラートを下にかける」奏法の普及はガラミアンの影響が大きいのではないかと想像します。ガラミアンのように影響力の大きい人が科学的(実際は誤り)・具体的に書いているので、正しいと信じられたのではないでしょうか。ttp...
pochi様、お返事ありがとうございます。>ギリギリに緩めたときに、垂れてくる毛がほとんど無い状態>(均等に張られている)が良いとのことですが、私も全く同感です。私の理想は、毛を完全に緩めたとき(テンション・ゼロのとき)、弓...
クラシックのとき・・オケなんかでは、やりませんが(やってしまうと右手が震えてるモウロクした人と思われるので・・) クラシック以外の、ジプシー、
タンゴその他の時には私はよく右手のヴィブラートを使いますよ。曲の終わりや途中...