あまり見かけるものではありませんが、ナット(上駒)が象牙の楽器がありますよね。あれって、実用性の面ではいいんですかね?普通の黒檀のナットよりも、弦のすべりが良い、とか黒檀のナットよりも長持ちするとか?有名どころでは、...
よがさん、情報ありがとうございました。教えていただいたのにお礼が遅くなってすみません。昨日、ギター用のエフェクターを友人に借りて弾いてみましたところ、いとも簡単にエレキギターの音を出すことができました。かなり楽しかった...
プルジーホダの映像をPCでキャプチャしました。4.77MBです。どこかいいアップローダを紹介いただければアップします。プルジーホダでは下の2枚組のCDがおすすめです。http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1952657このCD...
プッシーホダプルジーホダプシホダ本題と関係ないですけど、この人ほど名前の表記がまちまちなヴァイオリニストも珍しいですね。このスレに書かれただけでも三者三様。プルシホダってのも見たことあります。ファーストネームもバサ、ヴ...
下記Bell telephon hourのDVD、ついに私も入手しました。レビンとリッチ、CDで聴き比べると(曲目は別)レビンの方がはるかに上手と思います。DVDでは2人ともチャイコの3楽章を弾いていて聴き比べることができました。意外だったのは...
●さん、Great Violinist of The Bell Telephone Hourのメニューヒンは、まあ
パガニーニだから仕方ないかな、という感じです。しかし音色は個性的でなかなか綺麗です。EMIのDVDは録音のせいかその音色もいまいちで…。プルジーホダの映像...
東海林さま>メニューヒンはThe Art of Violinの映像を見て無茶苦茶うまいな、と衝>撃を受けました。しかし、EMIのDVDでは別人のように衰えてしまって>いるようです。以前に東海林さんもご紹介されていた「Great Violinist of The Bel...
とりあえずG線から始めてみたわけですからどんな弦でもどんな音で始めてもOKです。ただし、基音は絶対に変えずにすべてのKeyを弾くのです。Vlnだけでなく、FlならCから始めればいいのです。来月の原稿そろそろ書き始めていますが、ポリ...
歴史的に見れば、ヴァイオリンは元々脇に挟んで弾いて居りました。従って、ネックを左手で持たないと弾けませんでした。
パガニーニの時代迄は顎当ても無かった筈です。「顎当ての有るヴァイオリンなんて、ヴァイオリンでは無い」「肩当...
東海林さん、ご紹介くださっていたとはびっくりです。ありがとうございます。大変遅いレスポンスで、しかもまたまたレーピンで恐縮ですが、お薦めの放送があります。明日の朝5時半から(時差は合っているでしょうか??)イタリア国立...