ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17380 件中 4441-4450 件目を表示中
通りすがりだが『通りすがり氏』とは別人さま、日本耳鼻咽喉科学会会報音感についての実験的検討 音程の正確度について ttp://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jibiinkoka1947&cdvol=69&no...
通りすがりさま、もし人類にとって共通の美しい音程が存在するなら、その証明は簡単です。世間に高く評価されたソリストのイントネーションがよく似ていることを示せばいいだけです。ぜひカザルスややクイスーやハイフェッツのイン...
もし音程感覚に母語の影響が出るなら、明治時代とほぼ同じ日本語を話す現代の日本人にとっても、西洋音楽は理解できるはずはなく、今でもソプノ歌唱に笑いをこらえることになるでしょう。また3度や7度が狭くなる(低くなる)現象は...
音痴には、経験上、最低2種類あると思います。 ひとつは、脳内で音程の高低の差や幅が認識できないため、発声や演奏の技術はあっても、聴いた音程を再現できない。もうひとつは、脳内では音程を正しく認識できているが、発声や演奏の...
あんたの意見なんか知らんっちゅうに。
ヴェニス・カトリンのゲージ選びのレポートです。今回は、A:0.81ミリ、D:1.16ミリ、G:1.72ミリという組み合わせを張ってみました。3本ともTORO社のヴェニス・カトリンで、3×V(3回ヴァーニッシュ処理されたもの)で...
これは頭が痛いですな。通りすがりさまは、ダイアナ・ドイチュの音楽心理学関係の論文を読まれたほうがいいようです。音程感覚というのは、我々が素朴に思っているほど客観的に存在するわけではありません。三全音のパドックスのよう...
セロ轢きのGosh様お久しぶりです (^o^)/ 大変でしたね(汗)でも弓は細いしアクシデントで折れちゃう事はあるかも‥…。私も自分に子供の事じゃないけど、この間恐ろしい物を見ました。学校のオケに愚息は所属しているので1学期に1回位...
あえて言いますが、音程感覚が「教育」や「文化」の影響を受けることは自明であり、このスレッドで多くの方が述べておられるとおりです。それを、ことさら「母語」と関連付けようとなさっているのはcatgut氏ご自身ではないのですか?一...
まず、音楽が人類共通で理解できるなら、以下のようなことは起きないはずです。「ドレミを選んだ日本人」から引用します。------アーネスト・サトウ(幕末から明治初期に日本に滞在したイギリス外交官)「音調の十中九までが調子はずれ...