cremonaオーナーさん>弦楽器フェアが好みなんです。私も大好きで場所が科学技術館に移る前の23年前から毎年通っていました。>イタリアは高すぎるってrioさんお思いになりませんか?新作イタ
リー と同じレベルの品質で、諸外国の楽...
マルコフは”20世紀のヴァイオリニスト”というDVDの中でカプ
リー スの24番のピチカートの部分を弾いてます。すごい迫力のある映像でしたよ!!CDぜひぜひ購入しようと思います!!
cremonaオーナーさん>コンテンポラリの場合はちょっと違う印象をもっています。>同じ作者のものは店では同じような価格をつけているのではないでしょうか。私は、コンテンポラ
リー の場合でも、素材、仕上げ、精度により同じ作家で...
こんなんでよろしいですか?価格はご勘弁下さい楽器Mario Gadda 1980製…メインSuzuki No540 1987年製…サブGiovanni Baptista Rogeri(借り物なので年代は内緒)…借り物弓SUGITO M1(made in Japan)…サブNon Brand(made in China)…サブEri...
Davide Sora さんの楽器をWeb検索で探すと、いくつかのお店で扱っていることがわかります。販売価格は140万円より高価でした。ここ1-2年でクレモナ新作は値上がり傾向にあるので、2年前の140万円は、相場どおりと考えてもいいと思います...
ピアノ五重奏とピアノトリオはかなりちがいますね。五重奏はあくまでクァルテット+ピアノトリオはソロイストが3人って感じかもしれませんピアノが入ると、音程の核が平均律のピアノですから、妥協になるといって嫌がるひともいますが、...
はじめまして。ヴァイオリンをはじめて18年目になりました。音楽大学にも行きました。室内楽は4年目です。やはり室内楽はすばらしいメンバーとの出会いがもっとも大切だと思います。そして熱心な
リー ダーもいたほうが良いと思います...
>>dontさま1:1練習は弦楽四重奏では磨きあげるいい方法です。ピアノの方に同じ方法を頼むのは悪い場合がありませんか。概してピアノは上手な人の場合が多いでしょう。ご家族でもピアニストが多忙なケースがあったり。要所で弦...
私が問題提起してしまったみたいで、ごめんなさい。別に龍君の生き方とか、バイオリンに向かう姿勢などについて、違和感を感じているわけではありません。いろいろなことに向かって興味を持って努力する姿勢、素晴らしいと思うんですよ...
ぷーたさん> はっきりいって龍君は国際的なソリストになれないと思います。龍君って、国際的ソリストになりたいの?それはどうか知らないけどさ、なれないからってどうなんですか?指がかなり不利だから、何なんですか?不利な所は努力...
最初
前
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
次
最後