ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17383 件中 5151-5160 件目を表示中
2大名器と言われるストディヴァリウスとガルネリ・デル・ジェスを弾いたことがありますが、そういう名器でも4弦がイーヴンに鳴るということはなくて、多少A線やD線の鳴りが弱かったりします。自分はG線の音に迫力や凄みがあって...
D線が鳴る楽器もありますよ。Zu音の分離がハッキリしていてA線とD線のハイポジションが綺麗に鳴る楽器は非常に高価です。私のメイン楽器は、Gが最も良く鳴ります。G>E>A>Dです。サブ楽器は、A>D>E>Gです。室内楽だと...
ヴァイオリンのE・A・D・G線の理想的な音量バンスについて語り合いたいと思います。僕の持っているヴァイオリンは、次のような音量バンスです。僕自身が弾いて感じる音量としては、E>A>G>Dという印象ですが、あえて数値...
こんにちは。渋谷・円山町のユーロスペースでベルリンフィルの映画を観て、渋谷・道玄坂の名曲喫茶イオンへ、なんてのはどうでしょうか。2007年に発行された「散歩の達人ブックス[大人の自由時間]東京クシック地図」(交通新聞社)...
生演奏ではなく昔で言うところの”名曲喫茶”的なオーディオで再生を行ってるところを探しております。都内で、ご紹介いただければと思います。よろしくお願いします。
ヒル兄弟のストディヴァリやグァルネリファミリーについての著作など、野田彰氏が翻訳された各書は大変価値が高いにもかかわらず入手困難なので、ぜひ復刻して頂きたいものです。ちなみにやはり野田彰氏が翻訳された「私の演奏法(The ...
どうしてもLiebenzeller Gold Iが欲しいのであれば、ttps://www.tonewood.sk/12.php?od=56&avail=78&ia=8#580ここにあるかもしれません。
その後、メロスのイトとダーク、ギヨームを購入しました。ちなみに、以前より持っているのはベルナーデル(袋)とアルシェ201(アルミ缶)です。(使い切る前に自分がくたばりそうですね。。。)結論から言うと、私の楽器はギヨームと...
松脂は好き好きなのですが、、、Liebenzellerには納豆のネバネバ成分が入っている様な感じがします。この納豆が好きなら代替品はありません。アルミ缶入りベルナルデルが良いですね。手に入らないでしょう。Guillaumeが良いのではないか...
ドイツの超名手フンク・ペーター・ツィンマーマンのDVDを見ていたら、自分と同じように弓を短めに持っていることに気づきました。(ちょっと嬉しぃ)参考までにユーチューブの動画をアップします。ttp://jp.youtube.com/watch?v=kK...