ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17381 件中 4791-4800 件目を表示中
jackさん昔書いたことに、今いろいろ言われても、と思われるかもしれませんが。> いつも傍に居て高い低いと言ってくれる人が居ない時に音階練習しても、外れた音程で練習するのでは悪い癖が身についてしまいます。開放弦からの確認が...
「聞いてない 誰もそこまで 聞いてない」
TORO社のヴェニス・カトリンを張って3ヶ月が経過しました。現在よりも太いゲージや細いゲージを試したいのですが、忙しくてなかなか張り替える時間がなくて、最初に張ったヴェニス・カトリンをそのまま張り続けています。ヴェニス...
ミケさん私の文章が分かりにくかったのかもしれませんが、アジャスターは枕木には接していません。ですのでご心配には及びません。削るのが簡単だったというのはうれしい情報です。 ありがとうございます。次回弦を変えるときにでも少し...
セロ轢きのGosh さん、お返事遅くなりました。以下は以前私が投稿した記事です。ご参考まで。---「電子チューナー使いますか?」 2007/12/18(火) 午前 5:47電子チューナーには、音叉代わり、音程のチェックなど、色々な使い方があります...
とあるサイトに「プロ」が演奏した複数の3オクターブのG durのスケールがありましたのでtartiniで見てみました。さすがにサードポジションまでの演奏は手馴れたものと見えて、この範囲では高音は特に乱れが増える感じはありません。た...
私は他人の音程のピタゴスや平均率、純正律との乖離の数値化には全く興味が無いのです。実は自分の演奏に関してもあんまりありません。目的と手段がありますね。目的は、ヴァイオリンが上手になる事であって、音程の乖離を数値化して...
>まだ既存の不毛な「電子チューナーを練習に使用すべきかどうか」という議論だと思い込んでいる方がいるようですね。そういうスレタイですから。勝手に違う方向に話を持っていかないで欲しい。思うにcatgut氏は、ニスの話も、ビブー...
だから私は耳が良いんですよとでも言いたげですね。ご自慢は分かりましたら前レスで書いた質問にお答えください。個人的にはcatgutさんが自慢していいのは議論のすり替えの腕前だと思いますが。ちなみに私は基準音程が下がったり上ずっ...
APさま、私はヴィブートの件でも音の上下にかかっていることをtartiniのような客観的な測定をするソフトを知る前から耳で「聞いて」いましたよ。この件についてはこの掲示板に来られている方でご存知の方も多いと思います。APさまこそ...