ハンガリーなら大坪善胤氏がヤフオクに出品されているこれなどはいかがでしょうか(大坪氏の回し者ではありません)。八王子のお店で試奏できます。http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26708493もし試奏されたら、ぜひその...
このスレッドで色々アドバイスをいただいたmatatabiです。その後、せっかくだからじっくりと生涯の伴侶をさがさなきゃ、とこの掲示板の過去スレッドを見たり、楽器屋さんに行ってみたりとちょこちょこリサーチを開始しております。とこ...
昨日、横浜の*急
ハンズというところで、西洋杉(レッドシダー材)の防虫木片を購入しました。効能書きによれば、天然の防虫成分cedrolを多量に含む木片だそうです。楽器には影響がなさそうなので、実験的に今日入れてみます。単なる木...
もう少しセミプロオケの中学生の話しの続きをします。2nd.Vnの後で弾いて貰って居たのですが、先生の要請が有り、2nd., 2nd.Pluto In で弾いて貰って居たのですが、我儘で、1st.が弾きたいと言い出して、1度だけ私の隣で弾きました。&qu...
良い文章だと思いました。音楽家の職業病で何時も音楽の事を考えて居ますから、楽器を持たずに云々は私には当て嵌りません。キーボートを叩く時にもリズムを付けて叩く位です。言葉が不自由な頃、人の声をヴァイオリンで再現して居まし...
カルボナーレさん> チェコフィルの弦楽器が、チェコの楽器が主なのか、それともイタリアものが主なのか、ご存じな方いませんか。 以下のページには次のように書かれています。http://www.musikleben.co.jp/artist/profile.w/czech6.h...
[14547]りえこ様早速リンクを拝見してみました。なるほど美しい方ですね。りえこ様という
ハンドルなのでドキドキしてしまいました。
お話を中断させて申し訳ありませんが、せっかく打ち込んだので・・・1980年7月号の音友の「弦楽器
ハンドブック」という付録の中に、根本氏が書かれた「東欧のヴァイオリン」という記事がありました。内容は次の通りです。当時この記事を...
早朝に聞いてくださってありがとうございました。さて7月16日から9月11日までロンドンのプロムスのシーズンですが、BBC Radio 3で全コンサートを放送するそうです。プロムスの公式ページ:(ネット放送へのリンクあり)http://www.bbc.c...
ご参考. こんにちは.日本では横浜の東急
ハンズに数本おいてあり,1本入手しました. 店頭で見た感じでは,銀の他にアイボリーっぽいライトグレーも粘りがありそうな気がしました.蛇足ですが,ファーバーカステルといえば,メイプル...