>質問;;やらない日が多いとあとで悪い反動がきますか?>疲れていても少ない時間でも練習したほうが効果があるでしょうか?確かに疲れているときには上達しづらい部分はあるとは思います。それに働いていると毎日コンス
タントに...
>急激な湿度変化、乾燥による割れや、ペグの緩みによって駒・魂柱が倒れるこれは、そうそうめったに起こるものでは無いと思います。機内でケースを開けたりしない限り。。。(楽器が心配になって機内でケースを空けてしまった人の話...
シェリングのヴィターリはチャールズ・ライナー伴奏の旧録音とタッソ・ヤノプーロ伴奏の新録音があったようですが、DVDはあるかな?http://www1.pbc.ne.jp/users/szeryng/discography/discography11.htmhttp://tanomura.osaka-gaidai.ac...
けいちゃん様のおっしゃるエルガーのCDは加藤知子さんですね。聴いてはおらず「推薦」とまでは言えませんが。下記に加藤さんのディスコグラフィがあります。http://www.kajimotomusic.com/japanese/artist-jap/violin/TomokoKato.html「...
モーツアルトの作と言われている「回文的逆行可能なカノン」などはいかがでしょう。2つのヴァイオリンのための曲で、1枚の楽譜をふたりの奏者の間において、上下から同時に弾くというものです。音楽としては他愛ないカン
タンなもので...
経験を元にお話しすると、えてしてセンスの良い、あるいは勘の良い人は技術的な地道な積み重ねをおろそかにしてもそこそこ弾けてしまうが、途中で頭打ちになることが多いです。これは自分にも戒めていることですが、センスに頼りすぎな...
ズバリさんおっしゃるとおりなんだと思います。先生が「左手が余裕で回らないようでは右手がおろそかになるのはあたりまえ」というス
タンスの方なのです。教本は左手の練習と割り切っているのか、とりあえず音程を大きく外さず、楽譜上...
まあ、自国の産品を贔屓したくなる心情はわからなくもありませんが、戦後60年も経ったわけですから、日本人もいい加減にゼロ戦神話から卒業してもよい頃でしょう。はっきり言って、世界の航空技術関係者からは一般日本人が思っている...
正確なテンポを刻めるか否かは、心臓の鼓動に関係してるという説を聞いた事があります。つまり不整脈のある人は曲の途中でテンポがヨタってしまったりするらしいです。割りと正確なテンポ感を必要とするPOPSでも、シーケンサーで打ち込...
STRADさんの掲示板とどちらに書き込もうかと思ったのですが、よく利用するこちらに書き込みます。インターネットでちょっと検索すれば結構出てきますので、いくつかご参考に。。。http://www.cello.org/index.cfm?fuseaction=tips&t...