ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17383 件中 5041-5050 件目を表示中
ともりん様。ご質問の件についてお答えします。〔質問1〕メニューヒンのいう金属で巻いたガットのA、D、G、アルミ巻きのE線とは現在、具体的商品名でいうと何にあたるのでしょうか?〔回答1〕当時の弦の具体的なブンド名は不明...
腸弦様。弦はドミナントしか使ったことのない初心者です・・・が、私も古い録音(の音)が大好きです。弦に関して質問させていただきます。メニューインが著書「ヴァイオリン奏法」(音楽之友社、服部成三郎 訳)の中で『良質の弦をつ...
父娘Vn様。ヴェニス・カトリンは柔らかくてしなやかだと聞いてましたが、ここまで柔らかくてしなやかだとは思ってませんでしたので、とても驚きました。今回初めて張ってみて、弦が柔らかくてしなやかであることのメリット(弾き易さ、...
キャットインは柔らかいのが通常です。ご存知ないのも、無理は御座居ませんでしょうが。
父娘Vn様。 バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータのように、わずかでも音程が狂うとごまかしがきかない曲を弾くとき、自分は、ナイロン弦よりも、ガット弦の方が、より正しく美しい音程で弾けるように思います。要するに、...
これは確かに音に影響するはずですね。なるほど。
>この掲示板の重鎮である、あい氏もA線に問題を抱えていた筈です。お返事遅れてすみません。わかりました。A線に関する解決法です。弦の種類は勿論ですが、駒にかかる弦からの縦方向の圧力に関係することがわかりました。弦の横方向の...
>アマチュアでガットを使う人は音程が悪い人が多いナイロンの何倍もセンシティヴですから是は已むを得ぬのかもしれません。業界の名人は言います。四の五の言ってる暇があったら、ガットを弾くことのできる技術を身に付けなさい、と。...
(追記です)ボルグの金黒壇はサルトリーモデル2本、トルテモデル2本を試したことがあります。どれも、まずまずの出来でした。(使ったことがない メーカーはコメントできないので、残念ながらアルコス以外のブジルの弓はよくわか...
すみません。販売店については知りません。米国での下記ブジル産の弓、だいたい銀$1300、金$2500くらいでしょうか。やはりそれだけの値段の違いはあるように思います。予算50万なら、たしかに国産高級品も候補でしょうね。...